goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

ジェラートが食べたい。

2010-11-02 | 岐阜の甘いもの屋さん
ピンポイントですが(またか)



ジェラートが食べたくなって 岐阜のどこかでジェラートは食べれないものかと探してみるものの


あんまり ナイんですよねー これが。

大垣の 生ジェラート家モーリーさんのジェラート美味しいけど ジェラートのために大垣まで・・・

んー 遠いっ。



そこまで熱くなれない自分がいて。
あー 年とったなと(大げさ) もう少し若けりゃ走ったさ。



近場でないかしらねー。

スイーツママンさんにあると聞いたことがあったのでお邪魔してみました。


        

んが!


                 



ない。

なななな ナイ。



やー ばー いー



かと言って、お店のケーキを買いたい気分でもなく
逃げ道の焼き菓子を見つめてみるけど・・・ 欲しいものがあるわけでもなく(爆




思い切り 挙動不審な人間が 店内に一人。




キョロキョロ((((゜д゜;))))

怪しい。




かわいいお店の店員さんも 不審に思い??

「何かお探しですか」と聞いてくれる。





ジェラートがないと悟ったワタシは 「いいです いいです」と苦笑い。



むっちゃくちゃ親切です。  少し過剰かも。




こういうとき ワタシは ショージキ ほっといて欲しいのですが・・・




数分後、

厨房からまた違う店員さんが出てきて

また「お客様何かお探しでしょうか」




だー かー らー ぁ(怒)







ワタシ そんなにキョドってますか。 目が泳ぎすぎですか。





ハーー この空気で何も買わずに帰れない。

あなたは帰れますかい?



※ジェラートは夏のみの販売らしいです。 ガーン




もうお菓子との睨めっこ状態です。 こんなに泣きたいと思ったのは久しぶり(大げさ)



結局、小さい焼き菓子を買って帰る。


自分は なんて小さい人間だ・・・と 自分を責める(大げさ)

こんだけしか買っていないのに、ドアを開けるために サササっとレジから出てきてくださり「ありがとうございました」とお見送り。


                     

素晴らしい

涙がでるほど素晴らしい接客でした。

ぶっちゃけ、過剰です。




はぁ・・・

凹む自分。 

不確かな目的を持ってケーキ屋さんに行くのは辞めようと思いました。
あの空気には耐えられない。



おねいさん!今度はケーキ買いに伺いますね!!  ごめんなさい。(来年の夏になるかもww)







ムラング

                           

 ↑ 分かりにくいけれど、苺のムラングと木苺のムラング2種類


かわいらしいつぶつぶが入ったメレンゲ菓子。他にはマンゴー味がありました。

焼き菓子もいろいろありましたが、ピピピとくるものが無くて
          
        



スナックのような サックサク感

口溶けはそんなに良くはないかな。


ついつい もう1個 もう1個 つまみたくなるお菓子


                 



ハロウィンの時だったので、南瓜のケーキを。


かぼちゃのマドレーヌだそう。

マドレーヌの定義ってなんですか。

   


ミニミニです。

うちにある一番小さい豆皿で十分の大きさ

黄色くてかわいい。


南瓜の味は・・・・

でもしっとりしてて美味しかった。

    




 ↓ につづく!


生ジェラート家 モーリー

2010-11-02 | 岐阜の甘いもの屋さん


ということで(笑


1週間後


生ジェラート家モーリーさんへジェラートを追っかけてやってまいりました! ←結局(^^;)

                           

モーリーさんのジェラートは

できるだけ地元の材料を使い、生産者を明確にしているところが良いです。

毎月メニューが変わったりするので、季節のジェラートが味わえるのも楽しみのひとつですね。

                          

       


                           


10時からのオープンですが、早くに伺うと まだ全部そろってないことがあるので

お昼~の時間がお勧めです。


11時ごろに伺うと、10月限定のパンプキンなどはまだ作っている最中だったので(泣)

でもそれは、毎日作りたてのジェラートを提供しているということ。  好印象を受けました。


        


おいしそーーーう!


     



こんなのがありました。

秋のみりんスイーツ

『九重櫻と干しぶとうのジェラート』

                         

みりんは九重みりんさんの「九重櫻」を使用、

子供さんから大人まで召し上がりいただける日本版ラムレーズンを作りました!


