最近ね、ほんとに岐阜っていい所だなーって思うんですよ。
んまじで。
地味ですが、じわじわじわ・・ってキテるスポットです。
岐阜を 田舎だからって小バカにしている者達よ、 岐阜も捨てたモンじゃないです。
ちょっと視野に入れておいてくれたまえ(←偉そう)
今年の8月28日にオープンした ツバメヤさん。
こちらは、体に優しい素材を使ってつくった 美味しいどらやきのお店です。
最近は 良い素材をつかって作るのが当たり前の時代ですね。
あーだ こーだ うるさい世の中ですからねぇ~
でも、選び抜かれた素材で丁寧につくられた食べ物はやっぱり美味しい!
買うものとしても、妥協して欲しくないと願うところですよね。 うんうん
特にシンプルなものはね。
どらやき屋さんといっても、普通のどらやきとはチョット違います。
なななな なんと
あの 野菜のスイーツの有名なお店ポタジエの柿沢さんのプロデュースした
野菜を使ったどらやき!!
ズバリ 『ベジどら』が売っています。
しかも岐阜県産の野菜を使っています。 ←これ大事。なんてったって岐阜やもん。
種類豊富な どらやきに目を奪われますねーー
そして そして さらに!!!
どらやき屋さんですが・・・・
ビックリ
目玉商品!! コレ目当ての方も多いはず。
ななななななーな ナント!
あのイベントなどで大人気の わらびもちで有名な「まっちん」のわらび餅が
イベントではなく!毎日(月・火休みですが)食べれちゃうーーー!!
それ、スゴくないですか??
わたし、まっちんのわらび餅は今まで食べた事が無かったんですけどね。。。
いつかは絶対食べたい!!!!
そう願って何年だ?? 聞くな(爆
願いが叶っちゃいました。
岐阜に生まれて本当によかったです。 さぁ是非岐阜へ!! 笑
ツバメヤさんのオーナーさんはmbカフェのオーナーさんでもあるのですが、
知り合いの知り合いがまっちんさんで、今回のオープンの話をお願いしたところ引き受けてくださったのだとか。
ご縁ですねーーー♪
人生は何が起こるか分からないってヤツですよぅ(`∀´)にやり。
さっそく できたての 美味しい(という噂の)わらび餅をいただく!!
もー 楽しみで仕方ないじゃないですか!
箱の中 いっぱいの きな粉の中から
見えざる”ヌシ”を 探り 探り
((((゜д゜)ぬおー おった おった!
ヨシ!捕まえたぞ!
お箸でつまもうとすると、そこから てぅるりと 逃げようとする わらび餅。
ちょっと待って 逃げないでちょうだい。
既これは わらび餅とカメラ・・ いや、私自身との戦いでした(はいはい もういいよ)
渋いお茶といっしょにいただく わらび餅
一見は百聞にしかず ですな。
一度は食べてみる価値 絶対にあります。 うぅぅぅ ウマイ(´д`。)泣
どらやき屋さんやもんね。 どらやきを買ってみないことには始まりません。
↑めっちゃ わらび餅に心奪われとりました。
大地のどらやき
こちらも まっちんさんのプロデュース。 どらやきを出すのは初めてなんですって。
おおきな おおきな どらやきです。
こちらは生地に特徴があります。
石臼全粒粉100%! こんなの食べた事ないよ。
香りを嗅いでみると 確かに違う! ほんのり香ばしい。
使用している材料がとてもシンプルなので
素朴かつ 素材重視のお味です。
甘さも控えめで 優しくまとまっている。
こんなに あんこがたっぷり入っていても嫌にならない。
香りの良さに感動
こういうのって、 「美味しい」それしか言えないですね。 しみじみ
あんこ きらきらー
こちらが ベジどら。
↑の大地のどらやきよりも小ぶり
というか、大地のどらやきが大きすぎるのか^^ さすが”大地”どっしり構えてますね。
トマト
出たーー トマトを使ったスイーツ!
わたしは トマトの丸ごと入ったお饅頭、トマトのゼリー トマトのティラミス・・・・
いろいろと試してきたのですが、、、
これは 美味しい!と思ったことは 正直ナイ!
まずくはナイ!
でもあまり美味しくもナイ!!(あくまでわたしの好みで言ってますのであしらかず。)
やっぱりね、、、トマトはそのままがいいですってば。スイーツにする必要はない。
まぁ、意外性だけを楽しませてもろてますぅーーー。
トマト愛好家としては まだ許しがたいのが トマトスイーツの存在なのでした。
こちらはゴボウ。
食べた瞬間 めちゃゴボウ!!
ココアと一緒になっていて ゴボウの土の香りと ちょうど良くマッチしている。
ゴボウの食感もあってシャキシャキ
これはなかなか好きかな。
ベジどらは 大地のどらやきの皮とは 大分食感が違って ふわっふわ!
空気をたくさん含んでいて、ジュワ・・・ちょっとスフレのような食感。
クリームも ふんわり軽くてケーキ感覚 さすがパティシエさんのつくるどら焼きだなぁ。
両者食べ比べるのも面白いです。
こういう、個性がぎゅっと凝縮した贅沢なお店ってなかなか無いんじゃないですか?
これはイチオシでございます。今度はくずプリンを買ってみようと思います。