goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

行って来ま~す

2010-05-02 00:57:00 | おでかけ
皆様明日(日付変わって今日ですね)から4日間かみさんの実家へ行ってまいります。
我が家の『てんし』が生まれる前最後の里帰りとなります。
旅先でのインターネット環境を構築できないのでしばらく投稿はありません。
帰ってからまた何回かに分けてお話しますね。

さて今日(昨日か)は家族全員で髪の毛を切ってまいりました。
いつものお店が29日から新しいところに移転しまして、我々は始めて新店舗に行きました。
新しい店舗はとてもきれいで前も良かったですがさらに居心地良くとてもよい時間をすごしました。
切る前の二人はこんな感じでした

息子は切ってもそんなに印象はかわりませんが、

本人は次はボウズにするからと宣言していました。
ご近所さんにバリカンを借りてやることになるのでしょうか?
娘はというとバレエの発表会でお団子を作るために伸ばしていましたが今回はばっさりといきました。

ホットカーラーでスタイリングしてもらい本当に満足そうです。
何かあるたびに髪の毛を気にして鏡に走っていきました。
息子の感想:『むかしのれいなにもどったみたい』だそうです。

パパもママもさっぱり。
これで『てんし』をいつ迎えてもOKです。
(まだ約3ヶ月ありますけど とかみさんにつっこまれました)

というわけで(どんなわけじゃ)行って参ります。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



先月から参加しました。まだ新参者です。応援して頂けたらうれしいです。
人気ブログランキングへ

ときがわ とうふ工房 わたなべ

2010-04-21 23:22:11 | おでかけ
東松山のこども動物自然公園を後にして少し寄り道をして帰りました。
というのも豆腐の有名店がときがわにあるという情報を仕入れたためです。

夕方4時過ぎの訪問だったのですが駐車場はほぼ満車。
かろうじて枠外に誘導されてなんとか停められました。
誘導してくれた社員さんの感じも良く期待感Upです。
子供たちに豆乳ソフトを買ってあげたいと思っていたのですが、前記事のように

爆睡中だったので,シートを倒して
さくっと買うものを買って帰りました。

買ったものは↑
おぼろ豆腐
あげ棒
ふわふわ厚揚げ
東京型木綿
の4品です。

当日はおぼろ豆腐をみんなで食べましたが濃厚で大きさもありとても満足です。
スーパーで売っているおぼろ豆腐の倍(おおげさか)の大きさです。

また,あげ棒には納豆を挟んでトースターで焼いてみました。

パッケージに書いてあるとおりの調理方法です。
これもお酒とバッチリあいます。
次回のご近所飲み会はこれで行こうと思いました。

よくキャンプするゆずの里からもそんなに遠くないので,
近々また再訪間違いなしのお店でした。

最後は雨が降って慌てて買った動物園土産とユーカリの葉っぱ
←こちらは『てんし』用に 我が家では2匹目
→飼育員さんにもらったユーカリの葉良い香りがします。

最後にとうふ工房わたなべ さんのデータを
住所:埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠372
Tel 0493-65-0070 / Fax 0493-65-0090
ホームページ→http://www.11-12.co.jp/


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ


こども動物公園 4 ようやくラスト

2010-04-20 16:17:04 | おでかけ
息子にとっての難業
それは・・・
かなり距離のある(チョーながい)遊歩道です。

不機嫌です。めちゃくちゃなことも言います。
来月から幼稚園の課外授業が始まり、いっぱい走らないといけないんだよ~と元気づけたり
して何とかごまかしごまかし歩いて行きます。
下り坂になると喜んで走っていきます。

で、ようやく着いた先に見えたのは~

『うしさんだぁ~』
体験コーナーに到着。説明を聞いている間に椅子に座って一休みした後、列につきます。
手を消毒して

息子がもう一つ思い出に残ったもの。
それは乳搾り体験でした。
楽しかったという割には顔が引きつってますね(笑)
一方で娘は幼稚園でやったことあると言ってましたがかなりうれしそうでした。
二人とも名残惜しいのか何度か振り返ってました。