砂糖などを一切使わず昔ながらの作り方で作られ、全国酒類品評会で最高の名誉大賞に輝いたこともあるこだわりの高級本みりんです。
                                                                              (お店のHPより)



へーー
「みりん」ですか!

面白いですね。 醤油を使ったスイーツや「和」のもを取り入れたスイーツって最近多いですよね。

気になったので注文してみましたよ。



それと・・・



10月限定パンプキン(青墓町でとれたすくなかぼちゃ使用)

ごめんなさいね(´へ`)10月の話で(遅


ダブルです。

モリモリ モーリー ですな(笑)  

お店のお姉さん 盛り方と練りる手つきが 超プロいです。笑

                    

パンプキンのジェラート
これめちゃくちゃ美味しかったです!! 南瓜の味がしっかりしてるし、嫌な野菜感もなくて自然な甘さが生きてる。
ミルクのコクとのバランスも調度良くて気に入りました。


見にくいですがその下は みりんと干しぶどうのジェラート(11月7日まで限定!!)

これ、結っ構 濃厚な甘さです。
私にはちょっと甘すぎたかなー。 嫌な甘さではないのですがね、

深いみりんの甘さと、ミルクミルクした味わいのダブルパンチは 結構クドく感じてしまいした。 

パンプキンも濃厚だったし そのせいもあるかもしれませんね(^^;)
           



ジェラートはお持ち帰りもできます。

たしか保冷剤希望の方は別料金がいると思います。

できれば自宅から保冷バックと保冷剤を持参しましょう!!!

                                   




どちらも今しかないメニューだと思います。 ピスタチオはスペシャルメニューだったかな。+100円でした。

新高(梨)ソルベ



わたし、(梨)←の文字が 一瞬、(笑)って書いてあると思ってビックリしました。

んなワケねーだろ(笑)


        



                                  

ピスタチオはちょっと期待はずれ。もう少しピスタチオが濃厚に感じられたら嬉しかったなー。

梨のソルベは凄くサッパリで チョット薄味かな(^^;) あまり甘くない梨を食べているみたいな感じでした。

 




少し遠いけど、モーリーさん また行こう!!

寒くてもいろんなジェラート食べてみたい。


11月の限定は メープルウォールナッツだそう こりゃ惹かれますがな。



プレリュードのケーキとか。

2010-10-22 | 岐阜の甘いもの屋さん
お待ちかねの(え?待ってないですか?笑) ケーキの巻。


プレリュードさんのケーキは、定番ものも新作も 種類が豊富なのでうれしいな。

どれも300円チョイくらいで安いし

美味しいし満足! いいお店です。

    



プロフィットロール

鬼盛りの生クリームがたまらないシュークリーム。
               


美味しい生クリームだからこそできるスイーツですね。

マズイ生クリームでは成り立たないでございますよー!


ホワイトチョコ入りの生クリームなのだそうです。

そして!!

このぐるぐる生クリームの中には とろとろのチョコレートクリーム(ソース?)がたっぷり。

こんなヘビーそうなものがペロリと食べれちゃう。
生クリームが無性に食べたい時にはうってつけです。 シューも香ばしくて美味しい!

               



サバラン

    

あまりチョイスしないタイプのお菓子なのですが
地味ですが(失礼) 食べてみるとめちゃ美味しくてビックリ!!

キルッシュ風味のシロップがこれでもか!というぐらい染み込んでいて ヤバイんです。
フォークを入れた瞬間 「がんもどきか!」ってぐらいシロップが染み出てきます。


お酒の効いたケーキって最高に好き。





シブストマロン
                


これ、前にも食べたっけねぇ。。。


表面がクレームブリュレみたいにパリっとしていて香ばしく、ホロ苦さが絶妙。

その下のカスタード(?)は泡を多く含んだような? ふわふわ感があって美味しい。
栗がいっぱいのサクサクタルトと組み合わさっちゃったら んモー大変! 

