goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

娘の2学期最初の作品と皆様のお知恵を拝借したいです~

2010-09-13 13:24:59 | 日記
娘が2学期最初の作品を持ち帰りました。持ち帰ったのは先々週です。

本人は『はなばたけをつくった。 でもじかんがたりなくて、花がすくないんだよね~』
と言っています。
作品の左手にあるのは鳥の巣にも見えるのですが、違うようです。
先生からはのりを使いすぎずふんわり出来て良かったとのコメントを頂きました。
ちなみに真ん中に描かれているのは私で右下は娘だそうです。
なんだかことある毎に怒っていた最近でしたが、作品のパパが笑っていて良かったです。(涙がでそうになりました)


息子の方ですが、幼稚園では運動会まで出し物の練習で毎日体操着で行っています。
れんせいを抱っこしたときに起こったことを連写でどうぞ。

偶然右手が動き、ぱしっと

おにいちゃんの顔へ

引きつりながらもなんとか笑顔を保った兄

れいなが学校に行ってから、こうゆうの幼稚園バスの時間までは時間がたっぷりありこんな場面が撮れたようです。

最後に皆々様にお願いがございます。

息子が青空教室で採ってきたこの瓢箪なのですが、

本人は中身をくりぬいて水筒にしたいそうです。
パパは実物の瓢箪を見たのも初めてなので、全くどうすればよいのか分かりません。
(半分に切って中身を抜いてくっつける?など想像してみましたが、水を入れたら出てきてしまうだろうなぁなどと考えていました)
ご存じの方がおられましたら方法をお教えくださ~い。
お願い致します。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

イクフェス

まぁちゃんしょうちゃん兄弟が来てくれた。 そして夜は・・・

2010-09-09 23:43:36 | 日記
土曜日は私の友人一家がれんせいのお祝いにやって来てくれました。

れんせいは朝からとても機嫌よく遊んでいました。先日買った3姉兄弟おそろいのTシャツを着ていましたが、
このあと見事にゲボッチョしてしまい着替える羽目に。

集合写真では違う服になっています。
まぁちゃん・しょうちゃん兄弟と家の中でしばらく遊んでいる間に、
私はこうゆうのお友達でザリガニ採りをしてみたいという子がいて、
以前行った沼以外でどこかいい場所あるかねぇと相談を友人にしていました。
「明日行くなら付き合ってあげるよ」と言ってくれたので、そのお友達が空いていればザリガニ採り、
空いていなければ近くの公園で遊ぶ約束をして別れました。
その後お友達もOKということでザリガニ採り決定です。
友人が帰った後もれんせいは起きていたので私がかまってもらいました(笑)

赤ちゃんを抱っこしていると眠~くなります。
お腹の上で遊ばせているうちに私もれんせいも一眠りしてしまいました。


この日の夜はシーズンオフに手に入れて未使用のこれを使いたくて

ウッドデッキに七輪を持ち出して焼き焼きです。

串焼き台は結論から言うと大は小をかねないということが分かりました。
短い焼き鳥だと台の中に先端部分から落ちていきます。

焼き鳥以外にもステーキ肉(安いやつですよ)やアジの干物・はんぺんなどを焼いて楽しみました。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

イクフェス

ま~た 集めちゃいました。

2010-09-06 16:29:03 | 日記
毎日暑い日が続きますね~
つい先日は夜も風が通り寝やすくなったと思っていたら、昨日は全くの無風(おおげさ?)で寝苦しく
家族みんなが夜中に起きるという緊急事態もありました。

さて、一昔前、ビールのシールをせっせこ集めてもれなくもらえるジョッキグラスプレゼント~
などを良く集めていた物ですが、最近は抽選で~とか、応募シール+○○円でもれなくとかが多くてあまり
シール集めをしていなかったのですが、パン屋さんやコンビニの必ずもらえるプレゼントに参加するようになりました。

