goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

同じモンばっかり。

2010-11-01 | 手作り

 

好きになると そればっかり。

飽きずにそればっかり。

 

 

え、今日もそれ?

よく 飽きないねーって言われます。

 

いや、でも 凄く飽き性だけど、

夢中になっているときは それだけでいいと思ってしまう。

 

偏った人間です。

 

 

 

 

地味なクッキーばっかり焼いています。

今これが一番すき。


 お友達におすそ分けしたら、”美味しい”って言って貰えて 調子に乗っているのも事実です(爆 


   ↓ 焼く前です 

       

 

こんがり焼けると嬉しくてたまらない。 
      

 

ほーら

本当に地味でしょ。

 

型抜きじゃなくて

普通に包丁で ザックン ザックン 切っただけ。

 

そういうところが女の子じゃないね。

わかってらー。

 

        

いや、言い訳させていただくと、

クルミが沢山入っているので、型抜きすると

イビツになりやすいので、

ザックリ 四角く 切ったほうが良いのです。

 

 

これはきな粉のクッキー

小麦粉よりも きな粉の方が多い配合。

口の中全部の水分もってかれます。 飲み物なしでは絶対食べれない。 

モッサーーーーなクッキー。 でも好き(笑

       

最近お気に入りの型

「ひょうたん」かわいいでしょ。

 

                   






初めて ビスコッティーを焼きました。
バニラビーンズをいっぱい入れて 良い香りのビスコッティー

       
                  


わたくしは、ものすっごい固いガリンッガリンのビスコッティーはあんまり好きじゃないんですよね。

噛むと 頭蓋骨までギャンギャン響くような(どんだけ)


これは いい食感にできました。


はじめに お砂糖とたまごをハンドミキサーで もったりするまであわ立てるのがポイントらしい。
面倒だけど、固くなりすぎず、いい食感になります。


ナルホドー。



シンプルにアーモンドだけしか入っていないけど これがウマいですね。
                    







瓶に詰めて 姉のお友達に。

気に入ってもらえるかなぁ。。。(´д`人)

       

 
あとね、「ラム酒」の効いたクッキーは焼けないものだろうかと思い
ダバダっと入れて焼いてみたのですが


ラム酒の香り ぜぇーんぶ 飛んでった!(泣)

焼くと消えちゃうのかなぁ・・・




大ファンのコーヒーKajitaさんで売っている「ガレット」は凄くラムが効いてて美味しい
しっかり焼きこんである感じなのに ちゃんとラム!


なんでやーーー


もっと入れなくちゃいけないのかしら。


課題です(´~`) もっかい挑戦してみよかな。



 

 

 


アボガドの可能性。

2010-10-01 | 手作り

 

・・・ッチ(舌打ち)

 

 

 

つまらん。

実に つまらん。

 

毎日 同じ事の繰り返しー

何か面白いことは ナイだろうかねぇ。

 

 

最近、何か楽しいことありましたーぁ?

 

んーーー ナイなぁ。

 

 

最近笑ってますか?

1日24時間もあるってのに、笑ってる時間って めっさ!少ない。

 

 

はっ  凄く暗いこと 言ってるね ワタシ。

そうそう 凄い暗くなることが多いのです。

夕日を見ながら おセンチな気分になったり・・・

雲が黄金色してらーーー  会社の窓から・・・

秋ですからねぇ。。。

罪な季節でありんす~

 

 

 

 

何かハマっていること ありますか??

 

んーーー これも 特にナイな。

 

 

何かハマっていることでもあれば、ちょっとは楽しいと思うんだけどなぁ。

最近コレといって興味があることが無くてさ。(笑

 

 

んー

んー

んー

 

 

あ!アボガド!

最近 アボガドにハマってます!笑 なんじゃそりゃ。

 

暇があればアボガド

 

・・・・

 

 

って どんなんやねん (一人ツッコミ さーせん。)

 

 

 

ワサッ

 

 

 

でもね、本当にアボガドを食べるのにハマってます。

美容にいいって言うし、めちゃ美味しいし。

 

だけど 普通にサラダに乗せて食べるだけ。

何の芸もございません。 さーせん。

 

 

何か 違った食べ方はないかなぁ。

 

 

 

 

うちにある お菓子のレシピ本に キモチワルイレシピが載っていた(失礼)

 

アボガドのアイスクリーム

 

え・・・

アボガドをアイスに??

 

キ モ チ ワ ル ーーーー イ   失礼やね(^^;)

  

 

初め見た時は んな、冗談だろ。と思ったんですけどね、

よく考えたら、アボガド特有の あの まったりとした濃厚さ

 

クセも 香もあまりない

 

なるほど

アリかもしれん。(遅

 

気付くのに2年ほどかかりましたww

 

 

そいで

そいで

本を引っ張り出してきて作ってみました。

 

レシピ本を引っ張りだしてきたわりに 分量は適当!ヲイ!

ズボラ大王さま君臨!

 

アボガドと メープルシロップと、レモン汁と、洋酒と生クリームをミキサーで撹拌

 

ガガガガガガ

 

 

タッパーに移して

冷凍庫に入れて 固まるのを待つ。

 

様子を見ながら 数分置きに冷蔵庫から取り出し スプーンでかき混ぜて空気を含ませてやる。

 

グロいが 大丈夫だろうか・・・

 

 

信じる者は救われる。

 

 

できた♪ ほんのり緑色。

あまり 綺麗ではないけど どーでしょう。

   

肝心なのは 味です! 味!!

 

 

 

もりもりっ

秋の果物と共にーーー 朝ごはんに頂きました。

 

アイスクリームが主食って どーなのさ(爆

なんか・・・おサルさんのエサみたいやなぁ(爆)

 

 

 

 

((((゜μ゜) んーーー!

