酒とシガーとシャングリラ

時間を呑み
時間を燻らす
エレガントな時間

喧騒の中の静寂  REBORN (リボーン)

2011-03-24 | Bar-大阪その他地域
十三駅西口の波平通りにある路面店です
しょんべん横丁から波平通りにかけては喧騒の極みとでもいいましょうか
かなり雑多で猥雑な感じなんですが、ポツンと佇むようにお店はあります

元来扉というのは外と内とを仕切る結界ですが
こちらの扉はまさに結界、すーっと十三にいるのを忘れてしまいます
こういう感覚は大好きです、Barには非日常性を求めるタイプですので
結界をくぐれば異空間というのはなかなかグッドではないでしょうか

こちらのお店が特に内装を含め飛びぬけているとは思いませんが
何しろ十三西口ですから、内外のギャップたるや、凄いものがあります

バテンダーさんとバーテンドレスさんがお相手をしてくださいました
10人程度収容の小さい箱ですが、比較的ゆったりとしたスペースを確保しており
かなり寛げる空間になっていると思います

ハイボールやジントニックをいただきましたが、もちろん美味しいです
シガーも吸えますがストックはされていないようです
ただし出てすぐにシリウスたばこ店という大阪のシガー好きには有名な
お店がありますので不自由はないでしょう

十三での予想しなかったエアポケットなかなか心地よかったですよ

全面的に応援したくなるBar  HARePPA

2011-03-10 | Bar-大阪その他地域
十三のしょんべん横丁のなかにある小箱の立ち呑みBar
6人ほど立てば満席というぐらいの広さです
小さなL字カウンターなんですが、奥の2人スペースにはイスあり

立ち呑みのバーですが焼酎などもちょろっとあります
バックバーは洋酒主体になっています

スコッチでだいたい1ショット@500以下の価格設定です
ソーダ割りにすると+@30とかなりこまかい

アテも簡単な乾き物から電熱器を使った炙り物
干物やベーコン、焼き野菜などが@100ぐらいからあります

若い世代の飲むお酒はチューハイ・ハイボール・ビールなど
ライト系のものが多いのですが、こういった気軽に入れる低価格のお店で
是非とも洋酒の味も覚えて欲しいと思います

洋酒好きの裾野を拡大するようなこうしたお店では、低価格でも
きちっとしたつくりのお酒を提供して欲しいとつくづく思います
最初に飲んだ洋酒が美味しくないとトラウマになっちゃいます
こちらのようにちゃんとしていると嬉しくなりますし応援したくなりますね

無作為の為せる空間 BAR広小路

2011-03-03 | Bar-大阪その他地域
都島通りから2本ほど奥まったところにひっそりと佇む路面店
地域密着のお店です
扉をあけると中は昔の駄菓子や風情です

築50年以上の古民家を改装して営業されています
普通こういうお店の場合、妙に作り込んだ感じがして
白々しい場合が多いのですが
こちらはオーナーの女性がホームセンターで材料を買って
ご自分で作られたそうです

ですからプロがつくったものではないので変な作為が見えません
ずーっと30年ほど営業しているように見えるのですが
出来て3年半らしいです

BGMも昭和の歌謡曲です
オーナーはバーテンダーというか飲食業の経験もなく
こちらのお店をはじめられたようです

テーブルの上には駄菓子がいっぱい!
どれをどれだけ食べても良いそうです

お酒の種類は少なめですウイスキーからワンカップまで
ありきたりのものはそろっている感じです

オーナーさんも常に鼻歌まじりです
なんともユルユル
でもステキな空間です、一人できて黙って飲むも良し
友人とガヤガヤ飲むも良し

都島の夜もなかなか素晴しいではありませんか