goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

maboten

2011-08-01 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

 

 

cafe kante Manfila(カンテマンフィーラ) さんで 7月28日から始まったmabotenにさっそくお邪魔しました。

maboさんの個展ですよ 待ってましたーー!

 

大好きなカフェで大好きな作家さんの作品が見られるなんて・・・

うっしっし うっしっし・・・こんな幸せなことはないですね。 

 

  

 

見てくださいよ! これ!!

是非「生」で見て頂きたいのですが、1つ1つ丁寧に作られた作品たちが かわいーくディスプレイされています。

 

みんな夏らしい装いをしていてお洒落!!見習いたいぐらいです。

かわいい柄ものを身に着けている子や、かわいいワッペンが付いたお洋服・・・

組み合わせを1つ1つ考えて作られたなんて・・・ただただ驚くばかりです。

 

お店に入った瞬間こんなにかわいい子ちゃんたちが見れて嬉しくなってしまいました。

 

  

 

 

 

  

 

 

素敵なイラストも飾ってありました。

元気が出るイラストですね。

  

 

 

 

  

 

わーー

maboこけしちゃんもいっぱい!!!

かわいいなぁ。 みんな思い思いのお洒落を楽しんでいるようで良い表情をなさっていますね。

これは「木」だから出る優しい雰囲気なのかな。

 

吟味しておうちに連れて帰りたくなるにちがいない。

どの子もかわいいので選べないのですがね(^^;)

  

 

  

 

 

お人形さんたちがカフェでくつろいでいる姿は、人間よりも様になっているような(笑

なんだかとっても楽しそうなんだもの。^^

 

 

maboさんのつくりあげる独特の世界観がカンテさんの雰囲気にぴったりで素晴らしかったです。

想像以上に作品の数が多かったので、maboファンは感動すること間違いなしです。

 

 

作品をゆっくり見たかったので、お店がオープンしてすぐに伺ったのですが

人気のカフェですから、すぐに満席となりました。

天井からつるしてあるお人形さんたちなどもゆっくり見たかったのですが、その下にはテーブル席があるので

楽しくお食事をされている他のお客さんのお邪魔をしてはならぬと(`~´;) 遠くから眺めることしかできず ちょっぴり残念でした。

 

作品を見ながら食事をするのも楽しかったですけどね(^ ^)うふふ

 

 

 お楽しみのランチをいただきました。

 

  

 

カンテさんのサラダは大好物です。

もりもり野菜が食べれるのと ひんやり冷たいラタトゥイユが美味しくって!!これが好きなんです!

さいこうです。

  

 

 

               

豚バラ肉のソテー クスクス添え。 

みたいな名前だったかな(笑

  

 

やんわらか~~ぁいお肉がめちゃくちゃ美味しい!!

普段肉をあまり食べないわたしですが 肉に萌えたのは久しぶりです(笑  お肉萌えー

 

そして、クスクスが少し苦手だったのですが

優しい味の美味しいスープに浸っていてお肉や野菜と一緒に食べるととっても美味しいです!

 他にパスタとカレーもありましたが、カンテさんのボリューミーな肉料理は必見 いや必食ですよ。

  

  

 

 

 

               

 

 

 

  

maboさんのお人形やイラストが見られるのは なんと!8月23日までです。

とても期間が長いので また見に行けるーーー!!と思うと嬉しいですね。(`∀´) 今度はもっとゆっくり見たいです。

 

 

cafe kante Manfila(カンテマンフィーラ)

岐阜市岩地3丁目1-1  Tel:058-240-9222

水曜定休


11:30~23:00 LO 22:00
(金・土曜のみ11:30~24:00 LO 23:00)

 

 


和カフェ団栗

2011-07-04 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

 

フォーカスポーカスにあるカフェ 団栗さんに入ってみました。

団栗さんのできる前は、あずき屋さんって名前だったかなぁ 同じような和風なカフェでした。

 

その時と内装も雰囲気も変わっておらず 名前が変わっただけのような感じでした。

 

  

 

甘味やドリンクなどいろいろあります。

  

11時~15時までのランチは、メイン+お惣菜などがいただけるんですね。

 

今日はかき氷を食べに。 デス

  

 

 

 

丸ごと生白桃のかき氷

デデデン

  

 

 

             

 

あれれのれー?

