goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

土曜日の午前中~遅めのお昼ご飯

2010-07-13 20:14:13 | 日記
土曜日は友人のPCが壊れたということで、我が家にPCを持ってきてもらい状況をみて、必要な処理をしました。
アドバイザーとして牛Pooh旦那にもご足労願いました。
旦那衆がPCと格闘している頃子供たちは

まぁちゃんがお土産で持ってきてくれた『やつ』を代わる代わる観察しています。

息子は最近一番ほしがっていた『やつ』を手に本当に嬉しそうでした。

自分の持っているかごに『やつ』を引っ越しさせてゼリーを与えたら今日のお世話は終了です。

そうです。
カブトムシを頂きました。


パソコンの方はOS再インストールで何とか復旧しデータも無事Backupが取れました。
ただメモリの認識を1スロット出来なくなっているので遅かれ早かれまたこける可能性があります。
我が家の寄せ集めパーツで1台Backup用PCを作ろうかと思っています。

さてお昼の時間も少し遅くなり子供たちのお腹減ったコールが鳴り響いていたので
お昼はここにしました

飯能にある福六十というお店です。
ここは元世界チャンピオンの竹原さんがTVで紹介していた埼玉大盛りの店ランキングに入った所です。
名物はこちら↓

超大盛りの天丼です 1,890円也
もちろん頼んだのは

まぁちゃんパパ

ん?ん?ん?

でもこの写真だと向こうにまぁちゃんパパが見えます。

私は、烏賊天丼セット

これでも十分多い。

ということは
この人しか居ません



ジャーン




頼んでみたかったんだそうです。

まぁちゃんパパもさすがに完食とは行きませんでした

が、我が家の皿は


完食~~~


って、できるわけない


20円払ってお持ち帰り用の入れ物をもらって

翌日のお昼に頂きましたよ~。

※追記
福六十の情報を入れました。
駐車場は店前に数台と道を挟んだ先にもありますよ。

飯能市緑町11−20
042-971-4157

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

最近の流行り物(子供たちにとってのですよ~)

2010-07-12 13:42:07 | 日記
週末は地域の夏祭りなどがあって充実した時間を過ごしました。
その話はまた今度書きます。(写真の整理がついていませんので)
さて最近の子供たちの流行り物を少し
先ずは娘です。
なんと言ってもこの子は料理や掃除や先生ごっこなどまねごとが大好きです。
その延長でかみさんは積極的に娘には手伝いをさせています。

じゃがいもがたくさん手に入りましたので、課外授業あおぞら教室で習ってきたじゃがいものお餅を作りました。


私もこの日の夕食に頂きましたがとっても美味しくできていました。


息子はというと、

ピアノを弾いています。
最近幼稚園でピアニカで演奏しているようで、それをピアノで弾いてくれました。
ちょっと照れているのでしょうか。


そして二人そろって踊っているのは。




南の島のハメハメハ大王だそうです。
ラストのポーズも決まりました。


最後に娘の上の前歯が2本抜け落ちました。
永久歯の前歯1本が曲がって生えなければいいな~と思っていましたら
その歯の両サイドが抜けたので良かったです。ちなみに下の歯はすでに内側へ出てしまったので来年あたり矯正が入りそうです。
で、歯が抜ければ恒例の、ハピッカ登場です。
ハピッカの以前の日記はこちら
枕の下に抜けた歯を入れておくと
あら不思議翌朝にはコイン(10円玉)に変わっていました。
『パパ~ ハピッカきてくれたんだよ~』
「そっか~よかったね。毎日歯磨きしっかりやっているから、きれいな歯でハピッカ喜んでるよ。
あの歯なら帰ってハピッカの先生にほめられてるよきっと」
『うんそうだね。またハピッカにあげようっと』
嬉しそうに言っていました。
息子は『いいなぁ~れいなは はがとれて~』
と羨ましそうに言っていました。

