goo blog サービス終了のお知らせ 

海、悠久な時の流れを感じて・・

釣りを始めてもう何十年になるだろう。こよなく海を愛するひとりの釣り好きな男のブログです。

夏!

2011年07月12日 16時47分01秒 | クロ、メジナ
いや~暑かった~。。夏の空!全開ですね!

間元に着く前にダウン↓

堪え切れず、道路端に車を止めて思いっきり寝てしまいました。。

気が付けば、すでに7時過ぎてます。。。

しょうがないですが、8時に間元到着~~~。。。。

シ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン

音沙汰無し。。。コッパの下に40オーバーのクロの姿も見えず。。。。やはり、終わったのか?!

おおぉぉ!シマアジはまだいる~!爆弾?カゴ?にはヒットしている。。

常連の方に聞くと、やっぱり夕方がベストらしい。。。諦めモードで。。

30オーバーのクロが掛かってきても・・・・・・

昼過ぎには撤収!

昼から来たエキグレ松本さん。。。先週、50オーバーのシマアジ3尾ゲットしている間元の主!
で、竿ケースを忘れてきたらしく、私のシャクを貸してシマアジをいただく約束をして帰る。。笑

帰り道、カンダイな人さんの車とすれ違う。。。
℡して、別用件と間元の様子を伝えたが、、、、夕方の様子が気になる。。

浜田温泉で汗を流し、スッキリして仕事じゃ~。。

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

きれいな砂浜です。

2011年07月01日 23時31分07秒 | クロ、メジナ
四浦半島、間元からの帰り道。。きれいな砂浜があります。
高浜、大浜、泳ぎたくなります。
夏には、きっと多くの子供たちの歓声が響きわたるのでしょう。


とりあえずクロからスタートして、シマアジの回遊待ちを。
そのため、シマアジにも対抗できるようにマスタリー競技1号に道糸、ハリスともに1.5号。

シマアジのアタリが頻発する場合のために、グレ競技スペシャルⅡの1.5号
3号巻きのスプールに、ハリスも3号まで持って行きました。


オキアミ生にホワイトグレ、そしてパン粉を2キロ。。
「日が昇ってからは、パン粉でクロを狙いつつシマアジの回遊待ち」作戦のためのパン粉。
朝まず目、オキアミやむき身でがんばってみますが、
連れてくるのは、アジにウドゴ。。。マル秘エサにも、アジが釣れてくる。。

右隣の釣り人二人はパン粉釣法で、クロ狙い。。しかし、活性は期待するほどあがってない様子。

すっかり太陽もあがってしまい、シマアジはとうとう音沙汰無し。。
隣り近所の釣り人も、次々帰っていく。。。入れ替わりに釣り人が来る。。
9時過ぎ、私も波止の上で「大の字」
1時間ほど寝てから、パン粉釣法へチェンジ。。。
しかし、コッパは釣りたくなかったのでエサにはパン粉を使わず。。

それがよかったのか、お昼前に40オーバーが釣れてくれた。。

基本、この場所はパン粉で釣ったほうが、クロの引きは楽しめます。
とくに、夕まず目には楽しめるようです。

そんな賑やかだった間元も、そろそろ終わるかもしれませんね。
もう一度、行こうかなぁ。。

ん?


猫だァ~。。

海の色もいいですね。

春過ぎて 夏来にけらし白波の 流れの先の豊後水道     なんちって。。。

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

肩の治療。。間元の海

2011年06月28日 17時32分56秒 | クロ、メジナ
あまりにも肩・首の痛みがひどいため、間元へシマアジ釣りへ。。

昨夜、仕事の後そのままイヴ戸次店経由、スーパー波止間元港へ。。

車でひと寝入りしようかとも思ったが、釣り人が次々に波止へ。。。。。

場所取りもあるので、着替えて波止へ向かった。。。

少しして、綺麗な夜明け。。。久しぶりである。。癒されまする。。。

気合とは裏腹に、オキアミ入りの撒餌ではアジばかり。。。

シマアジの気配もなく、お天道さんが上昇するにつれ、気力ダウン↓

朝まず目、近くの釣り人が2~3尾のグレを釣ったのみで終了。。

明るくなっても、クロの姿は、、、、

諦めモードで爆睡。。。。起きたら、、、、、パンダでした。。

すでに梅雨グロは終了したのか????と考えていたお昼前。。

微妙なアタリであがってきたのは、40アップ。。。

お昼に、波止で40アップ。。。さすがです。。おそるべし間元。。

30ぐらいのクロを追加して終了。。。。いそいで片付けて別府浜田温泉へ。。

あつ~い温泉につかり、さっぱりして、、、、仕事じゃ。。

ねみぃ。。。。


ところで、、、首、肩の痛みは、、、、ますますひどくなった?!

