goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

horieco

2011-11-21 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

とある建物の2Fにある小さなモノ屋さんへお邪魔しました。

。。。モノ屋さんって(笑

わたしの大好きなお店です。

 

古いものや、手作りの作家さんのモノたちが置かれている小さなお店。

じっくり見ていると、1つ1つに物語がありそうな気がします。

良いものを置いているお店だからこそ。という感じかな 

「いいもの」と一言で言っても、そう感じるのは人それぞれ ハートに何か届くものを感じれば連れて帰りたくなるのでしょう。

そんなお店を見つけたときに わたしはとてつもなく喜びを感じます・・・・。

なんとなく・・そういいうお店を「雑貨屋さん」とか そういうくくりにはしたくない気がします。

特別な存在ですから。

と まぁそんな話はさておき、

 

そのお店に定期的にやってくる おいしいお菓子があるそうです。

作り手さんはhoriecoさんという方のようです。 岐阜では人気のお菓子作家さんのようですよ^^

じゃあ食べておかなきゃ!(笑) と張り切り気味で買いにいきました。

                  

1つの袋の中に数種類の焼き菓子が詰められたものと、

1つ1つワックスペーパーに包まれた「キャラメル」というお菓子があった。

あめちゃんみたいに包まれた感じがかわいらしい。

 

FUDGE(ファッジ)というお菓子 

口に入れるとホロと崩れる モロいキャラメル

とても不思議な感じだけど ちゃんと”キャラメル”なんですよね。

意味分かんないですよね(笑)

とても甘くて 控えめなほろ苦さがたまらない。 

考えても考えても答えは出ませんが、どうやって作られているか興味津々なのでした。

 

 

 

 

 


atelier uneplace

2011-09-02 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

多治見市にひっそりと佇む素敵なアトリエがあります。

 

アトリエユヌプラスさん。

ハンカチやタオルなど肌に優しい素材を使った布製品を中心に製作しておられれます。

ですが、こちらはお店ではありません「アトリエ」です。

ユヌプラスさんの商品はイベントやいろいろな雑貨屋さんで扱っていたりするそうですが、どこに売っているのかなー??と探しても他県のお店の名前ばかりだったのでユヌプラスさんで作られた商品を手に取ることは今までありませんでした。

 

そんな中、アトリエにて1日限りのイベントがあったのでお邪魔しました。

    

 

アトリエユヌプラス  HP→

多治見市虎渓山町5-67-6  

 ※こちらは普段、お店ではありません。 

  

 この日は、古道具などを扱ってみえるmuguet du premier mai さんもいらっしゃって ”ダブルイベント”

 

ギャーー(喜  ですね。

 

 

素敵な古道具と美しい布製品たち・・・

 

               

 

 

  

 

                

 

そして大好きなKajitaさんのリキッドコーヒーも出店

 

ギャーーー  ですね。w

 

なかなか行けない人にとっては嬉しいですよね。 

私はいつでも行けるのでいいのですが。爆

  

 

  

 とにかく とにかく 素敵なイベントでした。

いっぱいお客さんがいらっしゃっていたので、お店の方も大変そうでしたが、スタッフのみなさんとっても気さくに話しかけてくださったりして気持ちよくこの場を楽しむことができました。

 

ほぼ野外イベントという感じでしたので、夏の終わりとは言え大変だったと思いますがありがとうございました。

  

 

 

アトリエの周りは自然が多くて気持ちがよかったです。

なんだか夏の終わりを感じましたね・・・。

       

 

まだ少し青いどんぐり。  

 

 イガグリだ!

          

 

 

 

今日の収獲は、肌触りの良いハンカチと小さなカバン。

ハンカチは小さいのとチョット大きめのを買いました。  

布フェチにはたまらない使い心地の良いハンカチです。毎日カバンやポケットに入れておこう。

  

  

  

 

 

ユヌプラスさんから3キロくらい離れたところでしょうか。 

こちらにも寄って帰りました。

  

 

 

 以前は愛知にお店を構えていたそうですが、こちらに移ってきてまだ間もない?のかな

セレクトショップのmekuriさん。

 

  

 

 

 

  

こちらでもユヌプラスさんのハンカチやタオルが置いてありました。

あ、さっき見たやつだ(笑)

 

セレクトがすごく良いです。

このみ。

センスのいいお洋服や雑貨がいっぱいで、近くにあったら本当に嬉しいお店だと思いました。

ほこりした秋物にニヤニヤです。

 

いい布をまといたい今日この頃です(笑)

 

 

 