牛の隣にあるレッサーパンダのところでスタンプラリーの最後を押して完成させました。

答えが途中でわかっても全てのスタンプを押さなければ応募箱への応募権利はありません。
なにか当たるかなぁ?
そろそろ疲れも出てきたので、中央ブースで休憩しました。

暑いときにはこういうものがおいしいですよね~
とちょうど食べ終わり『てんし』用のお土産(気が早いような・・・ママの指令)を購入したところで雨が降ってきました~

車に戻って帰路につきます。

かわいい植木にはまったりもしましたが,『急いで~』と
こうゆう時にテーマパークの駐車場は大変です。
出口は一つここに第二駐車場からも合流し大渋滞です。
車が園を出るころには二人とも夢の中でしたとさ



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ


こども動物自然公園 3 

2010-04-19 23:17:43 | おでかけ
お昼を食べ終わると子供たちがまず向かったのはこれです↓

この世代で自分の運転で動かせるものといえばこれになるんでしょうかね~
バッテリーカーです。
娘は前回自分が馬に乗っている時に息子が乗ったと聞いて
『つぎはれいな馬じゃなくて車にのる~』と言っていました。
馬に乗っても1回なら車乗せてあげるよと言ったらものすごく喜んだので
やっぱり馬の方が良いんだなぁと思っていたら、

後で聞いた何が楽しかったという答えは
『くるまとトカゲ(イグアナ)』でした。
息子は
『うまにのれたのと○○(この記事後半で)』

↑『よういどんでおかねいれたのに、れいなのほうがながい~』と怒っています。
次行くよ~といってスタンプラリーのチェックポイントを探していたら、前回来たときには無かった遊具が

しっかり30分ほど遊んで
ようやくパパのお目当てに

↑コアラです。
ちがいました。本物はこちらです↓

今回は起きてました~ 

なかなか見られませんものね。
飼育員のお姉さんにユーカリの葉を2種類もらって匂いをかいでみました。
ハーブ?っぽい匂いかな 結構強かったです。
この二人はコアラになりきっています↓

この天国からこのあと息子には大変な難業が待っていました。

3回で終わらすつもりが続きま~す。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ


1年半越しの念願かなう

2010-04-16 21:15:44 | おでかけ
11日日曜日はかみさんがバレエの反省会に行かなくてはならないということで、子供たちとどこに行こうか相談しました。
すると答えはやっぱり
どうぶつえんにいきたい
です。
ということで行ったのは

東松山市にあるこども動物自然公園です。
今回で2回目です。
前回行ったときの記事はこちら
なんとも適当な日記です。
前回行ったときに息子と約束したこと
『4歳になったらここへ来て乗ろうね。』
入場してピーターラビットと写真を撮った後に

一目散に走っていったその先で

チケットを自分で購入。
息子はチケット売り場のお姉さんに年齢を聞かれ、
『4さいです。ひとりでのれます』
と言ったそうです(本人談)

ヘルメット装着で

いざ!

ひらりとは乗れませんでしたがなかなか様になっているかも。
緊張しているのかこちらには顔を向けてくれません。
娘の方はというと

経験者は強いのかひらりと馬上へ

場内をかるく一周するだけなのですが楽しめたようです。
最後にカメラポジションがあって止まってくれます。
それぞれ良い笑顔でした。

息子はようやく念願が叶い、本当にうれしそうにしていました。
恒例の最後に何が楽しかったの質問にも
『おうまさんにのれたこと~』でした。

まだこの時点で入場して1時間も経っていないです。
これもまた、続きま~す。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ

夢の国 感想&お土産

2010-04-07 12:25:16 | おでかけ
ディズニーランドお出かけ日記最後です。
ゲットしてきた自宅用お土産は

こんな感じです。
このほかにクランチチョコの缶やお菓子類は別です。
ここに並べるとあっという間になくなりますので。
イーストサイドカフェのランチョンマット?
引いてあったものではなくて最後に新しい物を2枚頂きました。(無料)
超大型マグカップ
わが夫婦はコーヒーを大量に飲むので購入
但しかみさんは妊娠中のため現在は牛乳用となってます。ハイ
デイジーのステンレスボトル(かみさん用)
本人曰く去年悩んだ末に買わなかったのを後で後悔したとのことで今年は迷わず購入だそうです。
↓キャラクターのビニールポーチ

ペン入れにも使えそう。
さて、感想ですが
私:午前中の早い時間にスプラッシュマウンテンに乗っておけば良かった。次回はこの作戦で
かみさん:とにかく一日楽しかった。ショーやパレードが良かった。
息子:ジェットコースターが1番楽しかった・飛行機が2番
最後に娘の答え→みなさ~ん 落ちですよ~(別に落とさなくて良いんだけど・・・)
本人は大真面目に答えているようですが

ママ:何が一番楽しかったの?









