goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

Cafe SUKKOでお昼ごはん。

2011-09-14 | 愛知

 

久しぶりに、丹羽郡大口町のsukko(スッコ)さんにお邪魔しました。

相変わらずかわいいかわいい空間が広がっています。 とってもお洒落なカフェです。

お席が満席のため写真なし。

   

 愛知県丹羽郡大口町小口字下山伏15-9  お店HP

10:00〜21:00 (LO/20:30) 

 

 

今日のランチプレート ¥1,000

+¥200でデザート付きになります。

  

スッコさんは「食」に関してしっかりとした考えをお持ちのお店なので、HPなどを拝見して安心して食べれるごはんを作ってくれているんだなぁという印象。

お店の方の考え方や方向性って大きいですね。 大事です。

 

 

  

ごはんは雑穀米。玄米が多めのものになっていて、噛み応えがしっかりとあります。

 

お味噌汁もちゃんとダシが効いてて美味しかったなぁ。

 

 

  

 

メインは鶏肉のごま焼き。

その上にはゴーヤのかき揚げのようなものが乗っていました。 

鶏のごま焼きはしっかりと味が付いていて、和風の味付けがとても美味しかったです。

ゴーヤは後味がちょっぴり苦い大人な味わいでした。 苦手な人は苦手でしょう。 

 

  

 

ちょうどいい量でした。

ほっとする手づくりごはんに満腹満足です。

じっくり味わって食べれるごはんって好きだなぁーー。 改めて日々の食生活を見直せます。

 

 

食後のコーヒー。

スッコさんの使っている珈琲豆は瀬戸市のSAKURAさんのものだそうです。

  

のーんびりお喋りを楽しんで帰りました。 

静かなカフェではありませんが、くつろげる素敵なカフェです。

 

 

 

帰りに、ジンジャーシロップを買いました。

それと、友達が私の分までクッキーを買ってくれました♪ ありがとー♪

かわいらしい焼き菓子が¥100とリーズナブル! 種類も豊富なのでついつい帰りに買っちゃう女子も多いことでしょう。 

  

 

ジンジャーシロップは、グローブ、カルダモン、シナモン、ピンクペッパー黒コショウ、赤トウガラシ入りの体が温まりそうなものでした。

自家製のジンジャーシロップっていいですね。 なかなか自分では作れませんから・・・。

ありがたやー!なのでした。

 


暑さぶり返し!

2011-09-12 | 愛知

 

。。。暑い 

 

 

あれれ?

先週まですごく涼しかったのに!

夜~朝方、薄手の布団では寒い!って日もあったのに!

 

夏が戻ってきてもうたではないかーー!

 

チッ

そう簡単には涼しくなってくれないのですね。 チッ

 

 

・・・となると、食べたくなってしまうのがかき氷。 またか

今年はもう かき氷食べないと思っていましたが(^^;)

美味しそうなお店を知って、行ってみたくなってしまいました。

 

名駅から歩いて行ける距離にある和菓子屋さん「ささやなぎ」さん。

”鬼まんじゅう”が名物のお店ですが、夏場はかき氷屋さんと化するのでしょうか?? ショーケースには他の和菓子が見当たりませんでした。

小さな店内はかき氷を食べに来るお客さんでいっぱいでした。

ちなみに、かき氷は7月1日から9月30日までの夏限定のメニューなのだそうです。

  

 

 

おいしそうな鬼まんじゅう

  

 

 

 

かき氷はこんなメニューがあります。

 

  

 

そして、珍しいのが

「甘さ」を自分で選べるということ!  

へーースゴイ!  こういうサービスは嬉しいですね!いろんなお店のかき氷を食べてて、もうちょっと甘さ控えめがいいなぁ~とか正直思ったりしますしね。

 

  

 

でも最初なので基準が分かりませんから「甘さ控えめ」にせず、普通の甘さ(A)をお願いしました。

 

 

F氷(宇治ミルクと紅茶レモン) って何だ? フルってことか(??)

 

どどどん  想像以上に大きなかき氷がやってきてビックリしました。 でかー(`0´)

  

 

削り方がなんだかかっこいいですね

キメが細やかで 口の中に入れると ふわふわふわーーー! 

