今週末も星座観察会です。
先週より寒くなりましたが、今日も20名近くの方が来てくれました。

ただ、日中はあんなに晴れ渡っていたのに夜になったら雲が出てきてしまってがっくり。
でも望遠鏡で明るい月を観察することができました。

クレーターがくっきりと見えました。
そのほかには、木星の衛星、オリオン座、冬の大三角をなんとか見ることができました。
でも、あまり見えないので夜の観察会&自然遊びの会となりました。

まずは巨大けん玉に挑戦。
重くてなかなか乗らずに苦戦!!

ヨシペンでお絵かき。
…と思ったら、「いつもいろいろ遊びを考えてくれたり、案内をしてくれたりしてありがとう」としたためた感謝状を書いてくれました。また、掲示してある花の写真を模写する子もいました。

木の実でモグラ作り。
子どもの発想は豊かですね。これは思いつかなかったです。

夜の用水路でガサガサをやってみました。
小さいアメリカザリガニ、ミゾレヌマエビ、カダヤシ、アブラハヤ、サカマキガイが採れました。容器に入れてじっくり観察しました。

細く切った紙も使ってバッタづくり講習会。
もうしなやかさがなくて折りづらいススキの葉でしたが、お母さんたちが頑張って折っていました。

ドングリのヤジロベエでは、新記録の4段達成です。

まつぼっくりを飾り付けて、ミニミニツリー作り。

こんなかわいい作品ができていました。
明日の夜も星座観察会を行います。
こんな自然遊びもやりたいと思いますので、お時間があったらぜひご参加ください。
19:00~20:30の間のいつに来てもかまいません。
お待ちしています。
先週より寒くなりましたが、今日も20名近くの方が来てくれました。

ただ、日中はあんなに晴れ渡っていたのに夜になったら雲が出てきてしまってがっくり。
でも望遠鏡で明るい月を観察することができました。

クレーターがくっきりと見えました。
そのほかには、木星の衛星、オリオン座、冬の大三角をなんとか見ることができました。
でも、あまり見えないので夜の観察会&自然遊びの会となりました。

まずは巨大けん玉に挑戦。
重くてなかなか乗らずに苦戦!!

ヨシペンでお絵かき。
…と思ったら、「いつもいろいろ遊びを考えてくれたり、案内をしてくれたりしてありがとう」としたためた感謝状を書いてくれました。また、掲示してある花の写真を模写する子もいました。

木の実でモグラ作り。
子どもの発想は豊かですね。これは思いつかなかったです。

夜の用水路でガサガサをやってみました。
小さいアメリカザリガニ、ミゾレヌマエビ、カダヤシ、アブラハヤ、サカマキガイが採れました。容器に入れてじっくり観察しました。

細く切った紙も使ってバッタづくり講習会。
もうしなやかさがなくて折りづらいススキの葉でしたが、お母さんたちが頑張って折っていました。

ドングリのヤジロベエでは、新記録の4段達成です。

まつぼっくりを飾り付けて、ミニミニツリー作り。

こんなかわいい作品ができていました。
明日の夜も星座観察会を行います。
こんな自然遊びもやりたいと思いますので、お時間があったらぜひご参加ください。
19:00~20:30の間のいつに来てもかまいません。
お待ちしています。