 

 

 

 

美味しい!

クリーミー!!

 

少しアボガドの青い味(笑)は少しあるけど 想像以上に 美味しいわぁ♪

 

レモン汁や洋酒 ←これ大事。いい仕事している。

 

舌触りも滑らかで 今まで作ってきたアイスより食感はいいかも。

スゲー アボガド!

アナタ スゴイわね。(偉そう)w

 

アボガドをバターの代わりに入れて作るパンやマフィンのレシピもありますもんね。

さすが森のバターだね。

自然の力って凄いな。

 

タッパーいっぱいのアボガドアイス。

濃厚なのであまり沢山は食べれないけど、少しずつ堪能させていただきます♪ むっふっふ。

 

 

※アボガドが苦手な方は 辞めておいた方がいいかもしれません。

 アボガドはアボガドですから。

 


お友達の手作り

2010-07-28 | 手作り

 

この前、お友達とランチしたときに皆さんから頂いたお土産たちを載せさせていただきます。

全部本当に美味しくてビックリでした。 うまく感想いえないけどゴメンネ。

 

 

お菓子もパンも作るのがお上手なりかちゃん

こんな素敵なのいただきましたよ。

 

プレーンベーグル (少量イースト)

     

つやっつやで綺麗なベーグルだなぁ。

本当に光沢があって つるぴか。

こんな風に焼けたらなー

 

 

やっぱりシンプルにプレーンベーグルが一番好きです。

程よいヒキがあって

むっちむっち 弾力もある!

しっかり小麦の甘味もあっておいしいなー しみじみ美味しい(´∀`)ウマ

     

 

 

スコーン(大納言とくるみ)

     

これ、スゴイ背高ノッポ

しっかりと焼きこんであって香ばしさが最高。

焦げ目が美味しかったよ。

 

中には たっくさんクルミとあずき 食べているとポロポロポロっとこぼれ落ちそうになるほど具だくさん。

贅沢なスコーンに大満足 美味しすぎてあっという間にペロリ

     

 

 

 

 

おかりんちゃんの手作りお菓子

     

 

 

ハードクッキー

本当にハードで カリッカリ☆

香ばしさとバターの風味が最高で1個食べたら止まらない

ちょっとちょっと!

止まらないじゃないですか

困ります この美味しさ(`_´;)

 

 

マルチシリアルとフルーツのビスコッティ

     

これも香ばしくて美味しいなー

オレンジの爽やかさが効いてて美味しい!! 

マルチシリアル使いが本当に上手だな。 ちょうど良い♪

ワタシの中で、おかりんちゃんといえば”マルチシリアル”なイメージが定着している(笑)

 

 

 

キノちゃんの作ってくれた

スパイスのクッキー 

     

スパイスが調度いいなー

甘さも絶妙  うーん、いい香り。

こんな風に調度いいさじ加減がつかめているのはスゴイなー

 

お菓子上手なお友達ばかり

スゴイな・・・

小さな焼き菓子は危険です ついつい手が伸びてしまいますからね。

みんなありがとうね!! 

 


ひんやり柑橘寒天

2010-07-22 | 手作り

 

食いしん坊のワタシにも「夏バテ」がきた。

 

ごはんも食べたくない。

パンも食べたくない。

 

おやー

これは痩せるんとちゃいますか??

 

いやいやいや そうはいかない。

冷たくて甘いものが無性にたべたい。

 

アイスクリームが主食でいいと思っているぐらい。   

茶碗にバニラアイス盛るか。

ふとーる ふとーる(爆)

 

 

とにかく冷たいデザートが食べたい。

つくったシリーズ。

レモンの爽やかな寒天です。

   

 

   

 

うーまいわー

   

 

 

 

みかん入りの牛乳寒

 

こんなシンプルなデザートなのに

めっちゃ美味しいー!と自画自賛。

 

つるっとあっという間に食べてしまった。

 

 

自分で作ると・・・ 

 

沢山つくって 沢山食べる= 太る

分かっちゃいるけどやめられません。 

 


手作りバニラアイスクリーム

2010-07-06 | 手作り

 

スーパーでアイスクリームのコーンを買いました。 

このパッケージ懐かしいな~

 

       

実はコーンが好きじゃないので

お店でアイスクリームを買うときは「カップで!」と必ず注文する。

 

でも、”ワッフルコーン”(?)みたいなパリッパリのタイプのは好きなんだ。

あ、一般的には「シュガーコーン」と呼ぶのか。 知らなかった。 

 

黄色っぽい普通のコーンも売っていましたが フニャっとなるのがどうも苦手

やっぱりコッチがいいな。

 

 

大切にパックに入っていた。

ガードが固いな(笑)

       

 

バニラアイスを作りました。

今年になって4回目です。

だけど、全く進歩しない手作りアイス

              

 

アイスクリームって意外と難しいことが分かった。

お店のアイスクリームって何であんなに美味しいんだろう??

 

食感も味も・・・

やっぱりお店のようにはいかないや。

 

とびっきり美味しい生クリームがないとダメなのかな。

素材は大事です。

 

「低脂肪生クリーム」を使って美味しいアイスを作ろうとしていることが根本的に無理なんだね。

 

「・・・・」

なるほどな なるほどな

世界中から厳選した原料か そりゃ敵わんですな。

 

       

 

 

あれですね

「高カロリーなものは美味しい」ってヤツでしょ。 

うん、分かってるってば。痛いほどにね。

 

高カロリーな食べ物を片手に、今年の夏ダイエット作戦について考える。コイツ絶対痩せませんね。

       

 とけるーーーーー