goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

お盆休み2日目 朝から晩まで遊ぶ

2011-08-29 19:58:04 | 日記
一週間のお盆休みの内、丸々出かけられるのは数日間でした。
この2日目も夜に予定が入っていて(この日記の後半で書きます。)遠出は出来ません。
夜の予定に子ども達を元気に参加させるためにはどうしたらよいでしょうか???
私の出した答え:
そうだ 昼寝をさせればいい
でも小2と年長ともなると、その体力は既に一日普通にもつもので、
『夜出かけるから寝なさい』なんて言っても全く効果が無いことは明白です。
そこで、朝から出かけたのは

プールです。
いつもの穴場プール

へ開場前に到着。です
ここは、流れるプールやスライダー2台がある割にはそんなに混んでいる感覚を受けない不思議なプールです。
2時間限定チケットというのも良いのかもしれませんね。
今季初の水中めがねを装着し(あってるのかその付け方は)

とにかく目一杯遊びました。
開始同時にスライダーを3本ずつ滑り、流れるプールでとにかく泳ぐ。あっという間の2時間でした。

そうそう、公営のプールだからか、ジュースも安いです。(全品100円)帰りに一本ずつ飲みました。

家へ帰り、お昼を食べてからお昼寝をしました~~~(よしっ!)

夕方向かったのは~

幼稚園の屋上です。
これより前に草花会で畑を耕したり、田んぼチームは雑草取りを行いました。
そしてあの!ビールサーバーも登場です(おやじのキャンプにも持って来て頂いていました。)

子ども達はというと、とにかく遊びます。

こうゆうにとっては庭ですね。遊び方も熟知しています。
そして卒業生れいな

かなり楽しそうです。(せまそうですが・・・)
幼稚園で童心に返って(表現がおかしいですね。まだこどもですから)楽しんでいました。
最後にれんせいくん幼稚園初見参!(言い過ぎです。お兄ちゃんの参観などで来ていますから)
でも遊具で目一杯遊ぶのは初めてでしょう。


盛り上がってました。

パパは火の管理をしながら、ジュン先生や他のお父さんと熱~~~~く語り、
これはまた別で盛り上がりました。
う~んやはりパパ達は語る場が必要ですね。

カメラはかみさんの手にありましたので、写真はれんせい中心です。

まぐろのカマ焼きまで登場しました。


最後は記念撮影をしてお開きです。

やはり草花会は面白い。昼は農作業で沢山の経験と勉強し、
夜は熱く語って盛り上がる。

とっても良い会に入れてもらいました。





にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

何気ない日常だったはずが・・・もらってきたもの

2011-08-11 12:27:46 | 日記
お泊まり保育翌日から私の休みでしたが土曜日は二日酔いでダウン。
そんな中子ども達は自分たちの部屋でよく遊んでくれました。

やはり3人で遊ぶとなるとままごとになるようです。


逆光で暗い写真ですが、こうゆうとれんせいの差が面白く載せてみました。
5歳差ですので、しばらくこの差は楽しめそうです。

れんせいは歩くのが大好きなようで、よく走り回っています。心配していた言葉も少しずつ出すようになり、最近では『まんま』ははっきりと、それ以外はよく分からない宇宙語を話しています。(たまにパパと聞こえたときには私は大騒ぎです。『今パパって言ったよね、言ったよね~~~』と)

夜になって私も復活。
本日の踊り???は

マルモでもなくAKBでもありません。

れんせいも見ているテレビに映っているのは、こうゆうのリクエストで

嵐です。
このあとママも一緒になって踊っていたのは内緒です。

れんせいは1歳を過ぎて離乳食完了期なのですが、まだお口あーんが続いていました。
で、この日スプーンを持たせてみました。

ごはんを乗せたスプーンを握らせてお口まで持って行く。

で次からは上手に出来た~~~

でも何口か後にスプーンを持った状態で上手上手を。。。
こういう事の繰り返しで成長していくのです。

さて、ようやく前記事からの続き。もらってきたものとは。
お泊まり会から戻った翌週、いつもの通りラジオ体操へ行く私とこうゆう。(れいなは先にお友達と行っていました。)
どうもこうゆうの足が止まる。『どうした 大丈夫か?』と言う問いには『だいじょうぶ』と答えるものの
足が出ない。。。
翌日から手足に発疹が~~~
ご近所さんから最近手足口病が流行っているみたいよと聞いて病院へ連れて行くと間違いなく
『手足口病です。』と
※手足口病のwikiはこちら
流行病の中では大病でないものの感染力強し。プールはやめておいて下さいとのお医者さんの話でした。
休み中でしたので幸いでしたが、登校・登園は問題ないと。
でもネットで調べると、幼稚園や学校によっては完治証明がでてからなんて所もあって悩みました~
何をってこの週末におやじの会キャンプに参加する予定なのです。
これが火曜日の話。さ~てどうなりましたでしょうか。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

