goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

12/17~18被災地訪問①  新たな出発が見えた!

2012-02-15 14:55:28 | 日記
昨年12月17日~被災地訪問に幼稚園の純先生ほかお父さん達の仲間で行ってきました。
ブログに載せるのが遅くなったのは、実はこれを記事として載せるべきか、自分の中で迷っている部分があったからです。
先日このメンバーと反省会と称した飲み会があり、やはり載せようと思った次第です。

地元を午前0時に出発して、7時間半
石巻市に到着しました。

ボランティアセンターの建物です。

ここで受付をして、センターに上がってきている作業を紹介して貰います。
この隣は石巻市民プールなのですが、

今は資材置き場となっていました。

ここで必要な道具を借りて現地へ出発です。
ボランティアの内容は備え付けの空かなくなったタンスの撤去でした。
タンスの引き出しはビクともしません。
壊して良い旨聞いていたのでバールでこじ開けますと、9ヶ月前の泥水が出てきます。
中身の写真など想い出の品と思われるものも全て廃棄しました。


その後この家にある家具類等を庭に出して、廃棄するもの残すものの選別をして頂きました。
午前の部が終わり、みんなでお弁当を食べていると、奥様から差し入れを頂戴しました。

漬け物と、ゆで卵美味しかったです。
因みに真ん中にある焼き芋は通りかかった石焼き芋の声に反応して純先生が買ってきたものです。
午後は2階の荷物などを出したりするのもお手伝いしました。
同じ敷地内の新しいお家はリフォームが済んでいて、そちらでの生活が始まっていましたが、この2階で被災後は生活をなさっていたようでした。
お話しを聞いていましたら、こちらのお家は柱を残してリフォームをかけるとのことです。
また、こちらの家にはワンちゃんがいて廃棄するものの中で毛布があったのですが、それにくるまって暖を取っていました。ご主人が1枚小屋に敷いていたようですので、彼の物になった物と思います。

午後3時前にこのお宅の作業は終了。
最初のボランティアセンターへ作業終了の報告に行きました。(続く)


※続けて記事にしたいので日時を遡ってアップさせて頂きました。(本当は2/17にアップした)

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

学級閉鎖の過ごし方

2012-02-14 10:54:41 | 日記
れいなのクラスは2月の頭に学級閉鎖になってしまいました。
6年生→4年生→2年生→1年生と次々に学級閉鎖となったようです。
その後こうゆうの幼稚園でも違うクラスでしたが学級閉鎖に追い込まれたようです。
皆さま大丈夫でしょうか。
現在の所、我が家は幸い誰もインフルエンザには罹っていません。

翌日から学級閉鎖が決まったこの日は給食後すぐ帰ってきたれいなは
れんせいと仲良くテレビを見ています。
普段、宿題や習い事で思うように(要はずぅっと)テレビが見られないれいなにとっては至福の時間ですね。(笑)
翌日も朝かられんせいと幼児番組を見て喜んでいます。

宿題もして、ピアノも弾いたらあとは自由時間ですがお外には出られません。
そこで~

ママのパン教室が始まりました~

これにはれいなも大喜びです。

途中れんせいも参加したそうに見上げています。
↓この写真結構気に入っています。

今回豆パンの豆は甘納豆で作ったそうです。

完璧なできあがり。

当日たっぷり試食会という名で沢山味見もしたようですよ~
パパは翌日これまた沢山!頂きました。
とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

大声で歌う!!!

2012-02-09 19:35:13 | 日記
まずはこちらをご覧下さい。

(原文そのまま↓)※誤字脱字だらけです・・・

          カラオケリスト
れいな               こうゆう
AKB48(こうゆう)       あらし(れいな)
小女じだい(こうゆう)      フォーゼ(れいな)
から(こうゆう)          どらえもん(れいな)
いきものがかり(こうゆう)    とっとろ(れいな)
オンバイベ(こうゆう)     こぶくろ(れいな)
                 ごうかいじゃ(れいな)
                 ごをんじゃ(れいな)
ご覧の通り左はれいなが歌いたい歌右はこうゆうが歌いたい歌で作ったリストですが
書いている内にそれれいなも(こうゆうも)歌いたいと言って、括弧書きしたのですが・・・
結果、全部の歌を2人とも歌いたいことになってしまいました。
というわけで、歌入れがかりのパパは常に2曲同じ曲を付き合うことに
2時間ぶっ続けのカラオケ大会のスタートです。


