goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

炭火焙煎珈琲 五行

2011-06-15 | 喫茶店

 

徹明小学校の近くの喫茶店五行さんにお邪魔しました。

一方通行の道にある小さなお店で、見つけにくかったりするかもしれません。

古くからある喫茶店のようですがお花などが手入れされており清潔感があります。

  

岐阜県岐阜市神明町2-19  058-265-1132   10:00~19:00  月曜・第1.2火曜日定休

駐車場はお店の隣に9台ほど停めるスペースがあります。

 

  

 

                

男性のマスターがいらっしゃると勝手に想像していたのですが、女性の方で

初めちょっと無愛想だなぁと思っていましたが、物静かそうなお方ですが優しいお方でした。

席は基本カウンター席ですが、奥にテーブル席もありました。

 

 

棚から好きなカップを選ぶことができます。

飲み物は珈琲を中心に、種類が豊富でアレンジ珈琲やお紅茶などもあります。

  

 

 

そうだ、ちょっと驚いたのが

お店に並ぶ自然食品やオーガニック食品。

ドレッシングや調味料、はちみつやジャム、卵などいろんなものが豊富に揃っています。 これを目当てにいらっしゃるお客さんも多いのだとか。

珈琲を待っている間にうろうろ見ていました。

            

 

 

 

  

 

とりあえずブレンドコーヒーを頂きました。

  

 

おや! とっても飲みやすい!

甘味があり、爽やかな後味がとてもいいです。 癖のない味わいで珈琲苦手な方でも美味しく飲めそうな感じでした。

わたしこういうスッキリしたの好きだなぁ。

 

さてさて、ここで五行さんのこだわりをご紹介。(ショップカードより言葉をお借りしました。) 

~五行の真髄~

美味しい珈琲の五行素はこの五つの摂理があると考えました。

・・・炭焙煎は良質な一級炭を使用。その豆と炭の状態を見て焙煎しております。

 

・・・その道一筋の焙煎師が生きている豆を十八分から二十二分、音を聞き目で見て長年の勘でローストして仕上げています。

 

・・・神戸ある昭和二年からこだわった炭火焙煎店よりその日に焙煎した新鮮な豆を取り寄せています。

 

・・・ローストした新鮮な豆ならではのふく郁たる香り経つ珈琲豆をそのつど一人前18gばかり挽いて一杯だてでお入れします。

    器は世界の器でどうぞ・・・

 

・・・五行では地中50数メートルの井戸からくみ上げた長良川の伏流水を使ってお湯の温度を見て珈琲を淹れます。

 

 

 

 

ついつい頼んでしまった甘いもん。

今日はクレームブリュレを

  

これがとても美味しくてビックリ! あまり期待していなかったのですが(失礼)

調度いい焦がし具合と、たまごたまごしたまろやか~なカスタード  パリパリ とろとろ~んですよ。香りも良かった。

この頃 美味しいクレームブリュレに当たってなかったので こんなところで美味しいのが食べれて感動

 

 

 

 

===別の日===

奥様お手製のスイーツが食べたくて お腹ペコリーノな(←なんだそれ)会社帰りによってしまいました。

 

スイーツプレート¥550

  

 

本日のスイーツは シフォンケーキとガトーショコラ。

1つのプレートに2種類 (日替わり??)スイーツが付いちゃうのは嬉しいですね!

 

 

シフォンはふわふわ~

表面が結構強めに焼いてある感じではありましたが、しっとりふわんふわん♪

凄く甘さ控えめなので、ジャムが合う。このジャムがとても美味しかった 苺の香りが◎でした。

                

 

 

ガトーショコラ

あまり濃くない 超アッサリタイプ。 これは甘いものが苦手な人でも食べれそう!

私はもうちょっと濃厚なのを期待しちゃったんですけどね (^^;)うーん;

  

 

紅茶のゼリーと シリアルの乗ったヨーグルト

こういうサッパリ系のも一緒に乗せてくれるのも嬉しい!! 紅茶のゼリーはクリアな味わいで美味しかった(^^)

  

 

 

 

 

 

有機コーヒー ¥650

これはブレンドになるのですが、なかなかの価格ですね(^^;)

ちょっぴり酸味がありますが、香りが良くてまろやかテイストで美味しかった。

  

 

 

 

こちらで戴けるスイーツなどはすべて奥様の手作りだそうです。

どれも手作り感のある味でした。

いい食品類を取り寄せているだけあって、素材にはこだわっているそうです。 

どれも甘さ控えめで、やさしい印象でした。 あっさりしたスイーツがちょこっとずつ食べれるのは女性としては嬉しいかな。

 

珈琲のオマケについていた生チョコレートもオレンジピール入りで美味しいものでした。

全体的にお値段はなかなかお高めですが、分からんでもないかなと思いました。

 

 

美味しくて ぎゃぁぎゃぁ 喋るワタシ(うるさい)

 

それを そうかそうかと聞いて下さるクールな奥様

(笑)