 

シロップがなんとも中途半端な味。

もっとシロップかけてくれると嬉しいのですが、量も甘味も中途半端なので、最後の方なんて味の無い氷になっちゃって食べれません(爆

 

お店は さほど混んでいない状態にもかかわらず、注文したものが出てくるのめちゃめちゃ遅いし

厨房が見えますが、急いで作る様子も無く、、、片付けばっかりしてますけど?? オーダー入ったものを優先するのが普通なんじゃないのかな?

 

かき氷ぐらいにどんだけ時間かけてんだ?って思いました。

 

 

味が特別いいわけでもなく、雰囲気が特別いいわけでもなく。

なんだか いきとどいてないですね。

厨房が少し見えるだけに。。。どうかと思いました。 

 


caferest nico

2011-06-28 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

交通量の多い道路に面した小さなカフェを見つけました。 

ホント、たまたま偶然です。

車で走っていたら おや?カフェか?と。  カフェアンテナが ピコンピコンピコン  反応したらしい。笑  はいはい

 

 

 cafe-rest nico (カフェレスト ニコ)

岐阜県北方町高屋伊勢田2-13    058-323-0053

平日    11:30~15:00、18:00~23:00
土日祝  11:30~23:00

   

 

この日ランチを予定していたお店が またもや閉店してまして。

ホント、最近行ったら閉店してることが多くて

・・って言っても2回目ですけど; こんなショックなことってありますかい??

どないなってんのやーー!!

ま、いいや。

 

こちらでランチすることにしました。

                             

 こんなところにいつの間に!?

オープンしてまだ1カ月くらいなんですって。

以前は肉巻きおむすび屋さん ?でしたっけ。

一時期流行りましたよね。 ブームは去って売れなかったのですかねー。 そこの跡地にできたようです。

 

とても小さなお店です。 

真面目そうな旦那さまと笑顔がかわいい気さくな奥様のご夫婦で営まれているお店なのですが、お店の内装ほとんどが手作りのようで、奥様のご趣味かな?可愛らしくまとまっていました。

 

つい最近まではカウンターしか無かったようですが、テーブル席に変わったようです。 テーブルは全部で4つだったかな。

4人掛けの席ばかりなので、お一人様は 若干、申し訳ない。

 

狭い建物なので、解放感はないのですが、 すっきり見えるように工夫されているように思いました。

 

 

 

 

 

 

 

壁にかかっているナチュラルな雑貨が面白いです。

 

                             

 

 

                    

 

 

 

                           

 

                             

 

 

            

 

ランチはもちろんのこと、 おやつ時

ディナーもやってます。 食べた後もゆっくりしてもらえるように。と夜11時までやっているそうです。

 

 

ランチは2種類。

プレートランチ(惣菜、ごはん、スープ) +100円でドリンク付き。  +200円でプチデザート付き

ニコランチ(前菜、惣菜、メイン料理、ご飯、スープ、ドリンク、デザート)

 

 

ニコランチを頼んでみました。

 

前菜  

モロヘイヤのグラタンとバゲットにきのこのソテーと生ハムが乗っていました。

  

 

 

  

 

お惣菜もメインも野菜がいっぱいで嬉しいです。

ご飯も雑穀入りご飯でヘルシー♪ お代わりもOKだそうです(^^)

 

お惣菜は南瓜のコロッケと白和え、黄色いいんげん豆の和えもの   南瓜のコロッケがトロトロホクホクでとても美味しかった!  