で、今回は今日までやっているローソンのミッフィーボウルプレゼントに参加していました。
ローソンオリジナル商品についているシールを25枚集める訳ですが、ちょうどシールが倍貼ってある期間というのがありまして
結構簡単に1枚分集まりました。その後も子供たちと出かけては、シール付きのパンやサンドイッチを買ってお昼にしたり、
れんせいが生まれてしばらくはお昼も愛妻弁当ではないので、ローソンへ走ったりしていました。
シール貼りの機械が悪いのか私の強運!!のせいか本来1枚しか張られていないはずのパンに4枚重なっていたりというラッキーもあって、

結果

3枚ゲット~
写真では2枚に見えるかもしれませんが一番下に1枚入っています。

箱は娘のおもちゃとなりました。

結構シンプルで使えそうです。

miffyは55周年を迎えているそうですね。

次はnorinorimiffyさんのブログに書いてあったフジパンのシール集めでもしようかしら~


最後にれんせいはおけ風呂で朝汗を流すことにしていますという写真。←かみさんからの要望で撮りました。

夜のお風呂はようやく湯船に一緒につかることが出来るようになりました。
私は昨日初めて子供たち3人と一緒に入りました。まだ写真を確認していないのですが掲載可能なら、後日載せますね。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ


初対面~

2010-08-26 14:27:16 | 日記
れんせいの1ヶ月検診も終わった翌翌日、じぃじちゃんと初対面しました~

じぃじちゃんも7日に退院して自宅療養中だったのですが、
これまた動いていないと気が済まない性格で、(私と一緒です)リハビリがてら色々出かけていると言う話は聞いていました。
この日は快気祝いをサイボクで買った後我が家に寄ってくれたんだそうです。

私は一人っ子なので父にとっても3人目の孫ということになります。
かわいいな~を連発していたそうで、生まれてすぐ会えなかったのもあってか感動していたようですね。
れんせいをちゃんと見るために手術に踏み切った父
数ヶ月前、病院で先生に『7月に孫がもう一人生まれるのでその子を見るためお願いします』という台詞を今でも良く思い出します。

まだお互いに完全に外に出られる状況ではないので、涼しくなった頃にみんなで食事をしようと約束したそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全く話変わってこうゆうがどうしてもブログに載せて~と言っていたのがこちら

あっ!間違えました。このおちゃらけ男が本当に見せたかったのはこちら↓

課外授業青空教室の遠足に言った際、自分たちで作った(どうもつなぎ目をちぎったというのが正しいらしいですが本人達は作ったと言っています)
ソーセージです。
先ほど父の快気祝いでもでてきたサイボクでのお土産です。
この日のあおぞらは、白ご飯と飲み物だけを持って、このサイボクでソーセージを高橋たまごでは生卵をそして幼稚園の畑から野菜を採りおかずにして
お昼にしたそうです。
あと田んぼの状況も見てきたみたいで、かなり充実した一日だったようです。

最後はママの手に抱かれて寝るれんせいとこうゆうそしてちょこんと座っているパンダPoohです。

このパンダPoohは隠れキャラでいろんな所に写っているので探してみてくださいね。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

れんせい1ヶ月

2010-08-24 23:47:29 | 日記
福島旅行から戻るとれんせいくんがこんな感じで迎えてくれました。

この日は機嫌よく遊んでくれたので、『れんせいくん はい!っ』と手を触っていたら、
自然と『はいっ』ができるようになりました。(はい そのとおり完全な親バカです)

れいなもこうゆうも久しぶりに(2日ぶり)会う弟の傍を離れません。


れんせいも嬉しいのでしょうか。機嫌よくお姉ちゃんお兄ちゃんの顔を見ています。

さて、れんせいは19日で1ヶ月となりました~パチパチ
直前の17日に1ヶ月検診を受け、何も問題なくクリアしたようで安心しました。
体重は約1キロ増えて3800グラム強だったそうです。
最近お気に入りの体制がこちら。

バウンサーという赤ちゃん用の椅子がありますが、そのパパバージョンです。
リクライニング自由・ゆれる早さも自由ととても都合の良い椅子だと思うのですが・・・
しか~し。こんなことをしていると・・・

お兄ちゃんがちょっかいを出し始め、

こうなって
更に

こうなります。

最後は3ショットがうまく撮れました。


れんせいは外に出す練習もさせたいですが、連日のこの暑さですからまだちゃんと外には出していません。
もうしばらくすると朝晩は暑さもおさまると思うので、少しずつ出したいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