はのようせいハピッカ
絵:林るい←母のお友達の娘さんです。
マイティブック



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

頂き物2

2010-07-09 23:20:06 | 日記
最近前日記事の同タイトルで2というのが多いですね~。
さて今日の頂き物は

ぼうだい本舗の「露渋栗」です。

会社にお中元で頂いたもののおすそ分けで持ち帰りました。
もともとは甘納豆作りの職人さんたちのまかないというか楽しみの一品で、
甘納豆作りの仕込みの過程でかまどのそばに置いておいてできるものだそうです。
とっても上品なお味です。

今回は夫婦で食べました。

子ども達の最近はというと、娘はパパからの宿題を一生懸命やってくれています。
娘の集中力は続いて15分程度なので(たぶんこの年代は一緒だと思いますが)キッチンタイマーで時間を計り、
集中できる時間だけ問題を解かせるようにしています。
嫌がった時には一切強制はしません。(これが大事だと思っています)

写真は市販のドリルですが、文章題はPCで印刷したものを使っています。

娘以上に息子もこの方式にはまったようで、

別の日も一生懸命ひらがなの練習をしてくれていたそうです。

※父の病院で現状の説明と今後の治療について説明を受けてきました。
熱の原因は血液中に入り込んだ菌の影響だそうで、抗生剤で対処するしかないとのことでした。
本人の常在菌で対処できるまで熱は上がったり下がったりしそうです。
大きな問題が見つかったということではなくホッとしています。

ご心配や励ましのメール・コメントを頂きまして有難うございました。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

頂き物です。

2010-07-08 15:13:22 | 日記
大学時代の友人から頂き物をしました。

さくらんぼです。
早速皆で頂きました。
古い友人で何年も顔を合わせていないのにお礼の電話をすると、昔のように話が出来る
そんな大事な友人の一人です。
子供たちにも直接お礼を言わせました。
『○○ちゃんさくらんぼうありがとう おいしかったよ。』
電話を切ると娘が『○○ちゃんすごくやさしいこえだった~』と嬉しそうに言っていました。

先日の種の本を机に置いておいたら、子供たちが見つけて
サクランボの種を埋めたい(←子どもの表現です)と言いますので
ぬれたキッチンペーパーにくるんで保存しています。
今週末には蒔いてみようと思います。
最近娘は宿題の音読をしっかり出来るようになってきました。
それをほめていたら自分の絵本を持ってきて読んでくれました。

絵はかみさんが大好きないもとようこさんの絵です。

夏休みまであと少し、てんしもあと少し みんながんばれ~

※父の病院から呼び出しがあってばたばたしています。
順調だったはずなんですけどね~熱がでているようです。

コメント返し&ご訪問が遅れてしまうかもしれませんがご容赦くださいね。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

じゃがいも~じゃがいも

2010-07-05 23:06:42 | 日記
さて前回の問題の答えですが~

息子は何のまねをしているでしょうか?でした。
ママとの会話から
息子:『まま~ こういうやつにサンドイッチいれて~』
ママ:『ゲラゲラ こういうやつってな~に』
息子:『キャンプのときかったじゃん だるま
ママ:『だるま弁当の箱のことなのね~』


ということで
浦和のいたちさん大正解~~~
いたちさんには娘より投げキッスのプレゼント~


またにっこさんからは『た~らこ~た~らこ~』のキューピーちゃんみたいというお答えも頂きました。確かに似てるかも・・・
ということで、にっこさんには
息子より投げキッス~



本題に入ります(って遅!!!)
前回粉ふきいもにしたジャガイモですがまだまだ在庫があるので~


カレーを作りました。野菜はほとんど子供たちだけで切らせたそうです。
ポーチドエッグ?付き(かみさん曰く目玉焼き)

うれしそうに食べています。


さて子供たちに任せた鉢植えのジャガイモですが、このようになってしまいました。


完全に枯れたものと一部何とか茎があるものです。
どちらも花はつけませんでした。
で掘り返してみることに。
完全に枯れた方からは小さいジャガイモが何個か取れました。