テンションの違う微妙な空気の中 ゆるーい時間は過ぎてゆきましたとさ・・・

会社帰りにぴったりな場所なので、たまにお邪魔します。いいところ見つけたーという感じで嬉しかったです。

 

 

ご馳走様でした。

 

 


手作りケーキが充実している喫茶店 蔵

2011-05-24 | 喫茶店

 

 

 

瑞穂市にある喫茶店にお邪魔しました。

喫茶+アンティークギャラリーのお店です。

  

 

 

 

                    

 岐阜県瑞穂市只越913-1  058-329-2145   水曜定休    9:00~19:00 

 

            

 

お店の前には美味しそうな看板が

パティシエ蔵(゜_゜?) こんな和風な喫茶店に”パティシエ”なんぞと似合わない言葉が・・・

            

 

扉を開けてすぐ目に飛び込んでくるショーケース。

す、すごい

喫茶店のスイーツとは思えないほどの美味しそうなスイーツたち・・・

確かにパティシエ蔵だわ 果物の乗ったタルトなどとっても美味しそうですね。

1個からでもテイクアウト可能。 予約すればホールでも買うことができるそうです。

 

・・・もちもちチーズケーキとやらがとても気になる。 もちもち もちもち どんなだ。

  

 

焼菓子まであるんだもの。

レトロなショーケースがまたかわいいんですよ。

  

 

  

 

奥に進むと結構広い感じ。

どんな風になっているか分からず奥へと進む なんとなく奥の席って行きたくなるんですよね(^^;)

知らぬ間に喫煙席に座っている(汗   うへぇー 何故だーーーぁ

 

 

お得なモーニングが人気のようです。

パンなども自家製にしているんですって。  メニュー表もなにもかも手書きでかわいらしく手作り感があって温かい感じ。

               

  

 

深煎りブレンドとモーニングにも付くという手作りプリン(¥100)つけてもらいました。

  

 

ガツンと苦めの珈琲 後味がなんとなく重たい。

  

横に添えてある包み紙には小さな小豆入りパウンドケーキが。 全然甘くなくて(?_?;)頭の上にクエスチョンマークいっぱい(失礼)

これはチョットいただけないぞ。無理です。

                

 

手作りプリン評論家としては(いつからだ!)

ちょっと食べてみたかったプリン。 甘さ控えめというか控え過ぎ。 これはどうなんだ(汗

帰りにケーキをテイクアウトと思ったけれど、嫌な予感がしたので止めました。

今思うと、買わなくて良かった。

  

 

 

            

 

本も充実してて 雰囲気も店員さんの感じもとてもいいのですが、

あくまで私の感想ですが、珈琲やお菓子は美味しいと思えませんでした ごめんなさい。

珈琲よりもお紅茶のほうが充実しているので紅茶にすればよかったかな?と。

 

  

 

 

ごちそうさまでした。

 

  


コロポックル

2011-05-13 | 喫茶店

 

 

いやぁ~雨がいっぱい降りましたねぇ。

雨の日が連続で続くと もともとテンション低いですが(爆) さらにテンション下がるわ。

週末はカラっと晴れてほしいな。

 

お庭にバラが沢山咲き始めました。 雨にぬれたしっとりした感じもいいけど、晴れた日の生き生きとした感じも見たいのだ。

  

 

==5月14日追記==

 

   

 

   

 

     

 

   

 

   

 

   

 

 

 

 

 

コロポックルという喫茶店に行ってきました。

ずーーーーーーーーーっと気になっていたのですがなかなか行けなかった 行かなかった(?)お店です。

 

蔦がお店を覆っていて 若干怖いですが(^^;) 雰囲気のあるお店ですよ。

    

岐阜県本巣郡北方町高屋白木3-23

8:00~19:00 水曜定休 

   

 

こちらのお店は とある珈琲屋さんのマスターが美味しいと仰っていたので

いつか行こうと思っていた。

 

  

 

店内のお写真を撮らせていただく際、とっても不審(?)がられましたが(爆

迷惑にならないように立ち歩いたりせず座った席から撮らせて頂きました。 ご無理言って申し訳なかったです。

 

 

カウンターにはカップ・ソーサーが所狭しと!!ズラズラズラー

こんな写真しかありませんが、とっても素敵な雰囲気なので是非!!

 

 

 カウンター席では常連さまかな?素敵なマダムがマスターと話に花を咲かせていました。

お店は騒がしくなく、かと言ってシーーンとしてもいなくて 凄くいい空気がながれていました。

 

そんな雰囲気も気に入りました。

  

 

 

   

 

 

 

ケーキセットを頼むと珈琲が100円引きになるそうです。

お店の前の黒板に書いてあった今月だけお目見えするグレートジンバブエも気になりましたが

いつも頼む好きなストレートコーヒーを頼んでしまう(^^;)))

  

 

 

マンデリン

ものすごくサッパリとしている 苦みが本当に抑えられた感じで香りだけがスーっと入ってくるような感じ

スイーツと一緒ならもっとコクがあるものを頼めば良かったかな。

だけどとても美味しかったです。

ちなみに、こちらで出される珈琲は神戸の萩原珈琲さんのものです。

 

 

 かぼちゃのケーキ

 

 

 この地味なケーキがとても美味しくてビックリ!