8/12~13福島旅行 最終

2010-08-23 15:47:10 | 日記
なんだか間延びした日記になってしまっていますが・・・
旅行記は今回で最終回です。
曽原湖でボートに乗った後は近くのレンゲ沼を散策しました。

裏磐梯は火山湖がたくさんあって四季折々の表情を見せるのがとても魅力的なのですが、
小学生と幼稚園児には全く興味無いだろうなぁと思って5色沼散策などは計画しませんでした。
一応小さい湖の周りを散歩するくらいは良いかと誘うと、二人とも行ってみる~と
ついてきてくれました。

まず子供たちには火山岩のお話をしました。
二人とも興味を持ったらしくこの後行く先々で『このいしも、ばくはつでとんできたの~?』と聞いていました。

散歩道には綺麗な花々を見て楽しみました(子どもは違うところに興味がありました。後述)

花の名前等には詳しくないので、名称等かけないのが残念です。

700メートルくらいの散歩でしたが、とても楽しかったです。


で、子供たちはというと、虫や鳥の音に敏感に反応していました。
お姉ちゃんが途中で『わっ』といって脅かしたので、息子は手をつないで歩いています。

で今回最大の発見がこれ。

比較対照が無いと大きいのか小さいのか分かりませんね。
実は文字通り最大のナメクジでした~

手は娘のものです。
10センチ位はあったと思います。二人とも『でかっ!!』と観察していました。

裏磐梯を後にして、

福島市内にある桃屋さんのお宅へ伺うのに、磐梯吾妻レークラインを通りました。通行料930円の有料道路です。
この有料道路を使わなくても市内に抜けることは可能です(実際二本松からは一般道路を使いました)
ただ天気が良くて、景色を堪能したいのであればこちらの方が良いようです。


磐梯山の頂上部分はこの日は見えませんでした。

各所に車を停める場所があって撮影ポイントが出来上がっています

こんなポイントもうちの二人に掛かると

こうなります。



車が右に左に揺れるたびに遊んだのは前日と同じでした。
約束の時間通りに桃屋さんのお宅に到着しお支払いなどをした後、
お土産に桃二箱と商品にはならなかった桃や畑で取れたナス・ジャガイモ
等を大量に頂きました。

帰りの東北道はほとんど混まずに、無事帰ってきましたが、ほんの少し停まると例の歌が車内には流れていました。歌っているのは

左の男です。(笑)
『行きも~帰りも大渋滞~ぼくは~~あ もうだめだぁ~』
です。

次から通常の日記に戻りま~す。
しばらく登場しない間に『れんせい』は1ヶ月を迎えました。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

まさにビッグなプレゼント

2010-08-14 10:55:02 | 日記
昨日無事福島から帰ってまいりました。
皆様の所への訪問やいただいたコメントへの返信が遅れましたことお詫び申し上げます。
早速旅行記といきたいところですが、その前に色々乗せたいことがありますので、旅行記は後日アップさせていただきます。お楽しみに~
さて、ビッグなプレゼントNo.01は、忙しい時間を縫ってかみさんの弟『ひとし』が第3子を見にきてくれました。

毎回登場するたびに書いているかもしれませんが、子供たちにとっては叔父さんなのに『ひとし~』とくっついていきます。
一時期呼び名を変えなければなど考えたのですがうまくいきませんでした。(言い訳です)
千葉の幕張に仕事で来ていたそうで2時間ほどかけて寄ってくれました。この日の夕方仙台に帰りました。


もうひとつ牛Pooh家からもプレゼントをいただきました。(これがNo.02)