右の黒い物体は種芋の殻です。
子供用のおもちゃと並べてみました

もう一つの茎が残っている方ですが、

こちらからは程よい大きさのものが2個取れました。

昨日味噌汁の具として皮付きで食べました。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

何をしているのでしょうか? 2 と 収穫真っ盛り~

2010-07-02 14:31:46 | 日記

先日の実家での浴衣あわせでのポーズです。
盆踊り~ではないですよ。

さて幼稚園では目の前の畑以外にもジャガイモ堀のためにジュン先生が準備をしていたようで大量に取ってきました(採ってきました? どっちだろう)
袋いっぱいのじゃがいもです。

あおぞら教室以外でも通常授業の中にも野菜の収穫は良くあることで、インゲンやレタスを持ち帰ってきています。

↑これは青空教室小学部で娘が採ってきたもの。

息子は自分で『きょうはこれとこれとこれと・・・・』とママに使ってもらうのを選定しています。

ママが選んだこのジャガイモが一番生かされる料理。

粉ふきいも~

子供たち大喜び~

又、チョーでっかい(娘の表現です)キュウリも持ち帰りました。

例によって丸ごと食べたそうです。(これだけでお腹いっぱいになったのでは?)

息子はケチャップをつけて(味に飽きないようにだそうですが・・・)

娘は味噌をつけて(これはよくわかる)

幼稚園では七夕飾りを作ってきました。

早速玄関に飾りましたが昨日は強烈な雷雨があり一時家の中へ撤収です。
『仮面ライダーディケイドになれますように』
と書いてあります。


忘れるところでした~
最初のポーズの答え。

日本人形です。
クイズになってな~いという方へもう一問

さて何を表現しているでしょうか?
※ヒント
キャンプに行ったときに購入したあれです。
答えはCMの後で(しつこい)
次回で~す


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

さて何をしているのでしょうか?

2010-06-30 16:37:41 | 日記
昨日の日記に対してたくさんの方々からお見舞いのコメントやメールを頂きありがとうございました。
本当に周りの皆様のおかげで勇気を頂いています。ありがとうございます。
おかげさまで手術より2日経ち今日は少し歩いたそうです。

さて、話変わって本日最初の写真は~

むすこは何を真似ているのでしょうか。
答えはCMの後で(笑)

CMではありませんが、タバコガの幼虫(☆七星☆さんに教えて頂きました)に食い荒らされたトマトの生き残りがなんとか赤くなってくれました。

オレンジ色の状態から、子供たちは早く採って食べたいと言い続け、あと一日くらいはと思っていたこの日、
『もうあかいからとるね。』



1個ずつ収穫しました。
お昼に食べましたがどう?と聞くと
『おいしいよ』と、すっぱい顔をしながら答えてくれました。
すっぱいの?と聞くと
『ちょっとすっぱい。 でもおいしい』だそうです。
次はもう少し我慢してから食べようね~

じぃじちゃんのお見舞いから実家によるとプレゼントが待っていました。

浴衣です。
大きめのものをばぁばちゃんが上げてくれました。

帯は前にもらったものをそのまま使います。
お披露目は幼稚園の夕涼み会ですね。
娘も卒園児として浴衣を着せて参加させようと思っています。


息子にはもう一つ誕生日プレゼントを買ってもらいました。

じぃじちゃんに見せるから写真撮るよ~というと
変身してくれました。

2世代前の仮面ライダーのサブキャラが使うベルトです。
息子はこのライダーの登場の台詞が大好きです。
『さいしょにいっておく。
おれは か~な~り~ つよい』


どうです。強そうですか?
さて、最初の息子のポーズは何だったのか。それは~
『ぱぱ~ ざりがにさん だっこー だって。』
外敵にはさみを持ち上げて威嚇する姿が息子にはあかちゃんのだっこをねだる仕草に思えたんだそうです。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

WAVE出版『捨てるな、うまいタネNEO』読者モニター参加中♪

父の手術 成功?かな

2010-06-29 13:26:30 | 日記
昨日は皆様の所へご訪問できずすみませんでした。
表題の通り、父の手術が行われ午前中から病院に入り夜麻酔が覚めた父と会話するまで
落ち着かない一日を過ごしておりました。