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

我慢なんだろうか。。。するべきなんだろうか。

2011年05月28日 00時49分40秒 | クロ、メジナ
なにやら波止から30後半のグレが、いれぱくだと聞いた。。

行きてぇ。。行きてぇ。。行きてぇ。。

風が吹こうが、土砂降りだろうが、、、、行くべき。。。か。。。

おそらく、、、布団の中で悩みながら、、、気持ちいい二度寝だろう。。笑

同じ思いの釣り人も多いんだろうなぁ。。笑


↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

米水津・キナル~奔流釣りの醍醐味~

2011年01月09日 19時11分54秒 | クロ、メジナ
画像:横島3番より、向かいの4番とその向こうのキナルをのぞむ。。。。
4番とキナルの間を。。。今回はそこまでひどくはなかったですが、川になります。。(笑)

先月、釣りサーチの取材で池永名人と、米水津・キナルで竿を出す機会をいただきました。。

キナルは奔流釣りを楽しむには、鶴見の突端とともに最高の場所だと思っています。。
過去、大会とプライベートの2度ほど竿を出したことがあるのですが、いずれもクロの型も良く楽しめました。。
上げ潮の時には右から左へ流れ、横島2番の裏の先にある沈みの辺りまで50~100m流すといいアタリがあります。
下げ潮の時には、横島4番の左端周辺か、そのまま流して4番を過ぎたあたりもいいです。。
凄い勢いでスプールから道糸が出ていきますが、魚が喰いつくとさらにスピードアップです。。最高ですよ!

毎度毎度釣りの帰りは、「あぁすればよかった」だの「こうすればよかった」だの後悔が多いのですが、
今回も例にもれず後悔だらけの釣りになりました。。。

まず、奔流釣りへの気合の入れようが、ガン玉の多さにつながった。。。
あわせちゃダメジナにG5を2個。。。のちにハリコミ小次郎。。。
ボチボチかかるのだが、クロの型が今一にバリが多い。。。

このときに気づけばよかったのだが、バリが釣れるということは少し入り過ぎていたはず。。。
それを冷静に考えられずに、ガン玉のサイズを大きくし、深く深くへ。。。。

それも、釣り始めて早い段階で、竿2本以上入ったところで、オナガらしきアタリにハリスを飛ばされていたのである。
この経験が、仕掛け全体を軽くして釣ることへの抵抗となったのです。

こちらがバリに悩まされている間、池永名人は次々と良型のクロを釣りあげていた。。。
状況判断と対応のスピード、つまりは決断の早さは、いい勉強になりました。。

もう一度、ガン玉をすべて外してから仕掛けを立て直すことをすればよかったと後悔しています。。。
しかし、またひとつ引き出しが増えたと考えれば、これもよし!
楽しめた1日でした。。が、諦めが悪く、磯を洗う時間をしっかり確保できなかったことも後悔。。。


釣りまんの新しい集魚剤「グレナビ」には大満足で、遠投も思いのまま。。ぜひとも使ってみてくださいね。。

やっと本日、4日から続いていた13時間労働が終了です。。疲れた~~~~。。。。

で、このあと米水津へ出発です。。
明日は、池永杯。。チーム対抗戦。。場所は横島1番。。全員ハリス1.2号で挑みます。。。
連覇したいです。。。気合は入っています。。。。。あとは、、、体力が続くかどうか。。。眠いです。(笑)

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。

にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

グレナビ&釣りサーチ

2010年12月16日 23時02分00秒 | クロ、メジナ
いやぁ。。。。寒かったですね~~。。風がきつかったですね~。。

冬、川では見かけたことのある風景。。。。海ではめずらしい?!