 

今日のメインはチキンでした。

一緒に乗っていたお野菜は、ナス、里芋、人参、蓮根、ブロッコリー、牛蒡  丁寧に作られた感じがあって嬉しいですね。

全体的に薄味でやさしい味になってました。

ワタシは薄味が好きですが、もう一味あるといいかなーと思いました。

  

 

 

デザートとコーヒー

デザートも手作りです。プリンとブルーベリーのタルト  とても甘さ控えめ

  

 

  

 

まだ新しいお店だからか、あまりお客さんもいらっしゃっていなかったのでゆっくりできました。

 

お腹いっぱいで 動けませんの(笑

ボリューム満点のランチでした。

 

 

やさしいご夫婦のお人柄が出ているようなお店でした。

ごちそうさまでした。

                

 

 


避暑。

2011-06-26 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

6月とは思えないほどの暑さ。

こんな急に気温が変化しちゃったから まだ心の準備が・・・(汗

 

 

入道雲がもっくもく・・・

これは真夏の光景ですよね(゜゜;)

ザザザっと雨が降ってくれれば少しは涼しくなるんだけどな。

 

 

そんな倒れそうな真昼間 

大好きなカフェに逃げ込む

 

  

 

 

 

  

 

”自家製”のジンジャエールがメニューに加わったそうな。

グイっと

 

プッハーーー(>д<)

たまらんわーー。

あまり刺激が強くないジンジャエールでした。  スッキリしてて美味しいです。

夏はジンジャエールだね!ウン!

              

 

              

節電しなくちゃね。って言うけれど

この暑さだとエアコンに頼らずにはいられないのが正直なところ。

節電に取り組む気持ちはもちろん大切ですが、あんまり無理しないようにしなくちゃね。 まぁそこが難しい所なんですけどね(^^;)

 

今年の夏も暑さが厳しそうだなぁ。

体調を崩さないように元気に乗り越えたいものです。

              

 


cafe FLANDRE

2011-06-19 | 岐阜カフェ・雑貨など・・・

 

 

notariさんへ行った後、珈琲を飲むために

こちらにも寄りました。 

 

   

cafe FLANDRE カフェ フランドル

岐阜県不破郡垂井町岩手767−1  0584-22-6988  10:00~18:00 木曜定休

 

 

 

  

 

 

たまに雑誌などの岐阜のカフェ特集にこちらのお店の写真が載っていますが、

お店に入った瞬間、その写真で想像していた店内のイメージとは違ってて、ちょっとビックリ。

 

想像していた以上に素敵でした。

どんなのを想像してたんだ!?って話ですケド。。。

 

白い店内はパっと明るく清潔感がありますね。 日の光がよく入ってくる構造になっているのでその明るさがとても気持ちいい。

入ってすぐカウンターがあって常連さんとお店の方が楽しそうに話しながら珈琲を楽しんでおられます。

小さなお店ですが、カウンター席が多くを占めている。

なんとなくお客さんとのコミニケーションを大切にされているのかな。という印象。

 

で、

そのカウンター席が とてもカッコイイのですが

満席に近い感じでしたので、写真は撮ってこられませんでした。

カウンター席はあまり好きな方ではありませんが、ちょっと座ってみたいかもと思っちゃいましたからね。 是非見せたかったです。

            

 

 

自家焙煎の珈琲屋さんなので、ストレート珈琲の種類も豊富です。

こういう見やすいメニュー表は非常にありがたい。

でも迷いますけどね(笑

 

 

 

            

 

 

 

メキシコ・サンタクルーズにしました。

中深煎りらしい まろやかな苦味。まるでビターチョコのよう。 

酸味が全く無くてとても飲みやすく、バッチリ自分好みでした。 美味しかったなぁ

一緒に生チョコも出していただけるのですが、これも美味しいです。

  

 

周りには田んぼしかない 田舎にあるお店ですが、

おしゃれだけど気取った感が無いんでしょうね。

浮いた感じもなく、地元の方からも愛されているお店かな。と思いました。

 

また珈琲飲みに立ち寄りたいお店です。