 

あぁー美味しい(´д`@) 

 

宇治ミルクと紅茶レモンのコンビはちょっと不思議な感じでしたが、(^^;)宇治ミルクよりも紅茶レモンの氷がとても印象に残っています。

紅茶の氷なんて初めてだったけど、しっかりとした味がお気に入りです。

レモンの風味も調度良かったんですよね。 

新たな発見でした。

うまー。

 

わたしは「普通の甘さ」で調度良かったです。甘さ控えめにしなくて良かった

一緒のミルクも添えてくださるので、お好みでミルクかけても美味しかったです。

             

 

ごちそうさまでした!!

やっぱりかき氷は暑い日に食べなくちゃね! かき氷が食べれなくなるのはサミシイが、やっぱり早く秋になってほしいな。

 

 

そうだ。

月がきれいですねー

というか、光る丸にしか見えませんね(爆) こんな写真ですいませんでした(^^;) 

写真に撮るよりも 見上げて眺めるお月さまのほうが綺麗に思いますね。

  

 

 

 

 

 

 


まち歩きと宇治クリーム金時。

2011-09-01 | 愛知

  

魚屋町アパートから歩いて10分もかからない位のところにあるお店「ことぶき」さん。

やきそばやお好み焼きが美味しくて評判のお店だそうです。

ご近所の方?や常連さんで賑わっていましたよ。

こういう皆から愛されているお店っていいなーって思います。

 

  

 

ね、何かいいでしょ。

古臭そうに見えますが そんなことないんですよ。 綺麗にされています。

こう見えて「自動ドア」ですし(笑

 

 

優しそうなご夫婦が営んでいる素敵なお店です。

             

 

だいたいの方が”焼きそば”を注文してたかなぁ。

やっぱり人気なんだねぇー。

 

なんでも、ここの焼きそばは ソースがかけられておらず、テーブルに置いてあるソースを自分でかけて混ぜていただくのだとか!

それはちょっとビックリですね。

凄く美味しそうだったので、非常に気になる・・・。

小盛り(並) 大盛り 特大盛りとあるのが嬉しいですねー。 

 

我が家は小さい頃から焼きそばに+ご飯を食べるのが普通なのですが(笑)

炭水化物 炭水化物・・・。  ソース系のものってご飯欲しくなるんですよねーー;

すいません どーでもいい話で(爆

  

 

 

かき氷も充実しています。

こちらのかき氷が美味しいと教えてもらったので、今日はかき氷を食べに来たんですよ(^^)

通りすがりのさん 行ってきましたよー♪

 

  

 

 

宇治クリーム金時。  390円也

注文してすぐ出てきました。お店がちょっと忙しそうでしたが、サっと出てきて

長年やっているご夫婦さんですものね、手際がちゃうわー!と感動(大げさ)

          

 

 

たーーーぷりの抹茶シロップが嬉しいです

底までちゃんと行きとどいてます。

さすが いい塩梅をご存知で。。。 

  

 

 

中にはソフトクリームと小豆がたっぷり!

これよね~ 最高の組み合わせやねー(>∀<)

 

氷がふわあっと柔らかくて美味しい!全体的に甘さがあっさりとしていて最後まで食べ飽きない感じです。

美味しかったです。

  

うまい 早い 安い! これが良いですなぁ。

  

ことぶき
愛知県犬山市犬山字東古券113-8   TEL:0568-61-0718     11:00~

 

 

 

 

 

まち散策はおもしろい。

あ、犬山は「げんこつ飴」という きな粉で出来たお菓子が名物のようです。

昔ながらのげんこつ飴やさんがチラホラありました。

 

  


魚屋アパートでランチ

2011-08-31 | 愛知

すこし前の話・・・

この日は犬山にやってきました。

犬山城付近は古い街の雰囲気が残っているところが多くて趣があります。

古くからあるお店や古い建物を改築してお店をやっているところも多くちょっとした観光スポットでもあります。 駅からも近いのでのんびり歩きながら街散策もいいですね。

 

            

           

こういう街に関する歴史などが書いてある立て看板がところどころにあります。

 

こちらは町の名前から取ったお名前のお店

魚屋町アパートさん  

〒484-0081 愛知県犬山市 犬山東古券502番地    0568-68-7560    HP

 

