goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

今年最後の・・・

2010-12-29 21:51:56 | 日記
クリスマスイブのサンタさんに会ったことをご近所中に話していた子供たちに大仕事が与えられました。

エルグランドの大掃除です。
なにしろこども達が車内で飲食したり、ゴミを出したりしますので


しっかり掃除機で吸い取りませんといけません。マットは水洗いです。
今日のタイトルは今年最後のシリーズですので

最後の青空教室で作ってきたリースパンです。
パン自体は出来ていて、砂糖水をのり代わりにしてデコレーションしてきました。
夜には私の実家に行ってクリスマス会(当日分)を行いました。
ばぁばちゃん特製チラシ寿司を手伝っています。

私の知らないうちにれいな用のエプロンが用意されていました。
こうゆうも海苔と錦糸卵を散らすのを手伝いました。


手が可愛いでしょう?
完成して大喜びのこうゆうです。

れんせいはその間じぃじちゃんにあやされて喜んでいます。


手を大きく振って喜びを表していました。

ばぁばちゃんも
なぜかダッコすると泣きが入り
『れいなやこうゆうの時はぜんぜん大丈夫だったのになぁ』と言っていましたが、最初に泣かれてから、
毎回泣かれるんじゃないかと言いながらダッコするのでそれが理由だよといいました。
昨日我が家で抱っこしたときはニコニコだったそうです。
今年最後の実家への訪問でした。

そして、今年最後の週末シェフは
目新しいものはありません。
丸ごと(今回は半分)キャベツのコンソメスープと

キャベツ超たっぷりトンペイ焼きです。

手前が蒸しキャベツパターン奥がにんにく味炒めパターンです。

明日よりかみさんの実家へ行ってきますので、コメント欄は空けて起きますが、お返しは来年になってしまうかもしれません。
みなさま良いお年をお迎えくださいませ。
では行ってきま~す

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

先週のあれこれ

2010-12-24 13:02:16 | 日記
今日はクリスマスイブですね~
天気も良く(関係ないか)夜のイベントに向けて準備をするために仕事は早く切り上げる予定です。
さて、幼稚園クリスマス発表会の後ふくろうのそめものやさんをみんなで鑑賞しました。
翌日からはなぜか去年のクリスマス会のビデオを見ることが子供たちの間で流行っていました。

去年の自分の姿を見てちょっと恥ずかしそうにしているのがまた可愛いです。

ちなみに去年のクリスマス会日記はこちら
お姉ちゃんは眠くておかしくなりかけています。


22日に行われる予定だったサッカーの練習試合は結局前日からの雨の影響で中止になりました。
ママは日曜日に下見までしたのに残念でしたね。

我が家から車で1時間弱の所で何家族かと一緒に行く予定でした。
下見の時はこんなに晴れていたのにね。


私はと言うと、土曜日に友人宅へPCのスペックアップのため部品等を金曜日までに集めました。



もともとショップブランドPCだったそのPCは最近よく熱暴走らしき症状がでていたり、何かと不都合が出ているそうなので
今回は3点セット(CPU・マザー・メモリ)+HDDと電源交換を勧めました。予算3万円也
最近DVDドライブも開閉がおかしいとのことで結局そちらも交換です。

今回もAthlonで組みました。
これだけのパーツ交換ですから納品前に全てのチェックを行いOSまで入れてから納品しました。

当日はケースに収めて認証作業を行ってアプリを入れていきます。


入れた日の印象はやっぱり早いとのことで うんうん。満足して帰りました。
あとは年賀状作りがんばってね~


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

ランチョンマット

2010-12-20 19:30:37 | 日記
今回も?最近よく書いている青空教室の話題です。
ここに来てよく作品を持ち帰るようになりました。
今回はこれ↓です。


色の薄い方がれいな 濃い方がこうゆうの作品です。
さて、何で染めたのかというと

ブロッコリー????ではありません。
この日に持って帰ってきた収穫物はこれでした。
なんとタマネギの皮で染めたんだそうです。
模様の○はどうやって作ったの~と聞くと、
わごむでしぼるの。』という答えでした。
輪ゴムで縛って液につけて搾るが正解かと思われます。
二人ともこの日から自分のランチョンマットとして使っています。