助かります! 消耗品セット そしてその横には。
おそらくこうなることを予想しての『パンダPooh』です。


特に2番目はとても気に入ってこの日は一緒に寝ました。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

虹が見えた。

2010-08-10 10:13:31 | 日記
日曜日の夕方我が家では虹が見えましたよ。

ちょうどご近所さんたちと遊んでいてそろそろ家に帰ろうかと言うところで子供たちが見つけました。

途中から二重になりしばらくみんなで空を見て楽しんでいました。

自宅なめの虹です。でもなかなか綺麗に写すのは難しいですね。
ちょっとづつ時間を遡って、この日の昼間。

第三子抱っこで上二人とママが遊んでいる様子です。
幸せなひと時。
この日は午前中隣の市にあるプールに行ってきました。
(写真はなしです)
ここはスライダーや流れるプールもあってとても楽しめます。お値段も大人200円子供50円ととってもリーズナブル。
家からは車で15分くらいで行けるのでなかなか使えますよ~

さらに遡って朝ピーマンが大変なことに・・・

変色して半分づつ変色してきました。赤ピーマン完成までもう少しです。

子供たちは赤ピーマンがこのようにできるのは知らなかったようなのでいい勉強になりました。

遡って遡ってが続いて面倒になってきました。
土曜日は父の退院の日でした。
父は約1ヶ月の入院生活に飽き飽きとしていたのか、迎えに行ったときには荷物もすべて整理されていて、
着替えも終わり今か今かと待っていたようです。

最後に子供たちおそろいの服を買っちゃいました。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

イメチェンです

2010-08-08 08:46:53 | 日記
金曜日の話です。
朝久しぶりにラジオ体操に参加した二人でした。
この日はりょうちゃんのパパがお休みで付き添ってくれました。
私は出勤途中に帰ってくる軍団と挨拶し電車に乗ったところで、
最近よく息子が言っていたことを思い出しかみさんにメールしました。
で、自分からお願いしてこうなりました。



↓下の画像は衝撃的ですので心臓の弱い方は覚悟して見てください(笑)



↓覚悟はできましたか?


↓それではどうぞ!!!





人生初ぼうずです

この後の口癖は
『ぼうずになったから・・・・』です。
例えばぼうずになったから上手にできたとか
ぼうずになったからやさしくなったとか。
とにかく念願のぼうずになれてうれしいようです。

夜には自分達でおにぎりを作りました。



娘は順調に宿題をこなしています。午前中は宿題 終わったら目いっぱい外で遊ぶ そして夜は疲れてぐっすりという親としては
理想的な生活をしてくれています。

こちらはお風呂掃除の手伝いです。これができると青く塗りつぶすプリントがあります。

そして息子2号はというと
芸術は爆発だ~です。



引き続き五色沼周辺情報(美味しい食事処や子ども連れの遊び場など)ご存じの方はお教えくださ~い
今のところ桧原湖の足漕ぎボートくらいしか計画していません。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ

あと少しでパパの夏休み

2010-08-06 14:15:08 | 日記
今日の仕事が片付けば明日から長~い夏休みに入ります。
その間の平日は殆ど予定が埋まってしまい、ゆっくり自宅で~という日は少なそうです。
さて、数週間前にお隣さんから頂いた小松菜の種をジャガイモの後に植えて、
成長記録をと思っていたのですが3番目が出てきてくれたこともあり、放っていました。

間引きもあまりしていなくて自由奔放に育ちました。
途中毛虫が付いたりしましたが、息子の活躍で(飼っていたカマキリに餌をあげるためにがんばってくれました)被害を逃れました。

まぁまぁの大きさの物をお礼にお隣さんへ。
翌日お会いしたら味噌汁の具にしてくれたそうで(我が家も全く同じだったので笑いました)喜んで頂きました。

バタバタで中々日記に出来なかった、これも↓現在大活躍しています。

☆七星☆さんのブログにありました、
大葉の塩漬けです。
おにぎりに刻んで入れると最高です。今我が家でおにぎりというとこれが出てきます。
子供たちに作らせたときは(私が居ないときにですよ)ご飯をこれでくるんでありましたが、さすがにしょっぱかったです・・・。
これが→
こうなって冷蔵庫で寝かせると最初の写真になります。

タイトルの夏休み話殆どなかったですね。
来週は五色沼に所員Q家が出没します。
私と上二人の子でお墓参りを兼ねて小旅行です。
どんなドタバタ劇になりますか。

五色沼周辺情報(美味しい食事処や子ども連れの遊び場など)ご存じの方はお教えくださ~い

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。 人気ブログランキングへ