goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

岐阜の自慢のどらやき屋さん ツバメヤ

2010-09-22 | 岐阜の甘いもの屋さん

 

最近ね、ほんとに岐阜っていい所だなーって思うんですよ。

 

まじで。

 

地味ですが、じわじわじわ・・ってキテるスポットです。

岐阜を 田舎だからって小バカにしている者達よ、 岐阜も捨てたモンじゃないです。 

ちょっと視野に入れておいてくれたまえ(←偉そう)

 

 

今年の8月28日にオープンした ツバメヤさん。

こちらは、体に優しい素材を使ってつくった 美味しいどらやきのお店です。

 

最近は 良い素材をつかって作るのが当たり前の時代ですね。

あーだ こーだ うるさい世の中ですからねぇ~

でも、選び抜かれた素材で丁寧につくられた食べ物はやっぱり美味しい!

買うものとしても、妥協して欲しくないと願うところですよね。 うんうん

特にシンプルなものはね。

 

 

どらやき屋さんといっても、普通のどらやきとはチョット違います。

なななな なんと

 

あの 野菜のスイーツの有名なお店ポタジエの柿沢さんのプロデュースした

野菜を使ったどらやき!!

ズバリ 『ベジどら』が売っています。 

しかも岐阜県産の野菜を使っています。 ←これ大事。なんてったって岐阜やもん。

 

種類豊富な どらやきに目を奪われますねーー

 

そして そして さらに!!!

どらやき屋さんですが・・・・

 

ビックリ

目玉商品!! コレ目当ての方も多いはず。

 

ななななななーな ナント!

あのイベントなどで大人気の わらびもちで有名なまっちんのわらび餅が

イベントではなく!毎日(月・火休みですが)食べれちゃうーーー!!

 

  

 

それ、スゴくないですか??

 

わたし、まっちんのわらび餅は今まで食べた事が無かったんですけどね。。。

いつかは絶対食べたい!!!!

そう願って何年だ?? 聞くな(爆

願いが叶っちゃいました。 

岐阜に生まれて本当によかったです。  さぁ是非岐阜へ!! 笑 

  

ツバメヤさんのオーナーさんはmbカフェのオーナーさんでもあるのですが、

知り合いの知り合いがまっちんさんで、今回のオープンの話をお願いしたところ引き受けてくださったのだとか。

ご縁ですねーーー♪

人生は何が起こるか分からないってヤツですよぅ(`∀´)にやり。

   

さっそく できたての 美味しい(という噂の)わらび餅をいただく!! 

 

もー 楽しみで仕方ないじゃないですか!

 

 

箱の中 いっぱいの きな粉の中から

見えざる”ヌシ”を 探り 探り

 

 

((((゜д゜)ぬおー おった おった!

 

  

ヨシ!捕まえたぞ! 

お箸でつまもうとすると、そこから てぅるりと 逃げようとする わらび餅。

 

ちょっと待って 逃げないでちょうだい。

既これは わらび餅とカメラ・・ いや、私自身との戦いでした(はいはい もういいよ)

 

 

渋いお茶といっしょにいただく わらび餅

  

 一見は百聞にしかず ですな。

一度は食べてみる価値 絶対にあります。 うぅぅぅ ウマイ(´д`。)泣

 

 

どらやき屋さんやもんね。 どらやきを買ってみないことには始まりません。

↑めっちゃ わらび餅に心奪われとりました。

  

  

 

大地のどらやき

こちらも まっちんさんのプロデュース。 どらやきを出すのは初めてなんですって。

  

 

おおきな おおきな どらやきです。

 

こちらは生地に特徴があります。

石臼全粒粉100%! こんなの食べた事ないよ。

香りを嗅いでみると 確かに違う! ほんのり香ばしい。

  

使用している材料がとてもシンプルなので

素朴かつ 素材重視のお味です。

 

甘さも控えめで 優しくまとまっている。

こんなに あんこがたっぷり入っていても嫌にならない。

香りの良さに感動 

こういうのって、 「美味しい」それしか言えないですね。 しみじみ

 

 あんこ きらきらー

 

 

 

 こちらが ベジどら

↑の大地のどらやきよりも小ぶり

というか、大地のどらやきが大きすぎるのか^^  さすが”大地”どっしり構えてますね。

 

トマト 

出たーー トマトを使ったスイーツ!  