れいなのいきものがかり『ありがとう』も


こうゆうの嵐『Monster』も
歌詞のテロップを追っては歌えないのでおそらく記憶しているのだろうと思いますが
上手に歌えました。

で、一番盛り上がった曲
それは上のリストの『オンバイベ』です。
ってナンじゃその歌は~~~

ヒント1:コブクロがカバーアルバムを出してそこに入っていた曲で、
パパにとっては青春まっただ中、どストライクなロック

ヒント2:こどもにとっては絵本同様同じフレーズが繰り返されるとかなり気に入るらしい。

ヒント3:パパが高校に入る年に解散してしまった、バンドといえばこの曲のカバーから始まる
ビデオもよ~く(当時はレーザーディスク)見ました。


わかるかなぁ~
では答え!


そのバンドの名前は~~~BOØWY
ナンバーは:ON MY BEAT

B.B.B.B.ON MY BEAT
の連発がお気に入りです。
そういえばもっと前こうゆうはONLY YOUも好きでした。
それもやっぱし
ONLY ONLY ONLY ONLY~
が好きだったんですね。

ふたりで交互にコブクロバージョンも歌って4連チャンでした~

最後に聞いた感想は2人とも
『たのしかった~ またつれてってね。』でした。
休日の昼間割引付きで1000円くらいですから、中々良い遊びなんですね(ジュースも飲み放題だしね

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

何気ない日常 シリーズか?

2012-02-07 12:34:11 | 日記
立春を過ぎて暦の上では春。今日は暖かい雨なんだそうですね~
私は内勤なので中々感じませんが・・・

さて、意外と好評な何気ない日常シリーズ。
まずは、
パンダれんせいVS雪だるま
結構大きく作った物ですね~
先日の雪で子供たちは大喜び、
その前は少しの雪で遊んだので最後はどろどろだったそうですがこの日は雪も多く楽しんだようです。
時は遡っていき、その前の週に我が家で急に流行りだしたこと

お題を出してお絵かきそして爆笑の流れ
こうゆう作:ねずみ小僧
れんせいの玩具をつかってこの夜は爆笑でした

れんせい自身は最近(前からか)特にご飯の量がはんぱない。
こうゆうの同級生のちょっと小食なお友達よりも食べます。

そして牛Pooh家からビッグなプレゼントをもらいました。

太鼓の達人(PS2バージョン)
牛Pooh家ではWii版があるので譲ってもらいました。
この日からしばらく『きょうはたいこのたつじんやるじかんあるかなぁ』とか
『たいこのたつじんやりたいなぁ~』を連発

平日はパパが居ないのでセッティングできないと言ってごまかしているようです。
それにしても3年ぶりにPS2に電源入れましたが、ちゃんと動いてくれて良かった~
でもメモリーカードは数枚持っている内使えたのはたった1枚
すぐ壊れちゃうのかなぁ~

本日最後の写真は
こちらも好評!じぃじちゃんとれんせいのふれあい写真。


じぃじちゃんかなりれんせい贔屓になっています。
先日検査入院したのですがそのお見舞いに行ったときも
『れんせいは大きくなったか?』と聞いていました。(その2週前が上の写真なんですがね~面白いコメントでしょう~)

以上、今日はなんでもな~い日記でした。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

年末の食事(年始も一緒だと長すぎたので・・・)

2012-01-20 17:02:57 | 日記
昨日の晩から寒い寒いと思ったら雪が降ってました~
東京は1センチ積もっただけでもけが人が出ますので要注意です。
(昔かみさんが夕方のニュースをみてビックリしていました。1センチでけが人でるんだね~と)

さて、年末年始私は飲んだくれていたので、またもや!!!太ってしまいました。
自転車通勤も寒さと仕事の終わる時間を考えるとまだ当分復活はできそうにありません。(トホホ~)
まずは自分の食べた物を振り返る!
ということで、シェフネタではありませんが、最近作った物一覧です。
まずは、子供たちの強~い要望で久しぶりに作ったオムライス



※れんせいのはお皿が小さいのでうまく書けていません。写真だと大きさが一緒にみえちゃいますね
中身は特製ケチャップライスです。(この日はチキンでなくソーセージ入り)

もらえるまでこんな顔だったれんせいも


この大口!で
ぺろりと食べてしまいました。
そして上二人は~

こんなんです。

おかわりはありませんよ~
既に卵二つ使っていてこれ以上食べたら大変です。
そして、大晦日
この日は特製~~~
すき焼き!!!ふうの煮込み

昨年末金沢の実家で食べたすき焼きを思い出したのは
この方々です。(れんせいは分かっていないですから抜いてくださいね)