『れいなねぇ~ポップコーン』





最後に写真。プロが撮ったもの 記念に




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ

3/30 夢の国へ vol.05 

2010-04-06 14:15:51 | おでかけ
もう先週の話なんですね~
長々と書いています。
今日の主役はこの男↓

ワンマンズドリームⅡが終わった後でパレード前に一度あきらめたスタージェットの列につきました。
今回も同じような場所から100分待ちです。

ママと娘はこれに乗らずお土産のお買い物へ
2グループに別れての行動になりました。

待っている間に色々な事をして遊びましたが、さすがに疲れも出てきているようだったので
肩車をしました。
しばらくすると係員さんが飛んできて、『列のなかではちょっと~』
そうですよね。ご迷惑をおかけしました。
でもこの少しの間で息子は満足したらしく、後は待つだけです。

やっとエレベーターが見えました。
元気の良いお兄さんの説明を聞いてから上にあがります。

JALの飛行機です。前後二人乗りで息子は前に乗りました。

後少しとなればこんな笑顔も見られて、パパも待った甲斐があったよ~。
操縦管を握って飛行機を上下させる事が出来て本当に嬉しそうでした。
結構横Gもかかって面白かったです。

さて、次どこ行く~と聞くとジェットコースターに乗りたいと言うので、スプラッシュマウンテンのスタンバイ時間を調べに中心へ向かいました。
(身長制限に引っかかるのでビックサンダーなどにはまだ乗れません)
180分待ち。この時点で18時30分過ぎなので、無理です。
かなり残念がる息子を見てどうしようかと看板を見ていると
トゥーンタウンのガジェットのゴーコースターなら60分待ちと書いてあり、こちらに向かうことにしました。
途中の夜景のシンデレラ城きれいだったなぁ~

結局45分待ちで乗ることが出来て息子も満足したようでした。

グーフィーの車で少し遊んだりしていたのですが、パパ的にはもう一つ位息子に何か乗せてあげたいなぁと
向かったのはグランドサーキットレースウェイ
この時間だと待ち時間20分弱

運転できることでこちらも期待感たっぷりといった感じでしょうか。

レール式のゴーカートですが、まぁよくハンドルを回す回す
ガッコンガッコン行ってなんとかゴールしました。
後はママたちと合流して写真を受取り、今回のディズニーランドはおしまいです。
ブルームーンをバックに

肉眼の方が大きく見えるんですよね~
もうちょっと月が大きく写るかと思っていたのですが。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ

3/30 夢の国へ vol.04 

2010-04-05 16:54:00 | おでかけ
パレードを見た後はワンマンズドリームⅡへ
午前中に取っておいた席は

D-6-○ここは

一番いい場所でした。
午前中の時点でこの回(15:25開場 16:00開演)分を取る人は珍しいんですかね~
すごくラッキーだったのかな?

で、スタートです。

この演出はびっくり、ミッキーちゃん白黒です(微妙に赤は見えてしまいますが)
どうやっているんでしょうか?教えて下さい~
この絵が箱になっていてカーテンでもしてあるのかなぁなんて漠然と考えていたのですが、
それが違うのはこのシーンで明らかに↓パネルが割れて両サイドへ