ズバリ美味しいです。

   




   
じゃがいものお菓子

プレリュードさんのお菓子の名前はシンプルで好きです。
ケーキの名前がゴッチャゴッチャしてると うまく言えないのが嫌じゃないですかぁ。若干恥ずかしいです。w

「かぼちゃのお菓子」とか「じゃがいものお菓子」とか気取ってなくて親しみやすく 皆に愛されるお店らしくていいな。

ちなみに かぼちゃのお菓子も絶品です。


    

白いねー。

お店の方もイチオシのお菓子です。

え?じゃがいも?と思う方も多いと思いますが。

本当にじゃがいもですが美味しいです!


バニラとじゃが芋がこんなに合うなんて
ミルキーな生クリームと 一番下の香ばしいダックワーズ生地との組み合わせも凄く良い!

口に入れると ふあーって溶けちゃうような口どけがたまらないお菓子です。

危なっかしいほどやわらかなケーキでした。(笑

   






ガトーフランボワーズ

    

フォークを入れると ポロっと層が分かれちゃって、若干食べにくいのですが(^^;)

香りのいいフランボワーズの酸味とビターなチョコレート、コクのあるクリームが調度良いバランス。

甘すぎなくて調度いい。


    






タルトフォルムザンヌ

    


たまごの優しい香りに包まれた優しい味わいのバナナのタルトです。

中には大ぶりのバナナがゴロンゴロン入っています。

これも表面がこんがりしててめちゃくちゃ美味しいです。 

タルト絶品!
プレリュードさんのタルトこんなに美味しかったんだーと感動!!
タルト系イチオシ! この分厚さがたまりませんね!サックサクでバターの香りが最高ですよ。

    





チョコレートも買ってみました(^^)

ボンボンです ボンボン♪笑

1個 210円なーり。

フランボワーズ、ポワール、りんごのお酒のボンボンを買ってみました。

ドバ!っと出てくフルーティーなお酒が たーぁーーまらーーーんーーー(酔

ショコラは他にもいろんなのがあります。お酒の使われたのが多かったので食べてみたい。
    






タルト系も ムース系も スポンジ系も パイ系も 焼き菓子も・・・・

脇役系とも思われたプリンたちも全部美味しい。サスガ!

まだ食べたことないのも多いのでちょっとずつご褒美に買って楽しみたいと思います。

こういう真面目なお店が近くにあってよかったって毎回思います。





プレリュードのプリンとか

2010-10-21 | 岐阜の甘いもの屋さん

岐阜で人気のケーキ店 プレリュードさん。

自分のご褒美(?)などで ちょこまかお菓子を買ったりしてます。

              
          


季節を感じさせられるケーキ達を見ているると 心がおどりますねぇ~♪


   



    




ケーキも好きだけど、プレリュードさんのプリン凄く美味しくて大好きです。

この前はブラマンジェを買いました。お酒が効いてて美味しかったなぁ。



今回はコンポートフリュイという フルーツの乗ったプリン買ってみました。

               



上からの眺め。

フルーツ キランキランで たまらーん。

    



プリンの上に、たっぷりのカスタードクリームと生クリームと果物。

いつものプリンの豪華版!!

       

プレリュードさんのプリンは よくあるトロトロ(テロテロ?)のタイプとは違ってて やわらか~いけど程よくカタチがある。
たまごとミルクの比率がドンピシャなのかしらねー
めっちゃ美味しいのです。 

スプーンで底からすくってみると、たっぷりと!湧き上がるようにカラメルソースが出てきます。

これが絶妙な苦さで◎

 

最高です。 

でもこうやってフルーツやらクリームやら乗っているものよりも いつもの普通のプリンが好きかな。 シンプルが一番って思いますね。

写真もないのに、プリンを絶賛(^^;) すいません。     






 紅茶のプリン

 これも初めて食べました。

ブラマンジェ(写真ナシ)もそうでしたが、別カップに入ったバニラビーンズとお酒の効いたソースが付いてます。
ブラマンジェはアマレットかな?アーモンドの風味のお酒が使われているので、家族は口をそろえて「杏仁豆腐」だと言いました(苦
でもめっちゃ美味しかったですよ♪


                 


紅茶の香りが ものっすごく良いですコレ!!

クリームのコラボレートも最高だし、香りのいい紅茶のソースもたっぷりかけて 
香りの余韻に浸りながら頂く・・・幸せだぁ
 
紅茶のプリン絶品でした!


