少し前まで「覚悟する」とはどういうことかと、考えてあぐねていました。
何があっても、ふんばる。
何があっても、諦めない。
何があっても、前に進む。
ということでしょうか。
「自分は、これをやりたいというわけじゃない。
これをやるという『覚悟』をしているだけだ」
そんな風に話す友人に、
どうしたら「覚悟」できるのかと、問うた日もありました。
でも。
改めて、大学教育に全力で向きあっていこうと決めたら、自然と、言葉が出てきました。
「覚悟を決めた。
私のことだから、自分で決めたことでも、何度も悩んで、すぐ逃げたくなっちゃうんだろう。
それでも、自分が全力で向きあって、やりきったと自分で認められるまで、ずっと、諦めない。
それが、私を受け止めてくれた人たちにできる唯一のことだと思うから。」
私にとって「覚悟」とは。
自分の目線の先にあるもの、いる人から、目をそらさないということ。
自分がどこにいても、どんな立場でも。
そんな風に思います。
ちなみに辞書では。
■ デジタル大辞泉の解説
かく‐ご 【覚悟】
[名](スル)
1 危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。
2 仏語。迷いを脱し、真理を悟ること。
3 きたるべきつらい事態を避けられないものとして、あきらめること。観念すること。
4 覚えること。記憶すること。
5 知ること。存知。
(コトバンク 「覚悟」より
http://m.kotobank.jp/word/覚悟)
なんだそうです。
何があっても、ふんばる。
何があっても、諦めない。
何があっても、前に進む。
ということでしょうか。
「自分は、これをやりたいというわけじゃない。
これをやるという『覚悟』をしているだけだ」
そんな風に話す友人に、
どうしたら「覚悟」できるのかと、問うた日もありました。
でも。
改めて、大学教育に全力で向きあっていこうと決めたら、自然と、言葉が出てきました。
「覚悟を決めた。
私のことだから、自分で決めたことでも、何度も悩んで、すぐ逃げたくなっちゃうんだろう。
それでも、自分が全力で向きあって、やりきったと自分で認められるまで、ずっと、諦めない。
それが、私を受け止めてくれた人たちにできる唯一のことだと思うから。」
私にとって「覚悟」とは。
自分の目線の先にあるもの、いる人から、目をそらさないということ。
自分がどこにいても、どんな立場でも。
そんな風に思います。
ちなみに辞書では。
■ デジタル大辞泉の解説
かく‐ご 【覚悟】
[名](スル)
1 危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。
2 仏語。迷いを脱し、真理を悟ること。
3 きたるべきつらい事態を避けられないものとして、あきらめること。観念すること。
4 覚えること。記憶すること。
5 知ること。存知。
(コトバンク 「覚悟」より
http://m.kotobank.jp/word/覚悟)
なんだそうです。