大分の若手トーナメンターの登竜門とでも言いましょうか、
毎年6月頃に開催されます。
もういい歳をしたおっさんですが、トーナメントの緊張感が好きで参加させてもらっています。
近頃お気に入りの組み合わせ
カラーグレは、縦へ伸びる成分と上層で横に広がる成分がバランスよく配合されているために見やすく、
遠投も申し分ない集魚材です。プラスして、色の異なる麦を配合し魚の視覚を刺激しています。
この麦は、イワシ類に表層で集魚材の小さい粒子を食いつくされても、それを突破して下層のグレに届きます。
それに、梅雨グレの場合はより表層に漂ってほしいので、ホワイトグレSをプラス。
抽選の結果、1回戦は「ウドの地」
初めての場所である。イイ釣り場であることは知っている。だからこそ、普段空いていることがない。
右、左で釣り座を決定し、ジャンケン勝ちで右から釣り開始。1時間交代。
潮は動いていない。
これでは、エサ取りが活発に動き出すと沖まで出て行ってしまうので、早めに一尾がほしいところ。
沖20メートルラインの右と30メートルラインの左に、狙うポイントを設定。
頭上で鳴る雷にビビリながらの数投目。
早い時間帯は、少し深くまで探ってみるのだが、道糸が走った。28cmぐらいのオナガ。
足元のエサ取りの量が半端なくなってきた。よりエサトリ用の撒き餌を慎重に投入。
それから数投目には、30オーバーのジグロ。
50近くまで出るはずだとがんばってみるが、やはり潮が動かないことには・・・
すでに、広範囲にエサ取りが出て行ってしまったようだ。
途中、雷で竿をおく時間もあったが、2尾で前半終了。
左手の釣り座は、目前の沈みの向こうへ遠投をしなければいけない。そして、浅い。
雨の中、できる限りの遠投を試みて、規定サイズのクロを1尾追加し、3-0で2回戦へ進めた。
2回戦は、通称「潜水艦」湾内では1級瀬。潮切れがよく、40オーバーのクロはよく釣れる。
ここも「ウドの地」同様、空いていることはない。(G杯チヌで釣りをした経験はあった。)
3人対戦。ジャンケンで釣り座を決め、釣り開始。40分交代。
やはり、潮の動きがない。
潮が動き始めたとき、どの選手の見方になるか。
それを気にしていたのだが、まさかその通りになろうとは・・・
1回目の釣り座を交代した頃から、じわっと引き潮が動き始めた。
同時に、先端に入った選手の竿がひっきりなしに曲がり始めたのだ。
2回目の交代で先端に入ったときには、流れにのってクロは右後方へ。
先ほどの選手に付いていってしまった。
わたしの前には、多くの波紋が広がる。。ボラだ。。
先ほどまでの「入れ食い」がうそのようになった。。後方からは、絶え間なくアワセの音が響いてくる。
画像のクロを含めて4尾では、太刀打ちできませんでした。「潜水艦」では、キロクラス5尾ですね。
負けたのは悔しいですが、自然が相手ですからね。
マコたっぷりのイサキもゲットできたので、申し分なしです。
それに、同じTeam1000の若大将ふじもんが、なんと優勝しやがったので、喜びのほうが大きくなりましたね。
みんな若いなぁ。。。
これは、決勝戦を背後から見ていた池永さん、幸さんの感想。
そして、わたしからの提案「シニアクラス」「シニア専用磯の設置」等々、みんなで笑いながら話していました。
まだまだ若いもんには、まけられまへん!
全国のシニアトーナメンターの方々、がんばりましょうね~~!!
毎年6月頃に開催されます。
もういい歳をしたおっさんですが、トーナメントの緊張感が好きで参加させてもらっています。
近頃お気に入りの組み合わせ
カラーグレは、縦へ伸びる成分と上層で横に広がる成分がバランスよく配合されているために見やすく、
遠投も申し分ない集魚材です。プラスして、色の異なる麦を配合し魚の視覚を刺激しています。
この麦は、イワシ類に表層で集魚材の小さい粒子を食いつくされても、それを突破して下層のグレに届きます。
それに、梅雨グレの場合はより表層に漂ってほしいので、ホワイトグレSをプラス。
抽選の結果、1回戦は「ウドの地」
初めての場所である。イイ釣り場であることは知っている。だからこそ、普段空いていることがない。
右、左で釣り座を決定し、ジャンケン勝ちで右から釣り開始。1時間交代。
潮は動いていない。
これでは、エサ取りが活発に動き出すと沖まで出て行ってしまうので、早めに一尾がほしいところ。
沖20メートルラインの右と30メートルラインの左に、狙うポイントを設定。
頭上で鳴る雷にビビリながらの数投目。
早い時間帯は、少し深くまで探ってみるのだが、道糸が走った。28cmぐらいのオナガ。
足元のエサ取りの量が半端なくなってきた。よりエサトリ用の撒き餌を慎重に投入。
それから数投目には、30オーバーのジグロ。
50近くまで出るはずだとがんばってみるが、やはり潮が動かないことには・・・
すでに、広範囲にエサ取りが出て行ってしまったようだ。
途中、雷で竿をおく時間もあったが、2尾で前半終了。
左手の釣り座は、目前の沈みの向こうへ遠投をしなければいけない。そして、浅い。
雨の中、できる限りの遠投を試みて、規定サイズのクロを1尾追加し、3-0で2回戦へ進めた。
2回戦は、通称「潜水艦」湾内では1級瀬。潮切れがよく、40オーバーのクロはよく釣れる。
ここも「ウドの地」同様、空いていることはない。(G杯チヌで釣りをした経験はあった。)
3人対戦。ジャンケンで釣り座を決め、釣り開始。40分交代。
やはり、潮の動きがない。
潮が動き始めたとき、どの選手の見方になるか。
それを気にしていたのだが、まさかその通りになろうとは・・・
1回目の釣り座を交代した頃から、じわっと引き潮が動き始めた。
同時に、先端に入った選手の竿がひっきりなしに曲がり始めたのだ。
2回目の交代で先端に入ったときには、流れにのってクロは右後方へ。
先ほどの選手に付いていってしまった。
わたしの前には、多くの波紋が広がる。。ボラだ。。
先ほどまでの「入れ食い」がうそのようになった。。後方からは、絶え間なくアワセの音が響いてくる。
画像のクロを含めて4尾では、太刀打ちできませんでした。「潜水艦」では、キロクラス5尾ですね。
負けたのは悔しいですが、自然が相手ですからね。
マコたっぷりのイサキもゲットできたので、申し分なしです。
それに、同じTeam1000の若大将ふじもんが、なんと優勝しやがったので、喜びのほうが大きくなりましたね。
みんな若いなぁ。。。
これは、決勝戦を背後から見ていた池永さん、幸さんの感想。
そして、わたしからの提案「シニアクラス」「シニア専用磯の設置」等々、みんなで笑いながら話していました。
まだまだ若いもんには、まけられまへん!
全国のシニアトーナメンターの方々、がんばりましょうね~~!!
でもあの緊張感は半端なく楽しかった~♪