子ども図書館

2011-08-05 23:58:15 | 日記
私の夏休みももうすぐ~~~とウキウキしていましたら、
開始日が仕事の都合で1日ずれました。
休みの間に行ってみたい地元の施設。
こども図書館です。
先日かみさんが子ども達を連れて行ってきたそうです。

子ども達はここが大好きなようで

こうゆうもれいなも

夏休みに読む本を沢山借りてきました。
れいなは偶然お向かいの一つ上のお姉ちゃんを見つけて大興奮だったそうです。
邪魔しなかったのかしら~
れんせいくんも一杯遊んだようですよ。

大事な本なんだから壊さないでね~
お兄ちゃんの邪魔をしたり

ちゃんと幼児用の遊び道具もあるようですね。


で、れいなが夏休みに読む本として借りてきたものの内、今読んでいるのがこちら

れいぞうこのなつやすみ (とっておきのどうわ)

※クリックするとアマゾンのサイトに飛びます。

です。
関西弁で書かれているこの本に興味津々なのですが、れいなにとってはそれが難しいようで中々読み進まないのも本当の所です。
読書感想文の題材にはならないかなぁ。

明日から小学校おやじの会主催でキャンプに行ってきま~す。
次の日記は予約投稿になるのでコメントへのお返事が遅れますことお許し下さい。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


プレゼント

2011-08-04 23:11:54 | 日記
前回の最後の写真。

れんせいの誕生日プレゼントがようやく届きました。
現品限りに手が出なかったのでアマゾンで購入。
開けてさぁ乗りな!と言いたかったのですが
梱包を開けるとこの状態。汗汗しながら組み立てました。

さすが電動YUASAのバッテリー付きです。
組み立て自体はそんなに難しくありませんでした。
で、いざ試乗へ


しばらくは家の中で使うことにしています。

フローリングだとアクセル(バッテリーカーの踏むボタンです)踏んでも摩擦が無いからかタイヤは空回りして中々進みません。
これは外に出たときのお楽しみにしました。
前に出たい時は歩く!

自分で乗れるようになるのはいつになりますか。
既に片方に両足を乗せるのは問題なく出来ます。
またぐというのが赤ちゃんには難しいですね。


プレゼントといえばもう一つ。

れんせいも興味津々で見ていて、

こうゆうがかなりまじめな顔をして見ているもの。
そしてお姉ちゃんも。

ミヤマクワガタです。

ご近所さんに頂きました。彼はダイエットの先輩です(成功者~)
パパの時代はミヤマをつかまえたらヒーローでしたね。
こうゆうは、ちょっと怖かったようですがすぐに慣れました。

そして一番生き生きとした表情なのはもちろん自然人れいなです。

第一声は『かわいい~~~』でしたので。
がくちゃん(ご近所さん)ありがとう。
この1週間後今度は別のご近所さんからカブトムシを9匹頂きました。
玄関の靴箱の下に居を構えましたが、
夜の羽音がかなりでかいです。
かみさんのテンションは


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


夏休みの過ごし方

2011-08-01 23:22:20 | 日記
8月に入ったというのに、まだまだ日記は夏休みに入った所です。
そこで、今日は夏休みのある一週間を。
子ども達は毎日とっても早起きです。
普段なかなか起きてこないれいなも『ラジオ体操行くよ~』の一言でガバッと起きます。
ラジオ体操から帰って朝ごはんを食べたら宿題タイムです。その間にこうゆうとれんせいはじゃれています。


れんせいはだいぶ成長してきました。

ママはというと、最近ご近所のお友達が開業した、カイロプラクティックに
通っています。


びっくりしたのはかみさんは、左足が力を抜くと足首から内側に曲がっていたのですが、それがまっすぐになっていました。(ただし疲れがたまるとやはりまだ戻るようです)

