所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

上棟後12日 着工から36日

2008-04-29 22:02:08 | 埼玉県民共済家造り
今日は祝日にもかかわらず、大工さん・瓦屋さんが来ていました。
昨日までにベランダのモルタルが終わっていて瓦も半分ほどできあがっています。
1階の階段部分の梯子から2Fにあがらせてもらいました。

1Fよりも進んでいるようで野縁までできています。
また気になっていた寝室の勾配天井部分も形になってきました。

まったく気にはならない程度の勾配です。
今日一番びっくりしたのはこれ↓です

釘が飛び出しています
不安になって棟梁に聞くと瓦をとめる際にでる釘で問題なく、
県民共済からは逆に釘は出したままにしておくように言われているそうです。

午後からは県民紹介の外構業者と打合せをして来週の日曜日に提案図をもらえることになりました。
県民以外の業者とも打合せをしなければなりません。

上棟後10日 着工から34日目

2008-04-27 21:41:17 | 埼玉県民共済家造り
本日は日曜日で職人さんはお休みです。
オーデリックのショールームに予約を取ってから行きました。
今回で2回目の打合せになります。
ほぼ機器については確定できました。
あとスイッチ等の配線図の修正版を昨日監督さんがポスティングしてくれていたのでこれについても検討しました。

現場は昨日朝一で行くと瓦が搬入されていました。トラックに山済みの瓦を
ベルトコンベアーで上に上げていきます。

午前中の休憩時に差し入れを持って行くと瓦のトラックがありません。
瓦屋さんに話を聞くと1回では持ってこれないので今もう一人が取りに帰っていますと。1回で約700枚が限界だそうで、我が家は1300枚以上載るそうです。
大体1週間弱かけて施工するとのこと。
また瓦1枚で約3キロだそうですので、うちは屋根に4トン弱の力がかかる計算になります。 おもいっすね

大工さんの方は床の断熱材を昨日に引き続き張っていました。

断熱材は床・壁・天井ともグレードをあげています。床はスタイロエースⅡの60㎜天井はマットエースZIDAIの100㎜・壁は同75mmです。
今日確認すると一部天井も施工されていました。

ありがたい話として棟梁がキッチンの床暖房が図面どおりだと立ったときにつま先には床暖房がかからないので本来根太の間2列で設置するのを根太を1本追加して3列で設置すればつま先まで暖かくなるからそうするよといって既に監督さんとも連絡して準備がしてあったこととカウンター下のスペースの利用方法についてアドバイスを受けました。

最後に探していたのですがなかなか見つからなかった特等印の柱見つけました


上棟後7日 着工から31日目

2008-04-24 22:40:38 | 埼玉県民共済家造り
さて雨の降っていないのを確認して朝一に現場に行ってきました。
一昨日から変化があったのは窓枠・筋交いの設置・ベランダ大工工事などです。

かみさんから毎日の様子を聞いていて写真も見せてもらっているのですが、朝一で木の香りがする現場に行ってみるとやはり興奮しますね。

↑かみさんと設計士さんで打ち合わせたキッチン部分の装飾窓用枠です

 ■  ←こんな感じに並ぶ予定です


昨日の朝は捨て張りがまだあったのですが今日は既にはずされていました。

↑ちょうど根太の補強部分を写真に収めていなかったので撮れて良かったです。
補強は2箇所 ピアノ置き場とオーディオラック部分です。

そして今日は防蟻処理がなされました。
前後の写真を並べて見ました。防蟻後は真オレンジです。


上棟後4日 着工から28日

2008-04-21 23:16:09 | 埼玉県民共済家造り
日曜日は照明プランを考えるのにオーデリックのショールームへ行きました。
オーデリック本社は大学以来です。というのも父がゼネコン退職後勤めたのがオーデリックでした。(当時は大山照明)その関係もあり監督さんにお願いして我が家の照明はオーデリックを使うことになっています。
きれいなショールームにたくさんの照明が並んでいてこの中から選ぶのは一苦労でした。
予約しなかったこともあり担当の方と1時間ほど照明位置と種類の打合せをして機器が決まらなかった所はとりあえずお任せでプラン作成をお願いしました。
次回は予約を取って1つずつの機器を選定しようと思います。
またこの近くにはTOEXのショールームもあるので門扉やフェンス・ウッドデッキも見学してきました。
外構業者との打合せの前に少し予備知識を入れておきたかったのでちょうど良かったです。

さて本日の現場は土曜日にできなかった屋根の板張りが行われたようです。
↓北側の公園から

瓦が乗っていなくても既に見た目は屋根ですね~
それと色々と部材も届いています。

これはベランダの排水ドレーンだそうです。結構大きいものを使ってますね。
我が家は一応ベランダにはオーバーフロー管も3箇所追加しています。
できたときに写真はアップします。
↓本日のおまけ 娘にとって初の幼稚園へ持っていったお弁当です。