わたしは トマトの丸ごと入ったお饅頭、トマトのゼリー トマトのティラミス・・・・

いろいろと試してきたのですが、、、

これは 美味しい!と思ったことは 正直ナイ! 

 

まずくはナイ!

でもあまり美味しくもナイ!!(あくまでわたしの好みで言ってますのであしらかず。)

 

やっぱりね、、、トマトはそのままがいいですってば。スイーツにする必要はない。

まぁ、意外性だけを楽しませてもろてますぅーーー。

トマト愛好家としては まだ許しがたいのが トマトスイーツの存在なのでした。

 

 

こちらはゴボウ

食べた瞬間 めちゃゴボウ!!

 

ココアと一緒になっていて ゴボウの土の香りと ちょうど良くマッチしている。

ゴボウの食感もあってシャキシャキ

これはなかなか好きかな。

 

ベジどらは 大地のどらやきの皮とは 大分食感が違って ふわっふわ!

空気をたくさん含んでいて、ジュワ・・・ちょっとスフレのような食感。

クリームも ふんわり軽くてケーキ感覚 さすがパティシエさんのつくるどら焼きだなぁ。

 

両者食べ比べるのも面白いです。

 

こういう、個性がぎゅっと凝縮した贅沢なお店ってなかなか無いんじゃないですか?

これはイチオシでございます。今度はくずプリンを買ってみようと思います。

 


le vanillier (ル・バニーエ) 旬のくだもの

2010-08-31 | 岐阜の甘いもの屋さん

 

岐阜にあるパティスリー le vanillier (ル・バニーエ)

たまーに お邪魔しております。

いつもスタッフさんの人数の多さにビックリしますが・・・・(^^;)

 

こちらのお店は可愛らしいケーキが沢山あるので、女子は胸キュンするに違いない。

女子キュン なんのこっちゃ。

実はこちらのケーキは食べた事がないのですが、(^^;)焼き菓子などプレゼント用に買うことが多いです。

 

 

あと・・マカロンラスクというのがお気に入り。

正直、バニーエさんのマカロン自体はあまりインパクトのないお味なのですが、(ごめんなさい) ラスクには表面にお塩が施されていて甘しょっぱさが後を引きます。

珈琲のあてにぴったりなんです。

 

ま、この日は無かったんですけどね。ショック

そのマカロンラスクは、マカロンのちょっと出来損ないというか、

失敗?形がイビツなものを使って売っている、よく言えばリサイクルですね。 エコ エコ。

そんな感じで売っているので、時々しかお店に並ばないのかも。

見かけたら買ってみてくださいね。

 

今日は珍しく杏仁豆腐を買ってみる。

杏仁ってあんまり失敗がないので(^^)無難に(笑

 

紙のカップに入っている。

これ、グラマシーニューヨークさんの杏仁豆腐と同じスタイルだね。

グラマシーニューヨークの杏仁豆腐 好きなんです。 結構美味しいっす。JR高島屋にありまする。

こういうのって正直比べてしまいます。

んんんん・・・

なんともインパクトの無いお味。 

ワタシの好みですのであしからず。。。

 

気を取り直して

こちらのお店はコンフィチュールも豊富で季節の果物を使ったコンフィチュールに心を奪われます。

マンゴー、プラム、グレープフルーツ、木苺、いちぢく、バナナ、キウィ・・・etc

種類豊富で季節感を楽しめるのがうれしいですね。

2種類以上の果物がミックスされていたり、ハーブやスパイスと組み合わせてあるものなどチョット変わったのもあったりして、想像がつかないものなど食べてみたくなる。

 

桃と木苺のジャム

  

おっとめ~♪ ラブリーなピンク色にキュンとしますね。 女子キュン(もーええわ)

 

クラッカーにクリームチーズと一緒に乗せてたべました。

最近クラッカーにハマってて いっぱい食べてしまう(^^;)

   

桃の角切りがゴロっと(^^)

