typeKIDS Report

活字書体を使う人のための勉強会

「typeKIDS−活字は踊る」報告

2017年07月09日 | typeKIDS_News
7月5日に開催されたFONTPLUS DAY セミナーにおいて、 Vol.9 「typeKIDS-活字は踊る」という演題でお話しさせていただきました。講演の内容は公式レポートが公開されますので、ポイントだけ簡単にまとめておくことにします。

typeKIDS seminar
中学校の国語の教科書には「コンピュータの文字」とだけ書かれているけど、碑刻・木版印刷・活字版印刷の、それぞれの時代の書物から誕生した多くの書体が現代に継承されてきたこと。
(今回は漢字書体に絞りました。和字書体、欧字書体は割愛しました)

typeKIDS workshop
タイプフェイスは原字をデザインするだけではなんの役にも立たない。製本まで含めた「本づくり」の一工程として捉え、3Dプリンターで樹脂活字を作ったり、写植の簡易文字盤を作ったりしたこと。







typeKIDS library
サイン、ディスプレー、パッケージ、広告、ブランディング、そしてウェブなどへと用途は広がっているけど、その中心はやはり書物の本文に置くべきだと考えていること。
(今回は時間の関係で詳しい話は割愛しました)


そして、typeKIDS以後のこと。
個人的にはこれが本当の主題だと思っています。それは、絵画におけるデッサン、書道における臨書に相当することをタイプフェイスデザインでやってみたいということです。「活字は踊る」プロジェクト発進の宣言です。
具体的には、デジタルタイプの和字書体「ときわぎ」、漢字書体「白澤」、欧字書体「Vrijheid」を素材にした『タイプフェイスデザインの手引書』を作りたいと考えています。




追記(2017年10月14日)
『タイプフェイスデザインの手引書』目次(案)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