息子がこれにやきもちを焼いて朝から泣いていました。


上棟後2日 着工から26日目

2008-04-19 22:44:04 | 埼玉県民共済家造り
上棟日の午後からの雨もようやく上がり今日から大工工事再開です。
先週の娘の幼稚園入園式に続いて今週は息子の未満児教室の入室式がありました。
したがって現場で棟梁と話をしたのは午後の休憩時でした。
今日は本来は屋根の板張り前までできたこと・今後屋根が終わればベランダを作り
その後1階の捨て張りをはがして防蟻(ぼうじ)処理に入るとのことでした。
先日監督さんとの会話で土台の木材にかけられている防蟻処理はたとえ10年土の中に埋めておいても虫はまったくくわないとの話でしたので棟梁に聞くと木材を燻して注入するから確かに虫はつかないよただプレカットした後で注入するからほんとに若干寸法が狂う時があるそうです。

↓今日の現場 北側の公園から撮影しました。(足場にはまだ乗せてもらえそうに無いので)屋根の形がはっきりしました。

それとやはり昨日までの雨で養生はしていても濡れたようです。2階の床は防水処理がなされている捨て張りなので大丈夫だが、1階のは防水処理されていないので結構影響を受けているそうです。
ただダメになった捨て張りは戻さず新しいものと交換してくれるので大丈夫だと聞きました。
それと県民共済住宅部が株式会社化されたことと関係するのかわかりませんが今後床は根太の無い厚いボードで作る根太レス床になるかもとのことでした。また県民共済から抜けたことで周辺の都県での建築も可能になりそうだと棟梁は言ってました。

上棟しました。 着工から24日目

2008-04-17 22:30:06 | 埼玉県民共済家造り
本日無事上棟いたしました~
今日の文章はものすごく長くなります。
さて朝5時半に起床し天気を確認するとどんより曇り空です。
ただし雨は午前中は持ちそうとのこと。
昨日の午後3時の時点で足場が途中だったので大丈夫か?と思っていましたが
現場に行くと足場は組まれ材木が点在しているではありませんか!


どうした事かと点在している材木を見て見ると納品書のようなものがありました。
我が家で使う材料の一覧のようでした。

また良く見て見るとなんとなく材木が散らばっているのでは無くひらがなと番号が一致するように並んでいます。

後でこれについては種明かしを棟梁からも基礎屋さんからもそして現場監督さんからも聞きました。
全ては上棟のこの日の為の準備だったのです。

一旦家に戻り朝食を取ってから再度現場に行くと監督さんがいらしていました。
少し話をして種明かし①を聞きました。
『棟梁はとにかくまめに準備をする方なので今日が雨の予報だったこともあり昨日のうちに準備したのでしょう。これで1時間は違いますよ』と
現場は既にLDK部分の柱が立ち始めていました。

本当に見る見るうちに組みあがっていきます。しばらく見学をして娘を幼稚園へ送り出すために一旦アパートに戻りました。
今週から娘は幼稚園に通っていてまだ完全に慣れていません。
慣れていないところに平日いないはずのパパがバスまで見送るのはどうかと思っていましたが、
かみさんが聞いてみると何にも無くパパにも行ってらっしゃいしてほしいと言うので見送りをしました。
その後現場に息子と行くと、早くも1階部分はほぼ完了といったところでしょうか

坂の上の別の現場には我が家を担当した基礎屋のおじちゃん(息子いわく)が休憩を取っていました。
コーヒーを持って挨拶に行くと『おめでとうございます。本当は建て方まで我々もやりたいんだけどね』といってくれました。
そして種明かし②です『昨日の夕方に大工さんは来て準備して行ったよ。あれをやっておくとクレーンが首を振るのが少なくてすむから建て方屋は楽なんだよね』と
なるほど~
しばらくして我が家の現場も午前の休憩となり、お茶とお茶菓子を出して棟梁とお話しました。
種明かし③です。私が『昨日の午後3時くらいにかみさんが見に来た時は足場が途中だったといってたので棟梁はその後準備してくれたんですよね』
と聞くと棟梁は『実はその時既に近くまで来ていて現場を上から確認してたんだよ。足場屋は組みあがる前に大工が入るの嫌がるからね』と笑って言ってました。
とにかくうちの棟梁は仕事早いです。土台工事といい(過去ブログ参照)足場といい今回の上棟といい信頼の置けるいい大工さんに当たったと思います。
話をしているうちに2階部分の材木が到着しました。

休憩中私の両親も見学に来たので棟梁と顔合わせをしお話させてもらいました。
お昼前には2階の組み上げもほぼ終わっています。


午前保育を終えた娘を迎えに皆で戻り昼食をとりました。
アパートの近くにあるレストランに初めて入りましたが味も雰囲気もよく
また子供メニューもありなかなか使えそうです。

