goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

ガス抜きは必要です

2010-08-03 17:33:35 | 日記
お姉ちゃんがおたふくになり、1週間元気なのに外に出られず

ふて寝をしたり、(前々回の画像です)
下には弟が生まれ嬉しい反面ちょっとパパやママが取られた気もしているのでしょうか。
先週は息子にだいぶストレスをかけたのではと心配していまして、ガス抜きをさせてやりたいと思い
金沢ばぁちゃんを送り、空港で遊んできました。

空港までの車中でバッチリ昼寝をして元気いっぱいで空港到着。
ばぁちゃんの飛行機はANAなので第二ターミナルの駐車場へ ちょっと早く着いたかなと思っていたら駐車場に入れない!!!
警備員さんが寄ってきて、第一ターミナルの駐車場に入れてシャトルバスに乗ってください。
ということで、バスにも乗れてご機嫌の息子です。

1時間余裕があると思っていたら結局お茶も出来ないままばぁちゃんとバイバイすることになってしまいました。

パパは空港限定のスイーツとか見たいんだけど、息子の飛行機みたい~に乗って第二ターミナルの展望へGOです。

ばぁちゃんの飛行機どれだろう? と言いながら(デッキの番号によればたぶんこれ↑)

フェンスにしがみついて見ています。

第二ターミナルの展望からは着陸する飛行機が見えます。
でも息子はなぜか離陸するところがみたいらしく、まだ飛ばないのかな~ ここで飛んだらぶつかっちゃうね。と言っていました。
空港内の特殊車両にも結構興味を持っていたようです。

『なんであの飛行機ちっちゃい車に押されてるんだろう』
デッキから飛行機がバックする際に前輪に補助のようにつながっている車を見て不思議に思っているようです。
私も答えられませんでした。(飛行機はバックできないからかなぁと答え、今度調べておくねと言っておきました。)
知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。
で、飛行機の動きを見ているとどうも離陸用滑走路は第一ターミナル側のようだったので
移動しました。


予想通りこちらから離陸する飛行機がバッチリ見えて息子も満足だったようです。


このあと夕飯はファミレスで二人きりで食事をし、(初めてのことです。たぶん)帰りました。
帰ってから飛行場(なぜか息子は空港ではなく飛行場といいます)どうだった?と聞くと
『たのしかったし~おいしかった。』
おいしかった???
息子にはこれが一番印象に残ったようです。

『だってね、かきごおりにアイスがのってるんだよ~』



そうそう留守番していたお姉ちゃんとママには息子が店員さんにお願いして支払まで一人でやった

ケーキとクッキーのセットを買って帰りました。

これで息子のガス抜きは完了  したかな???


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

れんせい初トラブル

2010-08-02 18:54:40 | 日記
生まれて2週間が経つ我が家の王子様。

とっても良く寝てくれて夜中の授乳が無い日もあったり、ママ孝行をしています。
家に戻って数日でへその緒も取れました。
さてここから初めてのトラブル?です。
おへそから血が出ていて、気がつくとへその穴の周りに塊が付いています。
お風呂に入れたときなどに溶けて無くなるのですが、また翌日になるとへそに血が~

とっても心配な週末を過ごしましたが、今日助産師さんの自宅訪問がありその際にかみさんが
聞いたところ、そんなに心配しなくても良いそうで、少しほっとしました。様子を見てあまりにひどいようなら病院へ行くことにします。

上二人の時はへその緒が取れるまで消毒キットみたいなものを病院からもらって管理していたのですが、
今回の病院ではセットは頂いたものの風呂上がりに少し液をつける程度でよいとの指導でした。

5年も経つと対処の仕方も変わるのでしょうか?それとも病院の方針かな。
いずれにしても早く直ってくれれば良いのですが。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

出生届提出

2010-07-30 23:31:02 | 日記
本日無事出生届を提出しました~ パチパチ
娘のおたふくも大分よくなり後は腫れが引いてくれればOKだそうです。

これは先日の辛い時の写真です。
息子は外に出られずストレスがたまっていますが、弟に絵本を読んだりしてすごしています。

ばぁちゃんにも良く抱っこしてもらっています。

さっきもそうでしたが、おっぱいの時間になっても抱っこされている間は寝ているということでした。
昨日も夜中は起きずに、1時の授乳の後は5時過ぎまで寝てくれましたよ。
娘が元気になってきて、茶碗洗いのお手伝いをしたそうです。これで夏の宿題に一つチェックを入れられそうです。