          

 

 

 

            

 

ハンドメイドの雑貨を中心としたお店ですが、

今だけ??ランチもいただくことができます。

ロンドンバスを改装して営業されている びすとろMARUさんは夏だけはこちらでランチをやっているみたいです。

夏場、ロンドンバスだと暑くて大変なのだそうです。 夜は通常営業しているそうです。

こちらで食べれるランチ内容はいつものびすとろMARUさんのメニューとは少し違うみたいです。

 

    

 

2Fでもごはんを食べることが出来るそうなのですが、わたしは1Fで。

こんな感じでお店の雑貨を目の前にテーブル席につきます。

お店の外から丸見えですが、風通しも良くてきもちがいいです。この日は天気がわるく、天然のクーラー(風)が涼しかったので調度よかったです。

普段エアコンが付くのかは分かりません。

  

 

 

  

 

 

 

きょうのランチはタコライスでした。

タコライスが大好きなので嬉しかったです。

 

 

モッツァレラチーズと野菜がたっぷりです。

おいしいー♪

スパイシーなチリソースが食欲そそります。  サラダみたいにサラっと食べれちゃうタコライス やっぱ好きだなぁー。

  

 

 

食後のコーヒー

  

 

 今日はデザートが用意できなかったので。とお菓子をどうぞとくださいました。

そんなー 気を遣ってくださらなくてもいいですのにー

恐縮です!!

 

でも とっても嬉しかったです(^^)

お店の方が親切に話しかけてくださったりして、 やさしい心遣いが感じられるお店でした。

駐車場がなくて少し不便な場所でしたが、のんびりした雰囲気とか好きだし、また来たいなぁ。

ロンドンバスの方のお店にもいつか行ってみたいな。

  

 

 

 


お菓子とお茶のお店 カルチェ・ラタン

2011-08-04 | 愛知

 

 お菓子とお茶のお店 カルチェ・ラタンという所のケーキを買ってきてもらいました。

 

 

 

こちらのお店の人気商品らしい

黒いチーズケーキ

 

 

くろいですねー くろいですねー

 

 

フランス・ポワトー地方の銘菓で、山羊のチーズを使って焼き上げたチーズケーキです。
高温で焼き上げるため、表面の黒さが特徴的です。食感はややもっちり、ほろりとしています。
保存はラップをして常温が最適です。
後日お召し上がりの際はラップで包みレンジで30℃程にするとよりおいしく召し上がっていただけます。(HPより)

 

・・・とのこと。

 

 

高温で焼き上げるため・・・とありますが

焦げているわけでもなく、苦いわけでもない。 不思議な黒さ(笑) なんでこうなるのかなぁ

 

ヤギのチーズを使っているので臭いのかなぁ?とか思ったのですが、チーズの風味が全然強くなくて”チーズチーズ”してない。

どうせなら ヤギヤギ メーメー してて欲しかった(笑)

 

拍子抜け。

それに甘さが凄く控えめ!!! 

もっとパンチの効いたものかと思ったら、なぁ~んて素朴なケーキなんでしょう。

このインパクトが強い見た目とのギャップがありすぎますね(^^;)   普通でした(爆

 

 

 

 

生ケーキもいろいろ。   名前は分かりません。

  

 

 

スポンジの模様がとても綺麗なケーキですね。

中にココア風味のスポンジがはいっていたりして いろんな味がするケーキでした。

  

 

 チーズのムースケーキ

               

 

 

 ?なんだっけ

  

 

 

りんごとナッツのケーキ

   

 

キャラメルの味がするのかと思ったら 「メープル」の香りがすごいです!

メープルと林檎のやさしい甘さが絶妙です。 メープルってさっぱりとしているからコクのあるナッツと組み合わさってもイヤにならないんですよね♪

どっしりとした食べ応えのあるケーキです。

 

  

 

 

あまりビビビっと来なかったので(失礼) ザザザっと流しました。

ごちそうさまでした。

 

 

カルチェ・ラタン  →HP


愛知県名古屋市中川区十番町2-4  TEL:052-661-3496

9:30~20:30(ティールーム ラストオーダー 20:00)

定休日:水曜・第2火曜 (祝日の場合は営業)