江利チエミファンのひとりごと

江利チエミという素晴らしい歌手がいた...ということ。
ただただそれを伝えたい...という趣旨のページです。

◆ 宮津節で触れた「名古屋甚句」

2007年07月23日 | 江利チエミ(続編)

先般、読者の函館のシトさんから名古屋甚句についての質問を頂戴しました。
今回よ----く調べてみましたので、これを回答とさせていただきます。

よく耳にする「名古屋甚句」は
♪オェーて頂戴(ちょうだい)もに、すかたらんにオキャせ
    いきゃすか、オキゃすか、どうしゃす・・・ というものです。
※オキャす--->オク(動詞)--->標準語では「止める」
これは、スターダストでいえば、♪And now the purpie dust of... の部分、思い出のサンフランシスコなら、♪The loveliness of Paris...の部分とでもいったらいいのか?
前唄...的な部分であるようです。

チエミの民謡デラックス(昭和43年)というLPがあります。
この中ではじめて挑戦しているのが、伊勢音頭とこの名古屋甚句です。
正調とは違いますが、ここでは、チエミさんは「本唄」部分のみをレコーディングしています。
♪ゆんべ 横丁でよ---
  先の旦那にばったり逢ってまってよ!
 旦那マメだか達者だきゃ--- マメだろうとあるみゃ---と... という歌詞です。

元唄部分と本唄は「ジャパニーズラップ的」な部分がより元唄部分では強く、メロディラインも、まったく違います。

チエミさんはこの「元唄部分」も、最後の名古屋での舞台座長公演となった昭和52年8月「名古屋中日劇場/サザエさん」での江利チエミ・ショウで披露されたのだそうです。

正調名古屋甚句の歌詞をご紹介します。

>正調名古屋甚句
  前唄
恋のやァー こいのこいの鯉の滝登りァ  ナット言うて登るエー 山をヤア 川にしようと コリャ言うて 登るエー さらばヤアこれから甚句を変えて 今のヤアー はやりのストトコ節でも  エーエ エーエ、来ておくれ    
  本唄
アーア、宮の熱田の二十五丁橋でアー、西行法師が腰を掛け 東西南北見渡して これ程 涼しい此の宮を たれが熱田と ヨーホホホ アーア名を付けた アーアエートコドッコイ ドッコイショ アーア 花の名古屋の碁盤割は 都に負けない京町や 竜宮浄土の魚の棚 七珍万宝詰め込みし 大黒殿の袋町  広小路から見渡せばなかなかとどかぬ鉄砲町 次第次第に末廣の 家並みは続く門前町  さても名古屋のヨーホホホ繁盛振り


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になります (函館のシト)
2007-07-23 12:28:59
しっかり頭に叩きつけておきます(^^ゞ

民謡はまるでわかりませんので、ここ最近のシリーズはホントに良い勉強になります。
返信する
なにを隠そうう--でぶは@マリアンヌ風 (う--でぶ)
2007-07-23 18:04:13
歴史や社会のお勉強をいまさらながら江利チエミさんにかこつけてしているだけ...なんですよ。
返信する
Unknown (チエミグ-)
2007-08-18 17:26:20
めちゃうまい歌手!今の歌手にはないな~。ハートが・・・高倉健なぜ?
返信する
チエミグーさま (う--でぶ)
2007-08-19 12:13:16
コメントありがとうございます。
もとご主人のことは...

http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/s/%B9%E2%C1%D2%B7%F2

そして連載「女が階段を上るとき」
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/e0e1599b70f96adf48d935776d0bf107
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/137238e6d49d1835d30d9c9b58f79c79
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/179fc32e58f16b82463854bd56a6bce2
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/900b1f75fda72576739126900488b1b3
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/b9077df7d2183062283ea5dad013040a

 ・・・こちらを読んでみてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。