娘が復活して一番喜んでいるのはお兄ちゃんです。
ようやく遊び相手が戻って嬉しそうでした。
今日この二人が突然始めたのがこれだそうです。

ただのピースサインではありません。
こころのピースサインだそうです。
どういう意味なのか不明だそうです。まぁ嬉しいということを表現したかったのではと思います。

さて肝心のぼくの名前は~

れんせいと名づけました。
漢字で書くと蓮誠です。

みなさまこれからもどうぞよろしくおねがいします。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ



金沢の母来訪 そして娘は・・・

2010-07-28 19:02:17 | 日記
日曜日から金沢の母にヘルプをお願いして来て頂いています。
今回は金沢~バスで小松~飛行機で羽田~リムジンバスで所沢という流れで来て頂きました。
一番距離のあるところが飛行機で1時間弱、羽田から所沢まではバスで1時間半くらいと長旅となりました。

早速6人目の孫を見て頂きましたよ。(写真は月曜日のものですが)
ばぁちゃんにだっこしてもらうのに息子は自分が~と

先に先にと言って少し手を焼いているようです。

こちらお兄ちゃんにだっこされて満足げなてんし。
この子は授乳の後のゲップが苦手なようです。(ゲップさせる親が苦手にしているということもあるかも・・・)

あっという間に寝てしまいます。

お兄ちゃんは月曜日から外に出られません。
ので、てんしをだっこしたり~
ばぁちゃんとオセロで対決したりで時間を使っています。

写真が無いのでお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、
娘が月曜日から
おたふく風邪にかかりました。
息子もウイルスを持っている可能性があるためお友達との遊びも1週間できません。
で息子の行動はというと

ふて寝です。
前日なぜか夜に何度も起きたてんしとママを含めみんなでお昼寝タイムとなりましたとさ。


おたふく風邪は熱は中程度とネットには書いてありましたが娘はいきなり39.7℃まで上がりました。
昨日は顔がぱんぱんになり(かわいそうで写真は撮れませんでした)
ようやく今日から元気が出てきました。これで一安心です。

さて、てんし誕生によりUP出来なかった日記を今更ながら。
大量のジャガイモを使ってビシソワーズスープを作ったのは書きましたが、翌日はこのジャガイモこう調理してみました。

自家製ポテチです。
皮ごとジャガイモをスライサーで薄く切って水にさらし、

キッチンぺーパーで水気を取ったら200℃の油で揚げます。

キッチンペーパーに並べるところは子供たちにやらせました。


息子はお姉ちゃんがどんどん器用に進んでいくのが納得いかない様子です。

揚げたてに塩を振って最後に青のりをかけました。
とっても美味しかったですよ。
一応翌日の昼間では何とかパリパリが残っていました。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ



夕涼み会

2010-07-27 14:38:56 | 日記
土曜日は幼稚園の夕涼み会がありました。
夕涼み会といってもかなり暑かったです。

浴衣に着替えて弟と写真を。
この後3人で撮った写真が良かったのでプロフィール画像にしました。

息子を送り出してからしばらく時間があったので、てんしと少し遊びました。

娘はだっこしながらあやすようになりました。
てんしはというと、

おっぱいをくわえながらピースサインです。

食休みして風呂に入れてから夕涼み会に出かけました。

今度は娘も浴衣に着替えています。

でもとってもだるそうです。

暑かったからね~
娘曰く『あつい~ おなかへった~ ジュースのみたい~』でした。
息子は幼稚園の中で夕食をお友達と取ってからの踊りなので元気いっぱいです。

伸び伸びと盆踊りを楽しんでいましたよ~
彼的には忍たま音頭が得意のようで、両ばぁちゃんに見せてあげられないのがとっても残念だったようです。
金沢の母は日曜日にヘルプに来てくれました。

その様子は次回です。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ



退院の日 後編

2010-07-25 14:30:02 | 日記
前回前編と書くのを忘れましたが金曜日の出来事後編です。

まずは、こちら↑上二人のこの頃との比較をしています。
平面の写真同士で無いと比較はうまくできませんね。

まぁなんとなく分かるでしょうが左の写真が
↓こちら

右の写真は
↓こちら


今のところ家族の総意としては、ある角度から見るとお姉ちゃんまたもう一方の角度から見るとお兄ちゃん
正面からはどちらとも違う顔に見えるというのが感想です。


夕方には5年ぶりにベビーバスを使って沐浴させました。

これは基本的にパパの受け持ちです。

初日のこの日は久しぶりの緊張感で背中を洗うときに少し苦労しました。
翌日はしっかりこなしましたよ。
で、夕食は小手指の角上魚類のお寿司を頂きお祝いとしました。


最後はお姉ちゃんから絵本の読み聞かせというプレゼントをもらいましたよ。

お腹の中にいるときも聞いていたでしょうから安心して寝ていました(聞いていました)

