「足が長い」とか「手足が長い」なら聞こえは悪くない。それをまた「リーチが長い」なんて言い方に変えると、スポーツマンならなかなかの褒め言葉になったりもする。だが「手が長い」は「手癖が悪い」「盗み癖がある」という意味もあると知った時は… twitter.com/i/web/status/7…
— 河村宏正 (@karmula_kohsho) 2016年10月7日 - 00:10
歯医者へ行く日は空模様を気にしながらという週が続いたが、昨日ばかりは秋晴れの空の下、気持ちよい風を感じながら、自転車を走らせることができた。被せものが外れてしまった歯の治療も、ようやく一段落。来週からは他の歯の治療に入る予定だ。帰り道は少し肌寒い風に向かって、ペダルを強く踏んだ。
— 河村宏正 (@karmula_kohsho) 2016年10月7日 - 07:58
お昼前、交代で仮眠をとろうとしていた私に妻は言った。「壁に掛けてあるタオルケット敷いて寝てね」。言われた私は何故か突然、歌い始めた。♪壁に掛かったタオルケット、敷き布団の上に敷き、俺はこれから仮眠する、ラララララララ女子寮の嗚呼管理人♪フランク永井が降りてきた感じだった。笑った!
— 河村宏正 (@karmula_kohsho) 2016年10月7日 - 19:13