ジャムをそのまま食べると 結構な甘さなのですが、

こうやって ちょっとずつ食べるといいですね。

ジャムと言えば”甘いもの”というのは分かっていますが、もっと甘さ控えめの・・・

そのままでもパクパク食べれちゃうぐらいのジャムが好みなんだけどなー

なかなか売り物ではそういうの無いのよね。 作るしかないかーーー

ごま食堂さんのジャムは 凄く良かったので印象的です。あれは本当にうまかった。

 

 

ヨーグルトが一番合うかも。

めっちゃ美味しいです。 無花果も うんまいねー

 

 

 

フルーツが美味しい時期ですよね。

いちじくやらプルーンやら 梨やら・・・ワタシの好きなものがいっぱいで あー幸せ。

桃ちゃんも大好き

   

 

 ご自宅パフェ(笑)

豪快にやるのがオレ流やww 若干汚いですがお許しを。

  

 

これね~アイスクリームでもなく 生クリームでもなく

イエス ヨーグルトです!

低カロリー(´∀゜)うしし

桃が凄く甘かったので、十分満足 それにしてもスゴイボリューミー

何てったって もも1個分 ドドンですから。 贅沢しました。

   

 

新りんごですって

津軽のりんごでございます お色がかわいいのと小ぶりなので買ってきちゃいました。

      

 

   

 

美味しいなぁー

りんごがいっぱい食べれる季節がくるのも もうすぐかー

1年ってホント早いね。 ホントに・・・

 

 

美味しいくだもので秋を感じております。

 

 


イチダさん

2010-08-27 | 岐阜の甘いもの屋さん

 

もうすぐお店を閉めてしまうというイチダさん。

追記(※いつまで営業される予定なのか分かりません。) 

残念ながら閉店されました。(2010年10月)


 

休日にお邪魔するとお客さんがたくさん来ていた。

この日も、お母さんに手を引かれて小さなお子さんがソフトクリーム片手にお店から出てきた。

常連さんかなぁ。

 

地元の方々や、常連さんは イチダさんのケーキやソフトクリームを食べれなくなるのがさみしいんじゃないかなぁ。

 

まだわたしは1度しかお邪魔していないけれど、こういうお店がなくなってしまうのはすごく悲しいです。

   

 

 

前来た時は ソフトクリームをいただきました。

今日もそのつもりできたのですが、

メニューを見たらパフェやかき氷などがある。ミリョクテキ!

 

(`∀´)ニヤリ

 

 

「フルーツパフェ」ください。

気づいたら、わたしの口が勝手に そう申しておりました。 えーーーーww

  

何年ぶりだろうか

パフェって言ったら・・・

私の思い出を語らせていただくと (え?そんな古い話いらないデスカ?)笑

 

小学校の授業参観で、お母さんが見に来てくれた日の帰りは、母と姉と私の3人で

不○家でケーキ(もしくはパフェ)を食べさせてもらって、その当時はケーキをお外で食べるということが滅多になかったので凄く嬉しかったのを覚えている。。。

 

いつもは学校から歩いて帰らなくてはいけないけれど、この日は車に乗って帰れるのも嬉しかった。

 

 

うーん 

なつかしい

 

 

そんな話は えーか えーか

なんとも懐かしい感じのパフェが出てきて そんなことを思い出しました。

フルーツいっぱいのパフェ(^^)  お店の前に置いてあるサンプルみたい(笑

   

 

大ファンになってしまた ソフトクリームも入っているのでとっても幸せな気分になりました。

はーーーー美味しかった。

¥600. なかなかいいお値段ですが・・・ 

私もパフェが自分で払える年になったかー いつの時と比べているんだい・・・(笑)

 

 

 

このパフェを食べていたら、

おばあちゃんとお母さんに連れられて、小さなお子さんがソフトクリームを美味しそうに食べていた。

 

きっとあの子も大きくなって イチダさんで美味しいソフトクリーム食べたなぁって

思い出すんだろうね。

そう思うと微笑ましいですね。

 

 

===テイクアウトのケーキ===

ティラミス

お店のおばちゃん、「は~い テラミスね~」って言ってました。  かわいい♪

 

口に入れた瞬間、昭和の喫茶店の味がしました。

どーゆう意味じゃww

喫茶店の珈琲の匂いってありますよね。 少し独特。 あの味。

珈琲の風味は薄いのに、喫茶店の香りは満載(笑) 

 

 

 

 

何となく、これは食べておかねば!と思った。

ショートケーキ

 

かーわゆい。 

昔ながらのいちごのショートケーキという感じ。

”いちごのショートケーキ”ってう存在が好きです。 萌えポイントです。

 

 

   

 

イチダさん!ごちそうさまでした!