寒暖の差が激しいんでしょう。。。。

釣りサーチ取材でグレナビを。。。。

遠投性、縦に伸びる様子と横の広がりとのベストバランス。。

全層、全誘導、1000釣法にベストマッチ。。。。これ一つで大丈夫!

当番瀬に囲まれた中、釣果は如何に・・・・・・・・・・・・釣りサーチ2月号をお楽しみに。。

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

当選!ん~~~~~イメトレですな。。

2010年10月18日 15時44分06秒 | クロ、メジナ
今回より参加が抽選方式となり、まずは『神頼み』的第一次関門突破です。

そして、なにより変わったのが対戦方法。。。

前回まで、2人ないし3人程度で瀬上がりし、勝ったものが次の対戦。。負けたら、終了。。

だから、どの瀬に上がろうとがんばれたんですが、、、

船内順位制への変更。。。

たとえば、キナルに上がり、平瀬に上がり・・・そして、私が横島5番に上がったとしたなら、、、

一気に元気がなくなるわけで、、、、『どこの瀬にあがれるか』という神頼みをもう1回しなければなりません。

150名の参加で5名が全国へ。。。

磯に上がるのは、今年1月の『池永杯』と『TFGでの米水津大会』以来ですから、今年3回目?!。。(少ないなぁ!笑)

2回とも優勝と来ていますから、米水津は今年の私にとって縁起がいいはず!。。(そう信じて。。笑)

先日、小物をチェックしたらハリもハリスも大丈夫でした。。。(そりゃそうだ。。減ることがないんだから。笑)

こんな懐かしいものが、、、

まだスレ針がそんなになかった頃、針の『カエシ』をペンチで潰したりしていたんですが、これを見つけてからはよく使っていたのです。

あとは、撒き餌ですね。。。悩むのは。。。。

『ピンポイントグレ』で浅く狙うか、、『全層グレ』や『ホワイト』で上から下まで狙えるようにするか、、

本流バリバリの瀬に上がったなら、量も必要になりますね。。。

そうなってくると、自重の重い針も余分に用意するか。。。などなど

こんなことを考えながら日々過ごしていくことが、何より元気の源になりまする。。(笑)

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。。。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

自分好みの浮力調整。。もしかして、ただのリサイクル?

2009年12月27日 23時08分23秒 | クロ、メジナ
右から、0β、0γ、0C、00。。

クロの活性・狙うタナ 浅い⇒深い。。順に、使い分け。。

使わなくなったウキのリサイクルだとも言いますが。。(笑)

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

大島は 遠きにありて 思うもの?!。。イヤイヤ。。

2009年12月16日 01時07分12秒 | クロ、メジナ
使ってみたいと思っていた『スーパー遠投グレ』

使ってみました。。

場所は、佐賀関小黒手前の海水浴場横の地磯。。
初めての釣り場。。。
本流筋までかなり遠いのだが、上げ潮が走ってくれると面白そうな釣り場。。

道糸・ハリスともに、1.25号
ハリは、元気グレ6~5号。。。
遠投して潮スジを攻めた時には、あわせちゃダメジナ。。
本流など、流して釣るときには、このハリが最高です。。
自重が重く、沈みも早いし、
オナガでも、呑まれることはなく、ほぼ地獄にかかります。
しかし、、、あわせちゃ・ダ・メ・ですよ。。(笑)

まずは、単独で。。。
遠投。。。合格。。。。。十分な遠投性能。。。
拡散性。。。不合格。。
というより、拡散性を考えた集魚剤ではない。。。と、感じた。。

結果、、、、、
中間距離~ど遠投で、クロは10枚以上釣れました。。。
この撒き餌、、自分的には、単独で使うことはないでしょう。。
今回も、3時間ほど経過して、ピンポイントグレを追加。。
これで、使いやすい撒き餌ができあがった。。。
北東からの強風にも負けず、ビュンビュン飛んで行ってくれました。


27~8㎝までのクロを二桁以上釣り、塩焼き、煮付け用に数尾持って帰る。
先週もらった米水津のクロは、包丁が白くなるほど脂がのって。。
カマの部分は、塩焼きであぶらジュウジュウと。。。
うまいねぇ。。。

鶴見や米水津も本番突入の様子。。
遠くから眺めているだけではダメですね。。。
しかし、、、、今年の休みは、あと31日のみ。。。ふ~~~。。
来月11日が、釣り始めであり、久しぶりの磯になりそうです。

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!