本人もとっても心地がよいしよく知った人なので安心できるととても喜んでいます。
話し戻ってれんせいくん。

テーブルから体が大きく出ています。

相変わらず常に背伸び状態です。
そして彼はいよいよ自由に歩き回るようになりました~

2・3歩歩いた~と喜んでいたら数日でトコトコと。今は部屋の端から端までどこにも手をつかず歩けます。

また、ある日は

おにぎりを握りました。

手についたご飯粒を味見と称して食べた決定的写真だそうです。
さて先ほどのれんせいの背伸び写真に続き

こちらも背伸び。

3人で見学しているのは

れいなのバレエの練習です。

習い事は夏休みは無いのでした~


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


記念日近くに登場する男

2011-07-25 22:59:07 | 日記
土日が少しさわやかに感じていただけに今日の暑さが堪えます。
実はあることを初めてダイエットを開始した所員Qです。
目標に達しましたらご報告しますね。
さて、タイトルとは関係のないところから

れんせいの遊び方が変わってきたことについて。
最近のれんせい。かなり危険度アップです。
まずは、おとなし~くしているなぁと思って覗くと

食べてます・・・
お兄ちゃん・お姉ちゃんがテレビを見ている時も~

下で食べています。。。

そして最近覚えた技。
それは
椅子上りです。

お兄ちゃん用のピアノ踏み台もれんせいにかかればお立ち台です。

お~鍵盤がよく見える~
とは、言ってませんが。
別の日ですが、こちらでも

はい。これでまたれんせいに触って欲しくない物の行き場が一つ無くなりました。
柵もそのうち効果が無くなるのでは?と今から心配ですが

この顔でオゥ!と言われると
パパもママもめろめろです~
でもそのうち落ちる気が・・・

目一杯動き・背伸びをした後はぐっすり~~~(昼間限定なのがミソ)


さて、ようやくタイトルの記念日近くにフラッと現れる男

義弟ひとしくんです。
彼は仕事で良く東京までは来ているようです。時々寄ってくれるのですが、いつもとても良いタイミングで来てくれるのです。
れいなが生まれて、姉弟で最初に見たのはひとしくんです。

この日もれんせいの誕生日3日前に来てくれました。
丁度金沢からの贈り物が届いた日で、
なんで○○ん家のパンがあるん?と聞いたり、
彼は普通は標準語ですが、かみさんと話すと金沢弁に戻るんだそうです。
かみさんもいつもより金沢弁に磨きがかかります。

れいなとれんせいも大人になったらこうゆう姉・弟の関係になるのかなぁと想像しています。

普段人見知りが出始めたれんせいですが、ひとしくんには、べったりでしたとさ。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


初めての3&様々な変化

2011-07-23 23:42:05 | 日記
子ども達は一昨日から夏休みです。
昨日は朝からラジオ体操を元気に行いました。シールと飴ゲットです。
さて、なぜか初めてシリーズとなっているれんせい成長日記。今回は

ファミレスデビューです。
いっちょまえにメニューを見ているように見えますが、わかるわけもなく。

デビューと言ってもお子様メニューはまだ食べられません。このファミレスには離乳食が置いてあるのを知っていたので頼んでみました(100円)

きちんと器に入ってそれも温めてくれます。
(余談ですが、このチェーンの別看板の店舗に行きましたら瓶毎温めて、器無し でした・・・統一して欲しいです)
れいなとこうゆうはパンケーキセットを。
チョコペンで自由にお絵かきしてから頂きます。


こうゆうは大きく書くことが苦手ですので、ママにフォローしてもらいました。

れいなのはというと、
写真に撮る前に食べ始めちゃってます。


様々な変化ですが、まずれいな。
とにかく頑張っています 一生懸命です。
宿題が終わらなかったりして、自分の大好きなTVが見られない(Mステ)となっても
怒鳴りません。(少しいじけますが)
1学期の成績表はイマイチでしたが、彼女のこの最近の変化を見ているので
今回は目をつぶり、夏休みのがんばりを応援しようとかみさんと話しました。

つぎにこうゆう。
これは見た目ですので写真有りです。
もう既にお気づきの方もおられるかとは思いますが、



坊主君で~す。本人お風呂上がりのドライヤーが無くなってうれしいようです。
風呂上がりと言えばこんなことも

なにやってんだか。当然この下は坊主ですよ。

最後にれんせい。
まずはチェアーを赤ちゃん用からおこちゃま用へ

こうゆうのお下がりです。
こうゆうはお姉ちゃんの椅子をもらい、お姉ちゃんは大人の椅子+かさ上げ座布団で。

で、そのれんせい

手を使わずお茶を飲めるようになりました
ってオイ!
(全国の1歳児の教育に悪いのでおもちゃで遊んでいるときの写真で想像してくださいね。)
お茶を口にくわえてハイハイをしたりもしています。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