 


お菓子とパンのお店 モンブラン

2010-08-12 | 岐阜の甘いもの屋さん

 

 

大垣に 前々から気になっていたお店があって

 

・・・でも ちょっと入る勇気がなく(?)

いつもガン見しながらも(笑)素通りしていたお店があります。

そんなに入りたいなら入ってみればいいじゃんって話なんですが(^^;) 

 

 

 

だってーーーー このレトロ感 たまんない

モンブランさん

 

勝手な思い込みですが・・・あまり美味しいものがあるとは思えない 超失礼!!

きっと昭和オンパレードに違いない(`_´)

 

でも、どんなパンやお菓子が並んでいるのか凄く興味がありました。

 

 

ね???

興味ありません??

 

やけに目立つ黄色い看板。

写真には写っていませんが、この建物はビルで一番上には、これと同じ絵の大きな看板がドンっと乗っていて遠くからでも目立ちます。

若干、会社的なニオイがしますが(笑

初めて見たとき 「わ、かわいい」と思ったのを覚えています。

   

 

パンのサービスデーたるものがあるそうです。

それも興味があるなぁ・・・ 

でも今回は調査不足で 何のサービスがあるのか等、詳細は不明です。ごめんなさい。情報お待ちしております(笑)

   

 

 

お店に入ってみると種類豊富なパンとお菓子がズラリ

優しそうな奥様がお一人で接客してみえて 写真撮るのをお願いしたら

「どーぞ どーぞ 撮ってください♪」って心良くOKしてくださいました。 ありがとうございます。

コンビニのデザート並に安い(゜0´)

焼き菓子なんかもありますぜーー

 

 

 

シンプルな食事パンよりも、お惣菜パンや菓子パンがいっぱいです。

お年寄りから子供まで みんなのパン屋さんって感じです。

 

たぶん、うちのオカンとか好きなパンばっかりやわー 知らんがなww

   

 

いいですねー(萌

袋に印刷されているデザインとかも昔懐かしい感じ。

何パンか書いてなかったので・・・これも調査不足の謎パンです

 

   

小さなテーブル席もあってイートインもできるみたい。 

 

 

想像してたよりもずっと素敵なお店

ホント失礼しました。

なんだか温かくて好き。

 

本格的なブランジェリーのパンがお好きな方にはオススメしませんが

こういうパン屋さんが好きなお方にはオススメですね。

   

 

少しだけ買いました。←正直お店の中を見れただけで満足してるだろお前。ダメ調査員

図星。

 

 

袋もレトロでかわいいです。

かわいくって紙袋とか取ってあります ←こういうのを捨てられない人(笑

   

 

 

パン ド ミ

こちらに向かった理由は朝ごはん用の食パンが欲しかったから。 うん一応そうしておこう。

山食パンもありましたがたまには角食で(^^) 白くてふわんふわん

   

 

でも・・・

 

 

 

 

ちょっと好みじゃなかったです(`_´;)正直袋パンレベルかな。 すいません;

塩気が強めで口どけがあまりよろしゅうない気がします。すいません;

ペトっとしていて、弾力もない。すいません;

 

文句ばっかりで、すいません すいません すいません すいません

 

 

よし、こういう時はサンドイッチにするに限る!笑

  

あ、そういえばお店にも美味しそうなたまごサンド売ってました。美味しそうだったなぁ。

でも自分で作る出来立てサンドのほうが好きなのです(^^)

 

 

 

シフォンケーキ 1切れずつカット売りされているのが嬉しいです。

メープルシフォン

   

これ美味しい!!

ふわふわしっとりはもちろんのこと!メープルのお味がしっかりとしています!

そこらのヘタなカフェで食べるよりずっと美味しいわぁ!

 

 

見た目が綺麗で惹かれた

白ワインとフルーツのゼリー

   

結構ワインワインしてて美味しい!!

