goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

一口に「女性天皇」と言うが…。

2022-01-10 21:49:19 | 愛子さま
一口に女性天皇と言うが、皇位継承権を
・男系男子にのみ認める
・男系男子と女子に認める
・女系男子、女子にも認める
では、その意味合いが違ってくる。
巷間、「愛子天皇待望論」は、そこには全く触れないで闇雲に「女性天皇」「愛子天皇」と言い立てる。皇位継承権の範囲を定めないままに「愛子天皇」を言い立ててても意味が無いと思うが…。

「愛子天皇」派は高市早苗氏の「女性天皇容認」発言を意気揚々と引くが、高市さんは男系男子による継承を強く支持した上で「女性天皇」を法制化しても良いと言っているのでしょう。過去8人の女性天皇も男系男子による継承を前提として即位したかたばかりです。


ご成年で高まる“愛子天皇待望論”自民党内でさえも女性天皇賛成派が優勢に
1/9(日) 6:05配信

<抜粋>
そんな中で高まっているのが「愛子さまを天皇に」という期待の声だ。昨年春に共同通信が行った世論調査では女性天皇への賛成が85%に達していたが、愛子さまの成年を期に、ツイッター上では《次の天皇になってほしい》《敬宮愛子さまを皇太子に》といった声が上がっている。

😇 そのツイッター『女性自身』関係者が書いているのでは?
男系男子継承を保持した中での「女性天皇」も考え方としてはあるけれど、いったん女性天皇を認めてしまえば、それを手がかりに女系天皇への道筋が開かれてしまうおそれはありますわね。

「高市氏は『女系天皇に反対』と語っているとおり、父方に天皇の祖先を持たない女系天皇は前例がないとして強く反対しています。しかし、天皇の娘である愛子さまは“男系女子”。同様に男系の女性天皇は歴史上に8人もいます。女性が即位できなくなったのは、明治時代以降のことなのです。女性天皇を否定することは我が国の歴史を否定することになりかねません。歴史を重んじる保守派こそ“愛子天皇”に反対する明確な理由がないことが、高市氏のインタビューから明らかになったといえます」(皇室担当記者) 

😇 高市さんは、前例がないから女系天皇に反対しているわけではない。
彼女は、男系男子による継承の意味を理解していらっしゃるから。
高市さんが過去に例があった「女性天皇」を容認するのは元明天皇の如き政治的センスによるものでしょう。しかも高市さんは「愛子天皇」を念頭に置いて「女性天皇」を語っているわけではない。

また岸田文雄首相も皇位継承問題に「女系天皇以外の方法を検討すべき」とし、女性天皇には反対していない。

😇 岸田首相も「愛子天皇」を念頭に語っているわけでは無い。女系以外の方法とは旧宮家男系男子復籍でしょう。

「皇位継承に関する有識者会議の報告書が政府に提出されたことで、今後は議論の場が国会に移ります。これまで以上に国民の注目を集めることは必至で、議員たちは“8割以上が女性天皇に賛成”という世論を無視できなくなるでしょう。“愛子さまが天皇に”という可能性は決して小さくはないといえます」(前出・皇室担当記者)

😇 さて、どうかな。「女性天皇」を登場させるには、皇位継承権の範囲をまず、議論しなくてはならない。
元明天皇、元正天皇の時代は、謂わば身内だけで決めれば良かったが、今は民主主義の時代。皇位継承権をどこまで認めるかは、百論噴出。纏めるのには日数がかかりそうです。


😇 愛子さまの目元は香淳皇后にも似ているが、眞子さんにも似ている。
両陛下が元明天皇についてしっかりとお伝えになったという割に、雅子さまは元明天皇千三百年式年祭の儀は欠席。愛子さまも出席されたかどうかよくわかりません。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえで)
2022-01-10 22:21:47
如意さま、こんばんは。
いつもながらするといコメント!
ありがとうございます。
よく女性週刊誌などでツイッターやら世論調査では、などといってますがどのくらいの人数なのか調査方法などもハッキリせずあやしい。
皇后のお覚悟って…?お慎みばかりなのに娘に祭祀をさせる?その前に成人の儀の記者会見も終わってませんしね。
返信する
Unknown (如意)
2022-01-11 00:18:22
かえでさん
こんばんは!
仰るとおりです。天皇になる覚悟の前に、まずはお誕生日記者会見をいたしましょう。

それにしてもご両親は愛子さまの将来についてどういう計画をお持ちなのでしょうね。愛子天皇待望の声ばかり紹介されますが、愛子さまにしかるべきかたとの幸せな結婚を望んでいる国民も多いと思いますが?
公務に駆り立てられることなく、ノンビリとおだやかに日を過ごすお暮らしのほうが愛子さまには相応しいのでは?
返信する
Unknown (warata)
2022-01-11 01:45:23
こんばんは!
週刊誌の記事には両陛下が元明天皇の儀に出席されたと書いてありますが、嘘ばかりですね。
それよりも、愛子天皇の話はどこから出たのか考えてみました。皇位継承は秋篠宮殿下、悠仁様までは決まっています。それなのに何故? 愛子天皇などの話が出てくるハズはないのです。女性天皇論など悠仁様以降の話ならば分かります。でもこうして騒がしいのはやはり組織的な何かがあるからだと思います。週刊誌などに寄ると雅子様が‥‥などと書いてあります。宮内庁は訂正を入れてないからそれは本当なのかも知れません。雅子様は国体に口を挟めるほど偉いのか? それを押すバックがあるのか? 今上も同じ考えなので何も言及しないのか? そういったことから考えなければなりませんね。
今の天皇家は自ら崩壊の道を歩んでいるのかもしれません。
返信する
Unknown (如意)
2022-01-11 12:14:45
warataさん
嘘ばかりです。
元明天皇千三百年式年祭の儀に雅子さまも出たことにしないと、記事の設定が成り立たないからでしょうか?

愛子さまを天皇にしたい勢力は確実にいるでしょうね。愛子さまを天皇にしたら誰が得をするのかと考えてみたのですが、今はまだわかりません。
今上は自分で考える御方ではないので、周囲の言うままでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。