ばちかぶり季記 人生いきあたりばったり

なんとかなるもんよ。・・・・・・たぶんね。

吊るし切り。

2012年05月06日 | 海っぺりの話
昼前に牛乳を買いに出たら アンコウのおすそわけを入手した。
去年も同時期にアンコウをもらっている。
今年はアンコウ無しのはずだったが 別の船から到来したそうで。

 
桶の中ででろん。2尾いるよ。さて、頭どこかな?


ならべて。


大量の塩をふって。


タワシで洗って。


ベテラン2人で吊るし切り。 まずは皮をはいでいるところ。

私? 私は脇でわくわく待ってるだけですな。もし犬なら尻尾ふってるとこだ。



頭だけになったアンコウ。
ここからまだまだ身が取れます。 魚類は頬肉とか美味いね。
え?グロい? パック入りの切り身になる前はこうなってるのっ!!(笑)


そういえば今年はソラマメの写真のせてなかった。
今年はソラマメの生育が全体に遅くてね。 うちの畑のは絶望的。
↓の写真は 初物で食べたプロの畑のマメ。おいしいな~~♪




自家製乾燥ワカメ。

2012年04月04日 | 海っぺりの話
マーマレードの次は乾燥ワカメ作り。
国産の乾燥ワカメは、買うとお高いからね。
「ワカメ刈りしたらわけて~。」と知人の漁師に頼んでおく。

ある日、どんっ。

まずは水洗いして湯通しする。
大鍋にぐらぐら湯を沸かして、暗褐色のワカメを入れると一瞬で緑色になる。It is like magic。



すぐ引き上げて冷やす。
これをそのままポン酢で食べると、採りたて野菜同様に絶品の味です。
でも1日たつともう味が落ちるので少しだけ取り分けて、ほとんどを干す。



↓ 一日後。 強風でくるくる回っております。



夜は屋内に入れて、お天気次第でさらに数日干す。
もういいかなと思ったら、大きなビニール袋の中でハサミでチョキチョキ。





110g出来ました。2人分の味噌汁に使うだけなら相当もちます。
味噌を入れる前の鍋に直接ポイッと入れるだけ。
市販品と違って茎部分も入っているので、食べ応えがあって私は好き。

一般的には干さずに塩をまぶした塩蔵ワカメにすることが多いようだけど、
不精な私はあれを使いこなすのがどうも苦手で、もてあましてしまう。
自己流で始めたこのやり方は、『湯抜きワカメ』というらしい。
塩分が抜けてるので少々日持ちが悪いらしいのだけど、
私は 『冷凍庫』に放り込むから問題なし♪
自分の加工技術を信用してないから、切干大根も乾燥ワカメも『冷凍庫』行き(笑)。

シーワールド再訪。

2011年02月03日 | 海っぺりの話
野暮用でダンナと共に安房鴨川へ。
朝2本だけある直通バスで行くと時間があまるので、鴨川シーワールドに寄る。
去年5月に私ひとりで行ったときにも写真を載せたね。
こちら → 2010年6月1日「水中の生き物。」
メインのシャチとか見たかったら、↑の去年の日記を見て下され。

今回はデジカメは持って行かなかったので、ケータイ(docomo SH-01B)で少しだけ撮影。
去年のとダブらないのを少々・・・



↑ 明るい水槽ならけっこう撮れる。
大きい水槽の隅っこで重なって眠るネコザメの上に、クエがのる。ヒゲダイまで寄ってくる。
・・・・・・こいつら、なに考えてるんだ?? (この前も同じ光景見たし。)



↑ 我が家にも毛皮着た仲間がいるな・・・



↑ ペリカンのお散歩イベント中。
シーワールドは開園40周年だそうだが、ダンナは開園当初に来たっきり。
久しぶりに来てみたら、けっこう気に入ったらしい。
また来ような~~~♪♪

個人的にはイリエワニを飼育してくれれば、とぉ~~っても嬉しいんだが・・・



シー・サイド。

2011年01月12日 | 海っぺりの話
昨日はこちらの昼間も うえぇぇぇぇ ってくらい寒かった。
近くの郵便局へ行こうと、向かい風の中を自転車こいでたら、
カブリオレだかコンバーチブルだかとにかくオープントップな白い車がびゅんっと行った。
(クルマ音痴ゆえ車種不明。ナンバーは相模。)
今時のあの手のクルマは計算尽くされてて寒くないんだろうけれど、
見てるこっちのほうが寒いわぁ。