最近こうゆうは、小学生と遊ぶ時間が合わなかったりして家で過ごすことが多くなりました。
そこで前から与えていた古いパソコンでペイントを教えてみましたよ。

お姉ちゃんの机を借りて一生懸命やっています。
出来た画面は




先週は息子のクリスマス会がありました。
ここでの劇でまた一つ今年の我が家の10大ニュースにランキングされそうな出来事がありました。
配役が決まった後もママには話の内容を教えずにビックリさせようとしていたこうゆうでした。
その内容は次回ですが、
なんと主役ですよ~
役名はふくろうです。
さてどんな内容でしょうか。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

れんせい 検査結果

2010-12-15 15:37:45 | 日記
先週の糸のような血便+緑のう○ちの検査結果が出ました。

なんと、病原性大腸菌O-6が検出されたとのこと。
お医者さんによれば、整腸剤を飲み続けてその菌を排出すれば大丈夫ということです。
気になったので調べると
病原性大腸菌にはなんと百何十種類のものがあり、それを5つのカテゴリーに分けているようで、
このO-6は毒素原性大腸菌にあたるようです。
有名なところではO157がありますが、それは腸管出血性大腸菌というもののようで、
今回のれんせいのは軽い方のようで良かったです。

ただ、感染経路が不明なのが心配です。
まだ完全母乳なので食事からというのは考えにくいので、やはり色々な所をべろべろ舐めているのが問題なんだろうと予測し、
かみさんはれんせい分の洗濯を新生児の時のように別洗い+洗剤も赤ちゃん用に変えました。

食事と言えばこの下痢騒動の前日に検診があってそこで、離乳食指導があったそうです。
写真の離乳食はお母さんが試食する用です。


19日で5ヶ月になるのでそろそろ準備をと言った矢先の事なので少々焦りました。
とりあえず来週の検診で再度検査→翌週検査結果で菌が消えていれば完治とのことです。
離乳食は来年になってからになりそうですね。

あとお姉ちゃんのれんせいの呼び方が面白くなってきました。

朝起きると『れんちぇいくんさま~』とほおずり
何かあると、れんちぇいくんさま どうちたのでちゅか~と赤ちゃん言葉は誰も教えていないのにねー

その点お兄ちゃんは厳しい

『れんせい!だめだよ食べちゃ!!!』と注意しています。
でもくわえて良い玩具は口まで持って行き食べて良いよ~と言っているようです。


それと、後頭部の髪の毛が枕などにすりすりしすぎて、短くなりそのほかの部分は順調に成長しているため
バーコードもしくは大五郎となっています。
落ち武者というのは却下されました。

そして次回はいよいよピアノ発表会の日記です。
前日まで一生懸命練習していましたよ~



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

サンタさんへのプレゼントおねだり

2010-12-14 16:35:34 | 日記
クリスマスツリーを立てたので、そろそろクリスマスプレゼントは何がよいかリサーチしました。
お姉ちゃんは、お友達の家でよくやらせてもらっているアイロンビーズを希望。
パーラービーズ マルチビーズ筒入り5000P
河田

正式名称は『パーラービーズ』と言うみたいですね。
これにキャラクター用セットをつけてあげようと思います。
パーラービーズ ディズニーキャラクターパーラービーズセット チップ&デール
河田

さて問題なのはお兄ちゃんです。
本当にお願いしたかったのは、
これ↓
仮面ライダーOOO (オーズ) 変身ベルト DXオーズドライバー
バンダイ

なのですが、大人気のため店頭では品切れ入荷はクリスマスには間に合わないと。
去年のダブルドライバーも品切れでみんな色々な店に問い合わせをしていたんだそうです。
う~ん今年も同じ事が起こるとは・・・生産調整してもダメなんでしょうねきっと。

ネットで調べてもプレミアが付いている代物です。
アマゾンで一番安くて10,400円(素の値段は6,825円)高いところだと18,000円なんて値段も付いています。
で息子に『サンタさんもおもちゃが手に入らないんだってどうしよっか?』と聞きました。
するとあっさり
『もし~ベルトがなかったら~ゴセイアルティメットがいい~』
↓これです
天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ 天装合体DXゴセイアルティメット
バンダイ

これならサンタさんも手に入りそうです。

れんせいはそろそろ寝返りを打ちそうなかんじですので、こんな物を選びました。
フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム
マテル