初めての②

2011-07-16 14:01:38 | 日記
さて、前回に書いたことで気になったことは何ですか?
・プールでのれいなの帽子がかわいかった。
・れんせいのやんちゃぶりにビックリした
・こうゆうのやんちゃぶりも見たかった。
・れんせいのちょんまげは暑そうだ。
正解は
生まれてからまだ一度も切っていない髪の毛がいよいよ暑苦しくなってきたなぁとおもいつつ
数週間、都合が中々つかずできませんでした。
で、ようやくこの日

めっちゃ暑い中デッキで散髪です。

結構おとなしくしてくれました~

最近こうゆうはご近所のりょうちゃんのパパに坊主にしてもらい、れいなは私と同じ美容師さんに破格値で切ってもらっているため
久しぶりのバーバーパパです。(バーバパパではありませんよ~)
このバーバーパパは成功率20%くらい(5回に4回は失敗する)おそろしい髪切りですが、

今回はよだれと切った髪の毛だらけの顔でも、非常に機嫌良く最後まで切らせてくれました

ちなみに撮影してくれたのはこうゆうです。
途中タオルで拭きながら

後ろもキチンと切って

完成で~す。
素人にしては上々のでき。満足~
翌日から、幼稚園のママともの皆さんからはかわいい~と褒められたそうで、良かったです。
それでは、皆さん新生れんせいくんです。

いかがでしょうか。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


初めての①

2011-07-14 23:43:27 | 日記
今回と次回は初めてのシリーズです。
今日は今シーズン初

自宅プールです。
先週の土曜日に行いました。
私は所用で出ていた間なので午前中から夕方近くまで、お昼を挟んでずぅっと遊んでいたそうです。

れいなはお友達から借りた海賊帽子をかぶって満足です。

狭いプールにイルカまで持ち込んでいます。
で、ご近所の皆も集まってきて

私が帰るまでの間8名で遊んでいたそうですよ~
この暑さなのでとても楽しんだようです。
れんせいは別の日ですが泡風呂で涼を取りました

1歳を前に動きが激しくなっています。

前回のせんたくかごでも
パパの食卓用椅子でも

壁でも

たたかないでください。

とにかく良く運動します。

そして散らかします。

更に危険なところにも

子どもって扇風機好きですよね~
家のもそうですが、メッシュタイプは指が入らなくて安全です。
お姉ちゃんの(この週からこうゆうに譲りました)椅子で階段のぼりの練習も

よそ見は危険なのでやめてください。

話戻ってプールの日
れんせいはどうなっていたかというと

『ちゃーん』

最近女の子に間違われるわけです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


何気ない日常

2011-07-13 13:27:26 | 日記
何だか暑さと共に忙しさもやってきました。
子供たちはもうすぐ夏休み!
毎日が夏休みなれんせいは絶好調です。

新しいお気に入りグッズができました。

これ


せんたくかごです。
あまりに興味を持っていたので一つおもちゃ入れに与えました。
今は一階にあります。
それと暑いからか

お茶を良く飲んでくれます。
これはとても良いことなのですが、ちょっと目を離すと

口に含んでベーっと
首から胸にかけててかてかしているときは要注意です。
といっている間に寝てしまいました。


さて、この週は小さなお客様がいらっしゃいましたよ~

お隣のなっちゃんです。
れんせいとは約一年違いのお姉さんです。

何となく会話して遊んでいるように見えませんか?れんせいはしゃべれませんので会話ではないんでしょうけど。
彼女はアンパンマンに嵌っているそうです。
れんせいも楽しんだようです。


こうゆうはというと、ピアノ絶好調です。

自分でやりたいと言ったからか本当に良く練習します。毎週先生に褒められるのも頑張る一因なのでしょう。
いよいよデビューも決まりました~
今年も発表会が開催されるそうで、ママに先生から『連弾大丈夫ですか?』と聞かれたんだそうです。今後はそれに向けての練習になるでしょう。
将来的にはれんせいも習うのでしょうか。


庭では夏野菜が次々と収穫できています。
先日のジャガイモ第一弾に続いて、ミニトマト・きゅうりです。


きゅうりは上が幼稚園からの収穫・下が自宅での収穫です。
この日は丸かじりで、お姉ちゃんに自宅の方が甘いと言われこうゆうはいじけたとか・・・
その後何回か収穫できています。

ミニトマトは冷やしうどんの付け合わせに
皮が固いですがトマトの味がしっかりします。

れいなは塩をすり込んだのが急に好きになったらしいです。

こうゆうは浅漬け(塩・しょうゆ)だそうです。

きゅうりが不得意な私にはどちらもう~~~んです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