今日は風がないなと思ってまた野暮用で自転車出したら、海っぺり風は冷たかった(泣)。
今度は真っ赤なカブリオだかドロップヘッドクーペだかがびゅんっと行った。

海っぺりを走りに来るのだけが目的なら湘南も房総も変わらないもんね。
ま、通り抜けないで少しはお金落としてってくだされ。

↓ 今日の安房白浜の海。





キラキラ。たぷたぷ。

ミカン投げ(通称)。

2011年01月02日 | 海っぺりの話


↑ 朔まであと2日のお月さま。

新年早々、朝5時前起床。さすがに寒い。
正月2日の朝、港では出港前に各船からミカンや菓子をまく行事がある。
こちらでの通称「ミカン投げ」。(そのまんまやな)
ミカンやお菓子よりも、船々が大漁旗など掲げてにぎやかなのを見たかったが、
こちらに来て5年。
夜型人間の相方(ダンナ)が早起き出来ず、行ったことがなかった。
今年は行こう!というので・・・・・

「朝5時半からって、その情報ホント?」 真っ暗やん・・・・・・
釣り客を乗せていく釣り船は出港が早いのですな。





大型の釣り船・恵津丸さんは去年に進水した新造船なので大漁旗もにぎやかです。
「あっち見に行こうか。」と桟橋を移動してる間に、こっちのミカン投げが終り、
「じゃあ、そっち。」とか行くと、終わったとこで人がぞろぞろ戻ってくる。
けっきょく現場写真は撮れず、人が全然写ってない写真ばかり(笑)。



小さい漁船はこんな感じ。漁船の出港は今日は朝8時ころだそうで。
「じゃあ出直そう。」と言うからいったん家に帰る。



夜が明けてきました。水平線上に雲。

ま、予想通り、相方の気がくじけて、それきり出かけなかったんですけど(^^A;。
来年こそは是非!!??


前線通過。

2010年12月22日 | 海っぺりの話


夜半からの雷ごろごろ雨ばしゃばしゃが明けて今朝の空。
モーニング・グローリーのようにロール状ではないけれど、一列に並ぶ雲。



ゴミ出して帰り道に見た空。 荘厳なるピッカーーーーーー!!!



海も荒れていた。
昼前に、月に1度行く内科医へ行ったらメチャ混み。
私も爺ちゃん婆ちゃんたちも考えることは同じだった。
1.明日は休日だしそれを過ぎると忙しいから今日行っておこう。
2.昼近くなら空いているだろう。(普段はそうなんだけどね。残念。)
待合室でよく知ってる声が雑談をしている。うちの菩提寺の御住職だ(^^A;。
またこれがビンビンと響く、よく通る声なんだ。職業柄(笑)。

風が強く、低い雲が走っている。
海っぺりの道をママチャリで(気持ちだけは)びゅんびゅん走りながら、
山肌を雲の影が駆け上がっていくのを見るのはオツである。

凪。

2010年11月30日 | 海っぺりの話


この季節には珍しく、今日は風がなく。 海方向に雲があるものの、海は凪(なぎ)。



ちゃぷちゃぷ。・・・湖か?


昼過ぎに小笠原諸島西方沖を震源とする地震がありました。
当地は千葉県北西部や茨城県南部が震源では揺れません。
南の海方向からだと揺れますね。
我が家は岩盤の上なので震度2強くらいでしたけど。

ぎょ。

2010年10月16日 | 海っぺりの話


お魚。名前は『コチ』だよ。
マゴチだかヨシノゴチだかわかんないけど。



カサゴ目コチ亜目コチ科コチ属。体長40センチくらい。

前日の網であがったヤツなので、地元風の煮魚にしました。
お醤油と黒砂糖をケチらないのが地元風。美味しかったです。
もう少し新鮮なら、刺身やイタリアンなソテーでも。



午前6時。

2010年09月20日 | 海っぺりの話

(画像右下にチラッと海。)

集落の東側に丘があるので、夜が明けてから直射日光がさすまでに少々間がある。
ピカーーーッとお日様が見えてしまうと、一気に暑くなる。
とはいえ、空は秋だねぇ。日中の風も気持ちよくなったし、夕暮れも早くなったこと。



短日性ゆえ気温に関係ないヒガンバナが咲き出した。
(★追記訂正:ヒガンバナは短日性ではなく、地温の低下で開花するそうです。)
そういえば今年の西洋アサガオ(これも短日性)は葉ばかり茂って1個も咲かなかった(泣)。
あるいは9月になれば・・・と待ってみていたがもう無理だなぁ。

今日は彼岸の入りだというのに、お墓に行き損ねたわい。。。。


使用カメラ:docomo SH-01B

雲もくもく。

2010年08月10日 | 海っぺりの話
退屈しております。お盆前に海でひと泳ぎしようと思ってたのになぁ。
んなわけで、南廊下からの日々の空。


7日土曜日。どこか遠くで雨が降っている空。


8日日曜日。雲が複雑になってきました。このあと雨に。


9日月曜日。雨の晴れ間のもくもく。


10日火曜日。雨降って晴れてまた降って晴れて。

あううううっ 湿度があがるぅーーー!!!