今年はクリスマス当日が土曜日、クリスマスイブが金曜日なのである企画が進行中です。
これはまた別の機会にご報告しますね~



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

木曜日は忙しい&土曜日はようやくクリスマスの準備

2010-12-10 22:49:46 | 日記
といっても私ではなく子供たちとかみさんがです。
普段は学校から帰り少し遊んだ後夜にこのように宿題をやるれいな。

先週の木曜日はれいなとこうゆうの習い事をそれぞれママにも見てもらえた日だったそうです。
まずはこうゆうのサッカーを

お姉ちゃんはこの後バレエがあるので宿題持参で。

なんとグラウンドでやっていたそうです。偉いのか?すごいのか?
後からだと眠くて辛くなるのが分かっているみたいです。
サッカー終わりで普段はバスが出るのですが、この日はお迎えでそのままバレエ教室へ

れいなは習い事の中で一番好きなのがバレエだそうです。

れんせいは教室のソファーで

こんな感じです。
こうゆうはじっとはしていられません。

同じくお姉ちゃんの見学に来ていたお友達と遊びまくりです。

こんな感じで木曜日は忙しい我が家なのでした。

そしてその週末はようやくツリーを立てました。
れいなはピアノの発表会リハーサルで出ていたのでこうゆうと二人で立てました。

クリスマスは子供にとっては夢のイベントですものね~気合も入ります。

れんせいはベビーチェアだと機嫌悪くソファーではニコニコです。

まずはヌードツリーを完成させました。

そして、玄関用のツリー飾りもこうゆうがつくりました。


その後オーナメントつけですが、れいなの分を残しておいて自分の分をつけました。

れいなも帰ってきた後に自分でかざりつけました。

トイレの飾りもれいなの仕事にしました。

夜実家にお邪魔しましたが、サンタさんへのプレゼントのお願いを書いていましたよ




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

作品集とれんせいの心配ごと

2010-12-09 13:35:10 | 日記
今日からパパは3連続忘年会で~す。
その翌日はれいなのピアノ発表会。今週は生き残れるか~

さて、元気いっぱいお姉ちゃんとお兄ちゃんの最近の作品集です。
まずはれいなから
工作です


2つとも動物をモデルにしています。
2枚目はわかりやすいかな。かおに『がーおーぅ』と書いてありますので。

でもただのライオンではありませんよ~
ふわふわのライオンです。

どのへんがフワフワなのかは不明です。
そして一枚目の方は 難しかったでしょうか
背中に乗っている卵パックがヒントでした。

かわいいらくだです。
作品作りはとっても楽しかったようです。
私自身は図画工作が苦手だったので、かみさんに似て良かった~と思いました。
続いて、こうゆうとれいな二人とも持ち帰ったのがこちら。


青空教室で作ってきましたお皿です。
上がこうゆう下がれいなの作品です。
こうゆうはこの右側の作品がとても気に入っていてクワガタだよ~と言って自慢していました。


今は毎日漬け物用の皿として使っています。

前回の記事で元気いっぱいと書いたのですが、
れんせいに心配ごとが・・・
一昨日から便が緑色が入っていて様子を見ていました。
ちょうどその日は育児相談の日で体重身長など測る日でしたので相談したところ1週間くらいこのような便が続くようなら病院へ行ってください
とのことでした。
体重は7キロ超えです。(最近抱っこしていてもずっしりするとは思っていましたが成長は早いものですね)
身長・体重ともグラフにすると平均の帯のど真ん中で、安心しました。

その翌日朝の便には糸状の血液らしき物が・・・
この日はれいなのマラソン大会の日でかみさんは応援に行くつもりでしたが、急遽近くの総合病院へ行きました。
検査の結果は来週でるようですが、ウイルス性の物などが疑われるそうです。
あとは完全母乳なので腸内が酸性となり出血することもあるとか。

最近よく手やガーゼを持って行っては口に入れていたのでそれが原因かもしれません。
べろべろやっている理由は分かったんですけどね。

歯が生えてきました。

本人は機嫌良く遊んでいるので週末までは様子見です。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

たまにはママの近況も書かねば

2010-12-07 18:49:32 | 日記
さて、かみさんの近況報告です。
家族みんなの風邪がようやく治りほっとしたいところでしょうが、すでに今年も残すところ1ヶ月弱
年末年始は、お祭りの時に帰れなかった実家へお邪魔しようと思っているため、大掃除やら片付けやら
やりたいことが沢山。
色々とストレスも掛かっているようでした。
そんな中気分転換になることも多々あったようです。
まずは幼稚園のおひさまクラブでのこんにゃく作りです。
※おひさまクラブは子ども達の食を担う保護者対象の食育クラブです。(幼稚園HPより)