しかもスゴイちょうどいい ゆるぅーいゼリー  ゼリーというかジュレですね。

美味しい(´∀`) とろける大人のゼリーです。

 

正直パンよりもお菓子のほうが美味しいのではないか!?と思いました。

また”お菓子を買いに”伺いたいと思います(^_^) 

意外とマカロンとか今っぽいスイーツもあったので気になりましたし機会があったらまた行こう♪

 

 

=====追記=====

 

またケーキを買いに行ってきました。

が、しかぁーし。。。

正直美味しくなかったので、こっそり追記アップしておきます。

ごめんなさいね。。。ま、そういこともあるさ。

   

 

ココナッツカフェ

上から・・・コーヒーゼリー、生クリーム、ココナッツのムースっぽいのが入っています。

なんかクリームがビシャビシャ (泣
 

 

季節のロールケーキ

スポンジがパサッパッサ・・・  メロンがゴロゴロ入っているのは嬉しいかな。

 

オレンジのジュレ

これは普通です。 ゼリー類は大きなハズレはないよね。。

   

 

マカロン

白:塩キャラメル 緑:ピスタチオ

「・・・」言葉を失ってしまうレベル びっくりしたよ キョーレツ ごめんなさい。材料は何ですかと聞きたい。

   

 

そういうこともあるわよね・・・

ワタシは古いものや昭和な感じのお店は大好きだけど、、、

舌は しっかりと「平成慣れ」してしまっている(笑

今を生きてますねー なんだそれ。

 

 


フランス風菓子 トゥルティエール パティシエのかき氷

2010-08-09 | 岐阜の甘いもの屋さん

 

大垣にある洋菓子屋さん

フランス風菓子 トゥルティエール

遠方のスイーツブロガーさんも通うほどの美味しいお店らしく、ワタシも一度は行ってみたいなぁと思っていたお店です。 

・・・実は岐阜で美味しいケーキ屋さんはあまり知らないので、いろんなお方のブログからありがたき情報をいつも頂いております。

 

でも今日はケーキが食べたくて来たのではありませぬ。

こちらは、ケーキ屋さんなのにかき氷をやっているということで

少し珍しい(?)かき氷が食べれるのではないかと思ってやってきました。

 

・・・それにしても、こういうケーキ屋さんに

かき氷の文字って似合わないですねー(^^;)

違和感あります。

 

 

抹茶系2種類と マンゴーとフランボワーズがありました。

 

これはフランボワーズのかき氷です。 フランボワーズのかき氷ってあんまりないですよね。

   

  

真っ赤っかーな

フランボワーズシロップ

ちょっととろみがある ”果実感”がある贅沢なシロップ♪

  

 

めっちゃフランボワーズです(笑

超フランボワーズ クドいね

濃厚!!

甘酸っぱくて(>_<)夏にぴったりな味わい キュンときますね。

 

そして、凄く口どけのいい氷!!

サラッサラっというか ふわっふわっというか

口の中で スっと溶けてしまうような

凄く細かい粉雪のようなかき氷でした。 さすがパティシエのかき氷やー!

  

プラス¥いくらかで練乳やアイスもトッピングできます。

フランボワーズは酸味が強いので、練乳とかかけたほうがいいかも!って思いました。

練乳+50円 をケチった自分を悔やむ。

 

 

ケーキをテイクアウトしました。 どれも美味しそうで迷う。

凄く良心的なお値段なのも嬉しい!!

 

 

 

見事にみんな同じ形(笑)

綺麗に整列!

 

 

ル ソレイユ

すべてオレンジ風味の生地

バタームース ホワイトチョコのケーキ

 

 

モネの睡蓮

晩年のモネの睡蓮をイメージして作ったのだとか ご立派なお名前でーーー

カシスとチョコレートの組み合わせ。

   

 

 

サンマルク

キャラメリゼしたジョコンド生地と生クリーム、チョコレートの組み合わせ。

フランス菓子の定番ですって。

 

ラモニー

レアチーズとフランボワーズムースが香ばしいアーモンドの生地の上に乗ってます。

   

 

正直それほどヒットではなかったけれど、どれもシッカリ美味しかったです!!

サッパリとした果物系のケーキが多くて夏でも美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。