==追記==

mekuriさんの横のカフェ 一時お休み?をしていたようですが、リニューアルオープンしてました。

こちらも素敵です。

生フルーツジュースやケーキに焼菓子、そしてサンドウィッチがいただけるカフェです。 テイクアウトも出来るみたいですよ。

椅子やテーブル、置いてあるものがいちいちカワイイそして、とっても開放的ですよ。 店員さんもとっても親切♪ 

mekuriさんに来たら、必ずに寄っちゃうね。 そう思いました。

  

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

             

 

生ジュース「いちじく」 ¥500

いちじくのジュースって飲んだことがないけれど、モロいちじく!という感じで

とろ~ぉり濃厚です。 これまた気にいってしまいました。 生ジュースは季節の美味しい果物しか使っていないので次はメニューに無いかもしれませんが、その時の美味しい果物を堪能したいな。

              

 

 


BOWL&OWL(ボウルアンドアウル)

2011-08-11 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

            

 

いつも拝見させていただいている BOWL&OWL(ボウルアンドアウル)さんのHP

夏の通販 『おすそわけの会/for far』 のお知らせがアップされていてドキドキわくわく。

BOWL&OWLさんは、今はなき喫茶と雑貨のお店カナリヤさんを営まれていた方。

HPを見ても分かるようにとってもセンスのいい素敵な方。

お店をやめられてからも いろんなイベントに参加されたり主催もされたりと活動しておられるようです。

今回は通販のお知らせでしたが、

なんと!アトリエが岐阜にあるということで、品物を直接アトリエまで取りに来てもOKということで注文をお願いしました。

「おすそわけ会」って名前がかわいいですよね。

アトリエの雰囲気はあまりにも素敵すぎて、写真撮られてくださいなんていえなかった。

素敵すぎるものを見ると、そういう事を言えなくなるというか・・・この空気を壊す気がして言えなくなるのです。 分かっていただけますかね。

お店ではないので 断られるのでは?と怖いキモチもあるんですけどね(爆

 

(※追記※ この後、こちらのアトリエは手放されたようで、現在は存在しません。)

  

 

 

今回のおすそ分けは、ジンジャーシロップや季節のジャムなどが入ったセットを3種類ほど組んでくださっていて

そりゃ全部入ったものが欲しいですが(欲張りですから) 

美味しいうちに全部消費できるか不安だったので、お目当てのジンジャーシロップが入っているBセットにしました。

Bセットは梅シロップと、ジンジャーシロップと、梅とパインのジャムの3点。

           

 

□ 梅シロップ
今年も青梅のシロップができあがりました!
きりりとした爽やかな風味をおたのしみ下さいませ。
/奈良県産有機無農薬青梅、国産はちみつ使用

 

             



□ ジンジャーシロップ
たくさんの生姜とスパイスを合わせて煮込んで作ったシロップです。
まずはそのまま、スプーンで一口召し上がってみてください!
きりりと辛めに、そして濃厚にしあがっております。
キ〜ンッと冷えた炭酸水と大きめの氷で割って、
しっか〜り冷たくしてぜひお召し上がり下さい!
/高知県産生姜使用、ニュージランド産レモン果汁使用

                



□ 南高梅&パイナップルジャム
完熟の南高梅に、甘〜い香り漂う南国のパイナップルを合わせてみました!
酸味と甘みが合わさった、夏にたのしいジャムはいかがですか?
/奈良県産有機無農薬南高梅、広島県産レモン、フィリピン産パイナップル使用

                

 

 

 

 

 いちばんのお目当ては!!

ジンジャーシロップなのでした!! なので、真っ先にいただきました。

 

 

 

 

             

 

 

             

くはーーーっ!

(>_<)おいっし! 

 このスパイシー加減といい本当に絶妙な感じ。 今まで買ったジンジャーシロップの中で一番好みかもしれません。

 

 

 

 

つづいて梅シロップは

もちろん炭酸やお水で割っても美味しい。 でもこんな風にも美味しく食べました。

 

暑い日の簡単おやつ。 

 

ゆるーーい寒天を作り、グラスに盛る。

  

 

そして

たっぷりと 梅シロップをかけるだけ。

シロップが少ないと美味しくないので、 ちょっと贅沢にたっぷりと!

  

  

 

 

つるつるるるとした のど越しがたまらなーーーい!

梅の良い香りが効いてます ・・・元気が出るなぁ。

              

 

 

梅とパイナップルのジャム

  

 

瓶を空けた瞬間から

たまらなく良い香りが・・・ 

 

一口食べてみると これまたたまらなく美味しい!!

とってもフルーティーで香りがいいです。 梅とパインって合うんですね! 一口食べればトリコになってしまうこの美味しさ!