こんにゃくの元こんにゃく芋です。
これをフードプロセッサーで細かくし、火に掛けます。

ドロッとするまでかき混ぜて冷めたらこんにゃくの素を投入し

容器へ

こんにゃくの素の成分は何?と私が聞くと わからない~ だそうです。

自宅でも作れそうだとのことで試そうかとこんにゃく芋を探しましたが、見つからず・・・
持ち帰ったお土産のこんにゃくは 焼き鳥ひびき の辛味噌をつけて頂きました。

先週はれいなの参観日もありました。

授業の内容はなななんと!!!

男の子と女の子の違いを保健の授業として行ったそうです。
教室にはれいなの作品が色々と掲示してあったようです。

もりのようちえんに行ったときの日記や

作品名:『にじのはなび』

なんの球根かな?


なんと言っても一番の癒しは彼ですね~

日曜日には買い物に行って色々と子供服や雑貨を購入しストレス発散になったようです。

今日も所員Q家 元気いっぱいです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

れんせいお食い初め

2010-12-04 22:10:28 | 日記
早いものでもう師走に入って最初の土曜日ですね。

この日記は先週末の話です。11月最後の日曜日の話は時間が前後しますが
今日と次回の日記で書きます。
さて時系列を飛び越しての日記は
れんせいのお食い初めです。
前回の写真は


れんせい用の食器セットでした。
これにコップを追加すれば、大体どんな料理でも大丈夫でしょう。
後はここに乗せる料理ですね。
この日は草花会のイベントがありその帰りに色々と調達してきました。
ママはその間に煮物などできるものから準備していました。

買ってきた鯛(といってもお安いものです)
これを焼いて~

ジャーン
wikiによる正式なお食い初めの方法はこちらを見てくださいね。
我が家のは簡易バージョンです。
漆の盆も歯固め石もありません。

ベビーチェアも一段上げてみました。
まだ腰が据わっていないので時間がたつと傾いてきます。

形だけあ~ん

今日発見しましたが、下の歯が顔を出してきています(ほんの少しですが)
これからいよいよ離乳食開始です。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ

パパへの勤労感謝のプレゼント

2010-11-29 23:53:17 | 日記
娘は小学校で先月から行われていた読書スタンプラリーで

見事すべで印を押してもらい、しおりをもらってきました。
最近漢字も覚えてきて、読むのが楽しいようです。
音読の宿題は毎日出ますが、結構上手に読むようになってきました。

スタンプラリーが終わってもこのように本を借りてきては読んでいるあたり、ばぁばちゃんの血を引いているからね~
なんて言ったら私の母は大喜びでしょう。

クイズ:さて、このれんせいはどんな状態でしょうか?
答えはこの日記の後ろの方で。

れんせいは抱っこマンになることが多く、かみさんがおんぶしながら家事をやっていることが増えたんだそうです。

こうゆうはというと

ブリッヂが出来るようになった~と言っていますが、実は背中が床に付いています。
お姉ちゃんがブリッヂはこうだよ~と

こちらはさすが! バレエのおかげでしょうか。

お姉ちゃんはピアノの発表会が近づいてきました。
練習では何カ所か詰まってしまうところがあり、そこを重点的に練習しているようです。
先週の教室ではとってもうまく弾けたようで、先生に褒められたんだよ~とママが嬉しそうに話してくれました。

本番は12月12日 プログラムが届き順番を見ると
1番手です。
最初にみんなでベルがあるので、プログラム上は2番目ですが、ピアノの発表は1番手です。
まぁ私と違って本番に強いので大丈夫だと思います。
曲目はエーデルワイスです。

さてクイズの答えは。

初かたぐるま~

先日日記に書いた勤労感謝の日のプレゼントは娘から物としてはもらえませんでしたが、当日の夕食は一緒に食べられ、
そしてこんなに良い笑顔をもらいました。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです。人気ブログランキングへ