出演者最初の踊りです。

ピーターパンやピノキオも出てきて子供たちは大喜び。
ピノキオは朝会ってますからね~



真剣に見ています。
そしてピーターパンが空を飛んだ後のこのシーンから急に『こわいよ~』となりました。

時々上がる火柱がこの寒い会場を少し暖めてくれるようで私は助かりました
そしてプリンセスの出番へ

プリンセスが大好きなのと動きがバレエの動きなので娘は大喜びでした。
さいごにドナルドとグーフィーのコント?があってフィナーレへ

娘にとっては非常にタイミングの良い時に刺激を受けたショーになったようです。


次回は息子主役です。
夕方~帰りまで。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ

3/30 夢の国へ vol.03 

2010-04-05 10:42:49 | おでかけ
ディズニーランド続きです。
ハニーハントを出て次に向かったのはトゥモローランドです。
ワンマンズドリームⅡは席を取ってあるので安心です。パレードも見たかったのでこちらに移動しました。ジュビレーションが始まる前にあとひとつくらい乗り物が乗れるかもと思いスタージェットの列につきました。係員さんによると100分待ちとのこと。
これなら間に合うと思ったのです。
しか~しこの日の列はなかなか進みません。団体さんの代表者が代わる代わる並んでいたりしたのでしょう。ジュビレーションの時間近くになってまだあと60分の看板までしか行きませんでした。
息子に後で必ず乗せると約束してパレードの席を取りました。

子供たちが座っているのはキャンプ用品のISKAコンフィマットレスです。これは今回重宝しました。
ショーを見るときも4席分丁度の長さで椅子も冷たくありません。
行く方はコンパクトになるマットを何か持っていくと良いですよ~

パレードが始まると娘がこの状態
というのも

すぐ近くにはスピーカーが。
位置は確認したほうが良いですね。大音量で迫力あるパレードをどうぞ! なんて

ミニーちゃんが娘を見て手を振ったという写真
娘はプリンセスで大興奮でした。

あとはプーさんのフロート

ティガーのビヨヨヨ~ンに大喜び
そしてなぜか息子がはまったのは

ライオンキングのフロート
中でも


『サイだよサイ なんでディズニーランドにいるの~』と言っています。
スティッチのフロートあたりで少しテンションが下がっていましたが、

ピーターパンで復活。フック船長を『わるいひとがのってる~』と
そんな中絶対手放さないのがポップコーンなのでした。

バズはまだ見せていないのでわからないはずですが、『たつみがすきなやつだよ~』と言って意外と喜んでいました。

最後はメインキャラクターのフロートです。

いつもはハロウィンの時期に行く事が多くそのときはパレードが沢山あります。
息子は『きょうはダメダメ!・イヤイヤ!のやつないんだよね~』とハロウィンパレードを見たがっていました。
我が家はパレードはハロウィン向きのようです。(最初に見たからだと思いますが)

この後、ワンマンズドリームⅡのショーと夜の乗り物乗りと続きます。
書けるかな~
はしょらないように(悪い癖)
後ろにバレエの記事が待っているので・・・そして8日はいよいよ入学式
イベント盛りだくさんです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ

夢の国へ Vol.02

2010-04-02 10:03:19 | おでかけ
さてTDLに行った時のお楽しみのひとつが
イーストサイドカフェの食事です。
どこの情報を見ても全般的に味が・・・とか聞きますが、
我が家は雰囲気も手伝っておいしくいただけます。

子供たちも慣れたもので(3回目)早速テーブルのランチョンマット(?)のキャラクターを立ててオーダーを待ちます。
1年に1回行くか行かないかなのに良く覚えていると感心します。

頼んだのはミッキープレート(1,280円)ジュース(アップルのみ)はお代わりできます。
今回は2杯までと決めました。

良く考えたらこの量を娘は3歳くらいから完食してるのですからすごい事だなぁとかみさんと笑いました。
ということは4歳のこの男は↓
当然問題なく完食です。
大人はパスタコースデザート付(1,980円)を頼みました
前菜・メイン・デザート・飲み物を選びます。
かみさんは、シェフのお勧め(ミラノサラミ)・インゲンとじゃがいものバジルソースのパスタ・シェフのお勧めデザート(ズコット)を



私はミネストローネ(写真撮り忘れ)・シェフのお勧め(ポークラグー)・バニラとベリーのアイスを選択


途中ででてくるフォカッチャがおいしいなぁと思っていると

お店の経営はヤマザキなのがわかりました。なるほど~
TDLのお店やパレードなどは主催している企業が大体あるんですよね~
後で見たパレードはDocomoだったし。
食事を楽しんだ後はいよいよプーさんのハニーハントです。


我が家にとってはメインの乗り物ですね。
乗るまでの間の壁画を見ているだけでも楽しいです。
まぁこんな事をしている人も中にはいます。↓

それをまねて子供たちも

娘はやらされている感が強いですが。

まだまだ続きますよ~

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



今月からはこちらにも参加してみました。
人気ブログランキングへ