幸い手術は成功したと執刀医の先生から報告を受け安堵致しました。
本来ブログにアップするべき事か迷いましたが、遠方の関係した方々への報告を兼ねて
書くことにしました。

今回父が手術をする決意をしたのも、やはり『てんし』の存在が大きかったようです。
お医者さんと話すときも7月には3人目の孫が生まれるのでどうしても見たいんです。
お願いしますと言っていました。
先生もそういう気持ちはとても大事で、それが成功の手助けになるでしょうと仰っていました。

娘と息子は手術の前日にパワーをあげるためお見舞いに行きました。
土曜日にはお見舞いの為に、家族の絵を描いて

息子作
この後『じぃじちゃんがんばってね』と言葉を添えました。
娘は

丁寧にみんなを描きました。
こちらは
『はやくよくなってね』と

願いが叶ったのか先ほど母より一般病棟へ移る予定になったとの連絡を受けました。

まごパワーは強大です。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

WAVE出版『捨てるな、うまいタネNEO』読者モニター参加中♪

今更ですが日本VSオランダ

2010-06-22 23:48:08 | 日記
父親参観が終わって息子と一緒に買出しに出かけました。
夜に行われるワールドカップのパブリックビューの準備です。

掃除をして人数分の椅子をどこに配置するか悪戦苦闘しましたがうまくおさまりそうです。
子ども達はお友達のお父さん達が集まることを当日知らせました。
我が家での観戦の結果は~
皆さんご存知のとおり1対0で敗れてしまいました。
でもとてもいい試合をしてくれたおかげで親父たちはかなり盛り上がりました。
土曜日のゴールデンタイムだったのも良かったですね。
総勢7名の観戦でした。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

WAVE出版『捨てるな、うまいタネNEO』読者モニター参加中♪

娘へのお詫び&当たっちゃった&バースデイカード

2010-06-18 23:18:44 | 日記
明日は幼稚園の授業参観→買出し→ワールドカップ日本戦のパブリックビュー
明後日はあおぞら教室の田植え→イ●ラーにとって月に2回の特別日で買い物と
先週・先々週と動かなかった分目一杯の予定でネタに困らない週末になりそうなので、
今日は色々なことについて。
まずは!
前々回の記事で娘のひらがな間違いの日記を書いたら本文中に私自身が間違って書いてしまったということで、
ごめんね~と言う意味もこめてお土産を買って帰りました。

マネケンワッフルです。
これは浦和のいたちさんの記事で読んで以前購入し、とても美味しいので店の近くに行ったときは買って帰っています。
クリームワッフルのほかに普通のワッフル6個セットも買いました。


ただ~しいたちさんのコメントにあった今月の限定品というチョコバナナは無かったんですよ~
秋葉原店には無いんですかねぇ~
クリームワッフルの夏季限定はマンゴーワッフルでした。
昨日今日であっという間に消費しました。

で家に帰りますと荷物が届いていました。
開けてみると、

子育てスタイルで募集していたこの本のモニターに当たりました。
『捨てるな、うまいタネNEO』という本です。
このモニター募集を読んだ時ちょうど娘が給食で食べたびわの種を持ち帰り蒔いてみたいと言っていたところだったので、
とても興味を持ちました。

まだ少ししか読んでいませんが、鉢植えでも育つタネもあるようです。
びわは最初にはちょうど良い種のようでした。
次にびわを食べたときは蒔いてみようと思います。

そして、来週の金曜日はいよいよ息子の誕生日です。
幼稚園では6月誕生会が行われたそうで、バースデーカードをもらってきました。

最近息子はカメラを向けられると同じ表情をします。
昨日のうどん作りのように別のことに集中していると自然な表情が撮れるのですが。

だいすきなこずえ先生からメッセージを頂きました。

さてすてきなお兄さんになるのは来月です。
ママの調子の悪いときも積極的に色々手伝ってくれています。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