夏は、こういったカップデザートがいろいろでていたのですが、いつの間にかなくなっちゃった。

グレープフルーツのゼリー美味しかったなぁ・・・ちゃんとケーキ屋さんらしい価値のあるものでした。 さすがです。




 愛してやまない ダックワーズ

   



3種類ありますが、中のクリームが違うだけでなく、どれも生地が違うんですよ。


生地もふんわり しっとり アーモンドの香りがめっちゃくちゃ良いんです。

口どけのいいクリームも言うことナシというぐらい美味しいです。

最高っッ 要冷蔵の焼き菓子ですが、食べる前に少し室温に戻してから食べると口どけが◎です。 
珈琲のおともにベストです。

んー愛してます。
    




プレリュードさんのお菓子は

なんとも飾り気がないけれど 美味しいんですよねぇぇぇ(>_<)



続編(笑)ケーキの巻につづきます・・・


Plesic 所スイーツ

2010-09-30 | 岐阜の甘いもの屋さん

 

今年の9月7日 岐阜にオープンした洋菓子屋さん

Plesic(プルシック)

          

↑このプリンは 所プリンって言います。

 

そうなんです。こちらのオーナーさんは 所 浩史さん。

 

"なめらかプリンの生みの親 菓子職人「所 浩史」の手がける極上スイーツ!″

 

あー このフレーズ、ラジオ(ZipFM)とかでも 言っとる 言っとる(笑

 

 

あのパステルのなめらかプリンを手がけ

極上プリン専門店「スイーツマジック」激高値の1個¥600だっけ? そんなんまで作っちゃって話題を産んできたスゴイパティシエさん。

 

岐阜出身な!ん!で!す!(`∀´)キラーン

 

それが どした(笑) Mr.マリックだって岐阜出身だっつーの。

 

ま、それで岐阜にも やっと所さんの店舗がオープンしたってことで(^^)

行ってきました。   いや正確には行ってきて頂いたカナ

 

 

お店のシンボルマークは この緑の葉っぱなんですけど、

ヴァニラの葉をモチーフにしているのだとか。

なので、バニラビーンズを贅沢に使ったお菓子ばかりです!

黒い粒々が いっぱい 入ってます。

 

こちらは バニラのさやごと入ったハチミツ。

左後ろに写っているのは バニラシュガーです。

コショウ並に黒々してます。 贅沢ぅぅ(>∀<)    
          

注目していただきたいのが!このハチミツは岐阜県産 すげー初めてかも(`∀´)コーフン!!

きれーでしょーー。

さすが岐阜やわーーww

                           

 

バニラ好きにはたまらないお店ですね。はい。

    

 

こちらは「ボトルケーキ」という スイーツ。

ボトル・・・ケーキぃ??

はじめ名前を聞いたとき、 素で「はぁ?」って言いました(笑

          

 

ボトルっちゃ ボトルですが・・・

に入ってるだけのこと。

ただ単に重たくて 後で洗ったり せなアカンのねーーブツブツブツ

プリンも同じ入れ物。 じゃぁボトルプリンやがな あ、これは言っちゃアカンことか(笑

         

ボトルケーキは2種類。

ボトルチョコレートケーキ (チョコのスフレとプリンが一緒になってます!)

ボトルレアチーズ(レアチーズとクッキーとプリンが入ってます)

 

          

 

瓶(ボトル)の底にはバニラビーンズが ごまか!?って位つぶつぶ!!

         

どれも美味しかったです。

所プリン とろっとろです♪ ペロリと食べちゃう(飲んじゃう?)ので幸せもつかの間って感じです(´д`)=3 はぁ

 

ボトルケーキも濃厚で美味しかったですよ!

個人的に チョコの方オススメ!

 

 

所ロール

         

 

         

シンプルですが これがうまい(^^)

ぽわぽわの生地には いーーっぱいバニラビーンズが入っていて

口に入れた瞬間「あ、バニラ」って位 香ってて

クリームもコクがあるのにクドくなくて 調度良い感じ

結構好きだなぁ。

                     

 

こんなシンプルなものしかありませんが、味は○です!

全部通販できますので、よかったら ぜし。