南瓜のケーキって 何だかギュっと詰まったようなケーキが多いじゃないですか モロ南瓜ペーストやん!みたいな(笑

こちらはスフレのような フワフワっとした食感でサラリとした口どけ こういうタイプの南瓜ケーキは初めてだったので感動

甘さ控えめなところも凄く好き。 恐らくこちらの手作りケーキでしょうね

喫茶店の手作りスイーツって好きなんですよね。 パティスリーには無い味。

喫茶店のスイーツは旨いかマズイかキッパリ分かれるので頼もうかどうしようか迷うところですが、頼んでよかったなぁ。 

 

 

雑誌を読んでゆっくりしました。

 

いやー素敵なお店だなぁ優雅な時を過ごせました。  また来たいです。

ごちそうさまでした。 

 


すいぎょくの抹茶ソフト

2010-11-25 | 喫茶店
大垣駅の近くの すいぎょくさんへお邪魔してきました。


THE地味な外観ですが(失礼)


すいぎょく園というお茶を専門に扱うお店(隣)の喫茶でございます。

    



お店の前には


看板商品の抹茶ソフト

うわーー ミドリ ミドリ してますねー(笑


頑張って”塗った感”が分かります。
                   




                   



お持ち帰りもできます。


                   

店内は普通の喫茶店、意外と広い。


混んでもいなくて くつろぎやすい雰囲気。
なんかホっとします。

お店の方も、程よく放置しておいてくれるので、気にせずのんびりできそう。

こういう喫茶店は好きだーー。





メニューも豊富でした。

どれにしよう・・・

ソフトクリームを乗せたメニューが多くて、

ババロアの上に、わらびもちの上に ドリンクの上にと、、、、トーストの上にも!!


何にでも乗せちゃえ的な(笑) のせのせメニューが豊富で気になるところ。


    


超もりもりの
グリーンソフトパフェも食べてみたかったけど、シンプルに抹茶のソフトクームをいただく。



これを味わってみんことには始まりません。


店内で食べるのと、テイクアウトの値段は100円違うのですが、
店内でのお召し上がりですと、サイズがジャンボなんだそうです。   ほっほーなるほど。


                   




いい 巻きですな。 グリングリン

いい 盛りですな。

美しや。

           



凄く濃い抹茶のソフトクリームだと期待していたのですが、思ったほど抹茶の味が濃厚ではなかった(^^;)

まぁ・・普通に美味しかったです。



濃いーーーお抹茶が飲みたいな。



             

ナガツカコーヒー

2010-10-19 | 喫茶店
                 
すこし前の話ですが、

大好きなパン屋さんぱぴぱんさんへ行った時に

ついで(?)に歩いて行こうと思っていたカフェ

秋になって歩くのも気持ちよくなってきたので、駅からちょっと距離があっても大丈夫♪
夏は汗がタラタラ滝のようになるので、避けていましたもんね。

これからはお出かけが楽しいわぁ。
なるべく歩こうと思ってます。


植田駅と塩釜口との間くらいの地点かな。


ナガツカコーヒーさんです。
落ち着いた喫茶店って感じです。

                 




                  




       

こじんまりとした素敵なお店です。

お店に入ってすぐ目に飛び込んでくるのが
この大きな壁の地図。

世界地図が頭に入っていないワタシには(汗
結構ありがたい

    


フードメニューは少ないのですが、

ナント! ナガツカコーヒーさんは食べ物の持込がOKなんだそうです。


えーーーーー
そんなお店は初めてです。

ぱぴぱんでパンを買って むさぼることが許されるということですかー(笑

ま、ワタシはしませんでしたけど(^^;)珍しいお店だなぁと思いました。


やっぱりコーヒーが目当てですので、スイーツやフードメニューが充実してなくても構いませんっ

おやっ 最近全然食べなくなった
ピーナッツチョコが付いてきました。懐かしいなぁ(^^)


キリマンジャロ(深いり)にしました。
これが 飲みやすくてめちゃくちゃ美味しかったです。
なんて柔らかい味わいなんだろ。凄く好み!


      

本を読んで静かに過ごされる方が多かったです。

心地よく流れる音楽を聴きながらゆっくりすごせていい気分。


自家焙煎をされているお店なので、
いい香りがしてきました。

焙煎しているところに遭遇したことがなかったので、香りの変化などを楽しむのも新鮮でした。




                 


お店でいただきませんでしたが、今日のコーヒーは『サントス』でした。

豆を100g買って帰りました。

コーヒー豆を持って帰るときって、かばんからコーヒーの香りがふわっとくるので
なんか嬉しくなるんですよね。


                

新鮮な豆なので
お湯を注ぐと、泡がモワモワモワーーーっと勢いよく膨らみました。


しかも 凄い美味しかった!
サントスって飲んだことないけど好きな珈琲になりました。

                  

自己満足ですが、自分にとってはとっても 

むふふ♪な出来事でした。