このジャムがあっという間に無くなってしまうであろうと悟りました。

  

 

9月でアトリエを去られると同時に BOWL&OWLさんの活動は終わってしまったようでとても残念ですが

最後にこんなに美味しいおすそ分けをしてもらえてよかったです。 本当にありがとうございました。

 

 


「夏はカレーだー!!」

2011-08-08 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

「夏はカレーだー!!」

 

 

 

なのですが。。。

夏になってからカレーを食べていないな。

nakaniwaさんのメニューにカレーが加わったのを知ってから たべたいなー たべたいなーと思いつつ、なかなか食べに行けていませんでした。

 

 

夏野菜カレー ピクルス付き。

  

 

ルゥがオレンジ色っぽくて 「夏」らしいカレーです。

たまごの黄色もそうですが、こういうお色の食べものって食欲が出ますね。

 

  

 

チキンと、 茄子、人参、トマトの入った野菜たっぷりカレー 

あっさりとしていてとても食べやすいカレーでした。

食欲が無くても、こういうカレーなら食べたいなって思っちゃいますね。  

 

夏でも食欲だけは落ちる気配がなさそうですが(爆  

  

 

今のところnakaniwaさんのごはんものメニューはカレーとオムライスのみ あと、ピザも始めたみたいです。

次はオムライス・・・ でもやっぱりカレーかも!

夏ですから。

 

 

 

ごちそうさまでした。 

 

 8月13日~8月17日まで夏休みだそうです。

 

 

 


maboten  maboさんに会ったよ。

2011-08-05 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

お仕事終わってから、大好きなカンテマンフィーラさんにお邪魔しました。 

 

   

 

おや? アナタ最近もmabotenに行ってましたよね?? 

 

はい。行きましたとも その時の日記→

 

そうです2回目です。

1回目は土曜日のランチタイムにお邪魔したので、店内は混んでいて満足に作品を見ることができなかったので(泣

平日の夕方なら空いているのでは?? と読んだベーグルさんはリベンジ(?)にお邪魔したのです。

 

 大正解です。

 

元祖カンテマンが温かく見守る中・・・

平日のmabotenはのんび~りいい感じに開催中! (maboten8月23日まで!)

おかげでゆっくりと見ることができました。

               

 

 

ソファー席には 美脚揃いのハイソックス君たちが!! 新作も増えてます!

もしゃもしゃっとした体に細長い足がかわいい。 夜中、みんなで走り回っていそうですよね(笑

 

  

 

 

 

 天井からぶら下がっているこの子たちは ひとつひとつにお名前がついていて、どんな子なのか説明エピソードが書いてあります。

それを1つ1つ読みながら思わずにっこり。

抱きしめたくなりますね。

 

maboさんの作品は見ていると「素直」になれると言うか、ホっと和ませてくれて人の心を動かす力がある気がします。

初めて出会う作品達なのに、ちょっと不思議なのですが安心するんですよね。 

おもしろくって かわいくって ・・・ 

 

・・・うまく言い表すことができないのがもどかしいですが、そんな所に心を奪われmaboワールドの虜になってしまうのでした。

  

 

 

  

 

 この日 ナナナナナント! maboさんご本人さまがいらっしゃっていて!!

 ま、それを狙って伺ったのですが(爆

 直接お話することができました。

 

おしゃれで かわいくて やさしくて とってもとっても温かい方。

 

実は、以前にもmaboさんの作品についてこのブログに書いたことがあるのですが

なんと、それを見てくださったmaboさんからコメントを戴いていまして少しだけ交流がございました。

それだけでも嬉しくて死にそうだったのに、今日はお話できて本当に嬉しかった。

緊張して殆ど喋れなかったのですが (今になってちゃんと人間の言葉をしゃべってたか心配)

作家さんとお話しできるこんなチャンスはなかなか無いので、本当にラッキーだったと思います。 幸せ。

 

そして、同じ時間にmabotenを見に来ていた他のお客さんともお話しできて(^^)

maboさんの作品について一緒にキャピキャピ(笑     

              

非常に楽しい時間でした。 

maboさんの周りはいつもこんなに楽しい時間と笑顔があふれているのでしょうね。 maboさんのお人柄でそう察しました。

 

  

 

 

maboさん ほんとうにありがとうございました。 これからもいっぱいいっぱいmabo作品が見たいです。

いちファンとして応援しております。               

お体に気をつけて頑張ってくださいね(^^)

 

 

 

maboten 8月23日までです!!

何度来ても楽しいmaboten  かわいい子ちゃんはすぐ売り切れちゃうよー  人気のmaboこけしは残り少ないぞー 急げ急げ!

maboさんにお会いしたい方はmaboさんのブログに来店日がUPされているのでチェックしてみてくださいね。^^

カンテの美味しいごはんと一緒に♪