こどもたちは一年の最後に豪華な食事~と喜んでいました。
じぃじちゃんが見たら羨ましがるだろうなぁ。
すきやきの〆って各家庭違うんですかね~
メジャーなのはうどん。ですよね
後はお餅。これも良いです。

子供たちは紅白を見たりして楽しみました。
れんせいはママとじゃれています。


結構遅く(といっても21時30分くらい)まで起きていました。


大人は最後に年越し蕎麦ですよね~
ってかみさんは添い寝でほぼ撃沈したので私のみ食しました。

もっともカウントダウン前にはかみさんも起きてきて何とか平成23年も無事終わりましたとさ。
年始の分は次回で~す

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます。

2012-01-04 11:40:35 | 日記
新年あけましておめでとうございます。
ってもうすでに4日ですが、
なかなか年末年始PCに向かうこともできず
皆さんのコメントにもお返ししていません。
ごめんなさい

ピアノ発表会の記事は次に繰越まして今回は
こどもたちからの新年のご挨拶ということで
年賀状をはります。
まずはれいな作

つづいてこうゆう



れんせいはまだ無いです。

では今年もよろしくお願いいたします。
明日からゆっくり更新していきます。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

最近手に入れたもの その2

2011-12-26 21:07:46 | 日記
クリスマス連休を目一杯楽しんできました~
その様子は後日
さて、前回に続き最近手に入れたもの第2弾です。
まずは、こちら

完全に出落ちです。。。
こうゆうが持っているのはAKBのシールくじ。
おやじの会で当てくじを買いに行った際に個人的に購入。
れいながご近所さんのお宅でクリスマスパーティをするというので、持たせました。
こうゆうは誘われていないのでいじけていましたが、このシールくじを引いて少し落ち着きました(笑)
クリスマス会当日は

かわいいブーツを履いて、おしゃれして行きましたよ。

とても楽しんできたようです。
これが発表会前日の話。
れいながクリスマス会に出ている間、こうゆうと二人でおこなったのは

壁!
これだけでは分かりませんね。
新兵器を使ってこの壁の苔を落とします。

落ちているのわかりますかね。
この部分が綺麗になっているのですが

これを北側の壁一面二階まで落としました。
屋根伝いに落とすのはかなり苦労しましたが。
で、その新兵器はこちら

以前何かのポイントでポータブルの加圧洗浄器はもらったことがありましたが、威力が無く残念な結果でした。
今回はこのケルヒャーでバッチリ、大掃除外壁は終了です。
実はこれお隣さんが使っているのを見て、試させてもらってから買ったので
間違い無かったわけです~。

さて、次回は発表会!
会場は写真撮影禁止で、ビデオはOKという???なルールでした。
ビデオに撮った演奏をネットにあげられるのか?
ゆっくりPCと格闘しなければならなそうです。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

最近手に入れたもの その1

2011-12-22 20:18:08 | 日記
いよいよ明日からクリスマス連休!(勝手に名付けた)ですね。
久しぶりに家族水入らずで楽しんじゃおうと思っています。

さて、最近手に入れたもので報告したいのが結構あります。
まずはこちら

れんせいを手に入れたわけではありませんよ~
れんせいのかぶっているもの。

ばぁばちゃんの手編みの帽子で~す。
れいなもこうゆうも以前作ってもらいました。れんせいにも欲しいなぁとかみさんがお願いしたところ快諾し
私の知らない間に出来上がっていました。

これで冬の寒さもしのげますね。

次はこちら

れいなの時にかみさんのお友達から頂き、とっても重宝しました。
こうゆうの時はソニプラで同じシリーズの別のデザインを買いました。
でれんせいの時もと思い色んなお店を探しましたが、中々見つかりませんでした。
そこで検索をかけると、
Rubbermaidという会社の商品と言うことが分かり~

Rubbermaid アニマルジュースボックス ライオン


Rubbermaid アニマルジュースボックス タイガー



Rubbermaid アニマルジュースボックス ベアー


Rubbermaid アニマルジュースボックス エレファント


これらの中から、れんせいには

ライオンとタイガーをプレゼント!(なぜに二個?という突っ込みは無しでお願いします。だって迷っちゃったんですもの~
ライオンは他のより少し大きめです。お茶がぶ飲みの男にはぴったり~
こうなると、3つ並べたくなりますよね。


これでブログランキングのバナーを作ろうと思ったのですが、
人気ブログランキングへ

リンクの画像部分を替えるだけで良いんですかね~

とりあえず張ってみました。

まだまだ秘密兵器を買っちゃいましたが、それは次回~
明日の大掃除でも大活躍しますよ~

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

やきそば店長!!!