↑私以外の大人が頼んだプレートランチです。

昼食後現場に戻ると既に棟木まで完了しブルーシートでの養生が始まっていました。


そしてこの養生が終わったところで待ってましたとばかりに雨が降り始め5分もしないうちに大降りとなりました。
タイミングよくというかこれも全て前日からの準備・当日の仕事の流れなど読んだ上での棟梁の仕事には脱帽です。
ちょうど監督さんも戻ってきて棟梁・私の3人で変更点の検討をしました。
階段の周りと踊り場の位置を交換し洗面所を広くとる案を棟梁からいただき実際の
柱が立った現場で説明を受けました。また階段下に収納も設けることができとても
満足いく話になりました。

職人さんにお礼とお土産を差し上げて現場解散となりました。
その後監督さんとアパートで打合せをして再度現場に戻りお清めをして
上棟終了となりました。




明日は上棟! 着工から23日目

2008-04-16 23:09:54 | 埼玉県民共済家造り
いよいよ明日は上棟です。
ただ天気はお昼ごろから雨の予報です・・・

さて上棟の準備ですが昨日1階用の材料が搬入され

今日は朝から足場を組む作業を行ったようです。

かみさんも明日の準備のために買出しに行ったりで大変でした。
粗塩は地鎮祭の時に用意したものが残っていたのでそれを使います。
またご祝儀をわずかですが用意するのに新札が必要でした。
近くの信用金庫や郵便局では新札の扱いがありません。
その連絡を受けてさてどうしようかと思っていました。
たまたま今日は住宅ローンの本申込をすることになっていたので担当の方に聞いて見ると
同種類のお札であれば手数料がかからず新札にしてもらえるとのこと。
そこには両替機がないので本申込後一旦別の銀行でお金を下ろし、両替をして再度
戻って新札をゲットしました。

現場は午後3時の時点でまだ途中だったようです。


明日監督さんは朝、顔を出した後一旦別の現場に行かれるようです
従って夕方戻られてから簡易上棟式(お酒・塩・米をまくくらいですが)をやって
その後電気配線や階段下収納の追加などの変更点確認を行います。

土台工事 着工から19日目

2008-04-13 13:33:11 | 埼玉県民共済家造り
17日の上棟に向け大工さんの土台工事が始まりました。
午前中に現場に行くと既に1便の材料が組まれていました。

休憩に入った時にお話をしました。水道屋さんも来ていて立水栓の位置と洗濯機にお湯を使うかどうか確認されました。
また棟梁との話で階段下に収納を設けてそこに洗濯機を置けばいいのではとの提案がありました。これは設計士さんとの話の中にもあった話なので明日にでも監督さんに連絡して変更をお願いしようと思います。
その後娘の幼稚園の入園式に出席して現場に戻ると既に根太まで施工されていました。

監督さんから、12日と14日で土台工事の予定と聞いていたのですが
棟梁の話では月曜日の天気が怪しいのでできれば今日のうちに捨て張りまで行って
おきたいとのことでした。
また日曜日も雨のようであることをかみさんが言うと、日曜日は休みであるにもかかわらず、明日の朝にでも養生しておくか~との話でした。
そして、お祝いの夕食後一応現場に行くと、既に養生がされていました。

床も張られていてもう既に準備完了でしょうか。

大工さん登場! 着工から18日

2008-04-11 22:30:11 | 埼玉県民共済家造り
基礎工事が完了し土曜日から土台工事が始まるとのことでしたが
今日現場に行くと大工さんが来ていました。明日からの工事の前に色々と測るものがあるらしく、色々なところを測っていたそうです。

また、仮設の水道ができていました。

明日は午前中のみの見学となります。
というのも娘の幼稚園の入園式があるためです。

基礎工事16日目

2008-04-09 22:44:11 | 埼玉県民共済家造り
昨日の雨の中水道屋さんが来て作業をしていかれたようです。
雨水枡・止水栓などができていました。

さて今日は立ち上がりの枠をはずし玄関土間にコンクリが打たれたようです。
写真は玄関土間のコンクリを打つ前のものです。

打った後の写真はまだありません。
今日かみさんは午後から私の実家(隣の市にあります)へ子供たちと行ってくれたので
最終の写真は明日の朝私が散歩がてら撮りに行こうと思います。明日は午前中から雨の予報ですので。
型枠が外れた後の基礎のチェックもしなければ・・・
でも今日も監督さんが現場に来て見てくれたようなので安心はしています。
建築現場周辺にあと2軒の県民共済住宅ができるそうです。
ちなみにもう完成している物件も2軒あり仮住まいから現場までの間にも1軒県民住宅があります。