ひさしぶりのクロ釣りでウロウロ。。。

2009年11月30日 16時37分41秒 | クロ、メジナ
台風の影響で(この時期に?!)中止になったOWNERCup。。
クロ釣りモード全開だっただけに、「どうにかせんといかん!」
ということで、型のよさそうなクロが狙える間元へ。。
予報では、風は北~北東と正面からの風。。
正面からの風だと、わたし的には釣りやすいが、
嫌がってフカセ釣り師はいないだろうから釣り放題。。。。むふふ

という、考えはあっさり退けられました。。。
午前6時到着すると、すでに波止には無数のヘッドライトが。。
そうです。イカです。。。すでに二桁はいました。。。
空いているスペースにはいりましたが、撒き餌にはゼンゴ。。。
どこへ投げてもゼンゴになり、途中からゼンゴを背掛けでヤズ、モイカを狙う。。
クロが釣りたく、どこへ移動しようか考えていると、釣り仲間のまきべぇがやってきた。。
すぐに越智小前のテトラへ移動するが、クロの活性は上がらず。。
半島を超えて上浦方面へ移動し、地磯からやっとコッパ釣りができた。
25㌢までと型は小さいが、久しぶりのクロの引きを楽しめたし、
30㌢ほどのサバもゲット!晩のおかず確保で満足!
↓コッパに満足できないまきべぇは、エギを持ってモイカ釣りへ。。

私は、午後2時に仕事へGOでした。

この日の撒き餌は、
オキアミ生1角+ジャンボ8分の1
ピンポイントグレ1袋に、ホワイトグレ半袋。。
イブ戸次店で水を加えずに作り、現場でちょうどよくなって、少々の遠投も大丈夫でした。

しかし、あるイカ釣り師には閉口させられました。。
間元までの半島沿いの道は2台がやっと通れる幅のところが多い。
そこに平気で止めて、おそらくイカ釣りを。。。
止められる場所へ車を置いて、みんなで竿を担いで歩いてくればいいのに。
夜間だから大丈夫。。。なんでしょうね。本人たちにとっては。
海沿いに2台並んでいましたから、4~5人で来たのでしょうか。
そのうちの誰かでも注意してほしいところです。

それから、間元の向かいのカジトリバエ。。2人渡っていました。
北からの風を避けて南向きに釣り座を構えていますが、
南からは台風の影響でうねりがはいってきていました。
危ないなぁ。。と、波止から見ていると、9時ごろ小さい船が迎えに。
知り合いに頼んで渡してもらったのでしょうか。。
50~60ほどの方二人でしたが、
無事に船に乗れるまで、こちらがヒヤヒヤものでした。

前日には、磯釣り師が海に転落し亡くなられていましたね。
鶴見、米水津の沖磯への渡船は止まっていたと思うのですが、なぜに??
ライフジャケットを着用していたと、新聞には書いていましたが、
以前ナガウドでの事故を思い出しました。
又紐はきちんと調整し、付けていたのでしょうか。

亡くなられた方のご冥福を祈ると同時に、もう一度自分はどうであるか。
考える機会をいただきました。

数々の思い出がある鶴見大島。。。久しく行ってねぇなぁ。。。

まだまだ、磯のクロは型が小さいようですが、中にポツポツと。。
サズリ~東クボに渡ったグループの中には、30㌢程度でクーラー満タンもいたらしいです。
その中、47㌢のオナガも出たようです。
もうちょっとでしょうか。。。。

さて、ベストシーズンへ向けてつりまんより新発売です。。。

まだ使っていないのですが、今シーズンの重要アイテムになるでしょうね。
はやく使ってみてぇ~~~。。(笑)

↓いつもありがとうございます。。。。みなさんのおかげです。
↓本日もポチッとお願いします。。。
にほんブログ村 釣りブログへ
TFG(つりまんファングループ)九州は、メンバーを随時募集しています。
一緒に、釣りを楽しみませんか~~??!!