2011-12-21 20:39:05 | 日記
急に寒さが増したような気がしますね。
皆さまお風邪など召さぬようお気を付け下さい。

さて、前回のくさばな会でのお話し。
ジュン先生よりくさばな会有志の方々で収穫祭にて焼きそば屋をやってみませんか。
と、

収穫祭には幼稚園課外授業の青空教室の子ども達が畑で作った作物や、
お米作りで勉強したもみすりなどをゲームコーナーとして見せるテントを
出します。

くさばなの保護者の多数はここに子ども達が出ているわけですね。


で、当日参加している人たちであれこれ話をし、ジュン先生の来年は子ども達にも調理する店もやらせてやりたい
との意向も考え、やってみることにしました。
そこで!!!
一番の頼りになるお父さんが当日は出張で来られないかもしれないと、その他の有望なお父さんも参加が不確定だったり
して、当日確実に参加出来るのは私だけ。。。
ということで一日店長に就任してしまいました~

収穫祭1週間前の突然の決定でしたが、会の皆さんの協力の下

当日はこんなに参加してくださいました。

わいわい。がやがやととっても和やかにそして、皆さんの機転の利いたアイデアもあってなんとか上手くいきました。

何よりも最後に子ども達が商品を持って売り歩く。
下から可愛い目線で、『やきそばにひゃくえんです』といわれれば、買わないわけにもいかず
半ば押し売り状態で売上が急上昇したことは内緒です。


この売上の一部は被災地支援の義援金に、その残りは来年の新年会のお酒に変わります。


お客さん達が引けた後は残った分でみんなのまかないとしました。
いろいろ不都合な事もあり全て計画通りとは行きませんでしたが、これぞくさばな会の力!を子ども達に見せられたのではと思います。


さて、余った食材はみんなで分け合いました。
それに参加していた別の団体から新鮮なブロッコリーも頂きました。
家にはブロックベーコンがあります。そこで~~~~
急遽週末シェフ登場~

人参と椎茸を材料に加え

先ずはベーコンを炒めて油を出して

キャベツと人参、椎茸を入れたら、水と塩、コンソメで味付け
クタクタになって、野菜から美味しいエキスが出たらここに新鮮ブロッコリーを

ホントは下ゆでして上に乗せるだけでも良いのですが、あまりにも新鮮なので下ゆでせずそのまま投入です。

で、いつも通り???完成写真がありませ~ん。
かわりにれんせいを

なんと!!!
スプーンを持ち始めました~

すくえませんが、口に持って行くのは上手です。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ


今年もやってきました。ゴボウ掘り

2011-12-19 15:50:16 | 日記
雨で1週間ずれたゴボウ掘りを11月の終わりに行ってきました。
去年のものすご~い苦労(昨年の記事『ごぼうって安過ぎじゃない』参照で~す)
子ども達も去年のことをよく覚えていて、れいななどは、去年途中でやめちゃったから今年は最後まで掘ると気合いを入れていました。

こうゆうは去年と同様、一生懸命掘り続けます。

おとぼけれいなは既に土遊びとなっています。どっちが上なんだか・・・

ケンカしながらも一生懸命掘り続け


でました~ 途中ポキっと折れるとブーイングなのは今年も同じでした。
(くさばな会のメンバーがやりたがらない理由がこれです

今年の成果!


この後、畑の霜対策に稲藁を使って囲いを作りました。(名前がわかりませ~ん)


これでこの日の作業は終了~かと思いきや、大根の土寄せや枯れ草の撤去などを行いました。
で、待ちに待ったお昼です。

この日はジュン先生の作った豚汁と自前のお米のおにぎりです。

先日おやじの会の食事会で失敗したこうゆうには釘を刺しておきました。
※この日はだいじょうぶだった~と後で喜んでいました。

この日の食事会で急遽決まった事・・・
私店長に就任してしまいました~責任重大デス。


最後にお化け人参と里芋をお持ち帰りでもらいました。

ようやく11月の日記が終わりです。
年内にどこまで更新できるのか???ですが、よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