読んでくれた絵本は
『そらいろのたね』です。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ



退院です。

2010-07-24 23:55:46 | 日記
金曜日はてんし退院の日です。
朝からラジオ体操で子ども達は出て、その後お姉ちゃんは学校でプール授業でした。
その間に息子と2人でしたことは

ベビーベッド作りです。
寸前までどの部屋に寝かせるか迷いましたが、みんな一緒の寝室と決定しました。
以前書きました子ども部屋で2人が寝たのはその日と友達が泊まりに来た日だけで普段は一緒に寝ております。
息子はてんしのベッド作りにかなり燃えていましたよ~

途中ママとメールで退院の時間を確認しながら(最後の診察が急なお産などが入ったようで時間が読めませんでした)
の作業でした。

完成写真を取り忘れるあたり私も気が気でなかったというところでしょうか(言い訳です)
結局お昼を過ぎて、13時半くらいに手続きをして14時位に家に戻りました。

で、生てんしとのご対面です(前記事のとおりガラス越しでしたので)
二人とも『だっこしたい~ だっこしたい~ れいな(こうゆう)の番まだぁ?』と同じせりふを繰り返し、
ばぁばちゃんの後しっかりと抱っこしました。

まずはお姉ちゃんから
しっかりと上手に抱っこできました。小さいママの誕生です(決してチーママではありませんよ)

『かわいい ちっちゃい~』とっても嬉しそうでしたよ。
さて、続いて息子

こちらはちょっとぎこちないですが、一人で抱っこしたいと主張しましたのでやらせました。

『ちっちゃい かわいい』とお姉ちゃんのせりふそのままの感想です。
しばらくすると慣れてきたようで、おっかなびっくりだったのが少し余裕が出てきました。

抱っこの相手には困らないてんしなのでした。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

初対面~

2010-07-21 23:09:27 | 日記
てんし誕生の日記に対し沢山のお祝いコメントを頂き有難うございました。
本当に周りの方々に助けられていることを実感しております。

さて、昨日は子供たちの終業式でした。
朝送り出しお昼には戻ってくる予定でしたので、無理を言って
仕事は休みました。
戻ってきた後、お昼を取って14時からの面会時間開始を待ちます。
で待ちに待ったご対面です。

病院のルールで子どもはガラス越しにしか赤ちゃんを見ることはできません。
『どんなお顔してた~』と聞くと、二人はこの表情です。

ママと会うのもロビーでということで、頑張って出てきてもらいました。
子ども達はママの姿を見て安心したのとお腹ペッちゃんこ~と不思議な顔をしていました。

この後父の病院へ報告に行った母を駅まで迎えに出て、再度戻りました。

こんどはばぁばちゃんも一緒にご対面です。
てんしは、娘の赤ちゃんの頃とよく似ていてタオルもピンクなので女の子と思ってしまうとかみさんが言っていました。

いよいよ金曜日退院です。楽しみ~


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

速報!!!

2010-07-20 09:00:13 | 日記
昨日7月19日20時48分
体重2,902グラム 身長50センチ
てんし誕生です。



皆様のおかげで母子ともに健康に生まれてきてくれました。
病院に入ってから50分ほどの超スピード出産でした。
3連休最終日で私も自宅にいましたし立ち会い出産できて感動しました。
ちゃんと分かっていて出てきたのかも えらいなどと

早くも親バカ発揮です。

あっ失礼しました。
性別は~
男の子です

訪問&コメント返しは遅れてしまうかもしれませんがご容赦ください。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

そろそろ夏休みの準備が始まりました

2010-07-15 23:15:19 | 日記
来週の火曜日で小学校の1学期最後になります。
初めての通知表にパパもどきどきです。どんなコメントをいただけるでしょうか。

さて、夏休みに入る前に小学校で育てていた朝顔をご近所さんが代わりに持ってきてくれました。

さすがにこの大きさの鉢を子ども一人で持ち帰るわけには行きませんもね。
ご近所さんにいつも助けられています。
とてもきれいな花をつけていました。
息子が朝『れいなのあさがおさいてるよ~』と教えてくれました。

玄関を開けるとドアがぶつかりそうなところに置いてあったので、逆側に移させてもらいました。
娘は本当はここが良かったらしいです。

ペットボトルを使った水遣りの道具など我々の時代には無かったなぁなどとすっかりオヤジモード前回のパパなのでした。


てんし予定日まで2週間。
いつ生まれてもいいよ~といいながらも、明日あたりだと3連休子ども達の世話も楽だしいいなぁなんて勝手なことを言っています。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