goo blog サービス終了のお知らせ 

つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

新春浅草歌舞伎

2009-01-28 06:49:57 | Diary

本日 1月28日は 休市日です。

ただし、食堂は通常営業してます。

 

先週、行って来ました。 新春浅草歌舞伎 第2部 に。

 

 


お年玉〈年始ご挨拶〉    中村七之助  

一、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
           駒形茂兵衛  中村勘太郎
           波一里儀十  市川男女蔵
         船印彫師辰三郎  尾上松 也
            堀下根吉  中村亀 鶴
              お蔦  市川亀治郎


二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)
           白拍子花子  中村七之助
              所化  市川亀治郎
              所化  尾上松 也

 

  

 

  

 

  七之助さんの挨拶から始まり、勘太郎さんの茂兵衛と、亀次郎さんのお蔦さんに見入り、最後 七之助さんの踊りの色っぽさに見とれてきました。

 

亀次郎さん・・正月の12CHの時代劇の豊臣秀吉役やおととしの大河の武田信玄役とは全然違って、女形がばっちりなので驚きました。あの御髭はどうしたんだろう?と勝手な心配をしてました。

 

勘太郎さん・・正月から結婚話なんて出てきておめでたいですね。駒形茂兵衛の役もなんとなく勘三郎さんを思わせてしまう雰囲気で、やっぱり親子だねぇ・・なんて。

 

七之助さん・・どんどん色っぽくなっていきますね。これからも楽しみです。

 

そして、せっかくの浅草なんで、浅草寺でお参りしてきました。

 

  

 

  雷門・・写真を取る人が後を立たないので、ごめんなさい と、勝手に全然知らない人を取ってしまいました。

 

  

 

  こちらは、歩いてくる外人さん・・ごめんなさい と、またも勝手に取らせてもらいました。

 

  あちこち歩き回りながら、いっぱい食べ物を買ってしまいました。しっかりおのぼりさんですね。

 

なんだかんだとバタバタしながら1月もあと数日・・です。

景気が悪いのでいろいろ心配ですが、2月もがんばりましょう!!


ホットケーキの日

2009-01-25 09:49:43 | Diary

今朝は冷え込みましたね。

 

こんなのを見つけてしまいました。

 

       

 

今日、1月25日は   ホットケーキの日     ????

 

調べてみました。

すると、1月25日は  まず   日本最低気温の日  なんだそうです。


 「1902(明治35)年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した。

 1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。」

と、説明がありました。

 

そして、次に・・・


  中華まんの日
日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。

  ホットケーキの日
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。

 

と、出てました。誰が制定するのでしょうか・・・???

 

でも、今日の冷え込みがなんとなく納得できました。

今日は家の中で暖かくして、ホットケーキを焼いて食べましょうか・・

お出かけされる方は、あったかい中華まんを見つけたら、ぜひ食べてください。

 


新大統領誕生

2009-01-21 06:17:23 | Diary

 第44代アメリカ合衆国大統領の就任式で、オバマ新大統領が正式に就任しました。就任式には歴史的瞬間を見ようとたくさんの人々が集まっていました。期待の大きさが伺われますね。

就任パレードも沿道にはたくさんの人たちが集まっています。キャパが35万人だとか・・それでも入場規制がされているとか。

日本にも影響が大きいだけに、いや、世界の為にもがんばってほしいですね。

 

 

 

日曜日に、鎌倉八幡宮に行って来ました。今年の平穏無事を願うために。

毎年恒例・・なんです。この時期に・・  

 

家内安全やら・・厄除けやら・・いろいろです。

おみくじをひいて、今年はどんな年になるだろうね・・と、毎年同じです。

 

今年は、”源頼朝の墓”へちょっと寄ってきました。

ここ数年、我が家ではなぜか戦国ブーム・・NHKの大河ドラマの影響か、はたまたゲームの影響か・・

学生時代にもう少し勉強をしておけば良かった・・と、思うこの頃です。

過去の歴史を振り返りながら、未来を見据えるために・・。

 

 

今日は、お天気がくずれるようですね。傘を持ってお出かけください。

       


初春花形歌舞伎

2009-01-17 18:08:10 | Diary

先週今年初めての観劇に行って来ました。

 

新橋演舞場での 初春花形歌舞伎  へ・・

 

  

 

 

夜の部

一、歌舞伎十八番の内 七つ面(ななつめん)

                           

二、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)

  

三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)

  

 

  去年の「雷神不動北山櫻」に続いての 市川海老蔵 様 の正月公演でした。

  きりりとした顔立ちの弁天小僧の海老蔵様、素敵でした。

  

     ラストの大詰の立ち廻りには驚きました。

  舞台セットが半分ひっくり返っていくので,もうビックリしました。

 

  そういえば、海老蔵様、去年は不動明王で宙に浮いてたんですよね。

  歌舞伎もアクロバット的な部分が増えてきましたね。

 

  時間がちょっと長くて、途中腰に負担が・・いやぁ年ですかね。

 

     今年も興味ある舞台がたくさんありそうです。  

  時間が許す限り楽しみたいですね。
     


ミステリーはお好き?

2009-01-12 22:36:37 | Diary

ミステリーはお好き?   なんて聞かれたら、

大好きです!!       と答えます。

 

学生時代はよく読みましたが、読み出すとやめられないので、最近は読むのをあきらめていました。

でも、手を出してしまいました。  ガリレオ シリーズに・・

作品がここのところよくドラマ化される 東野圭吾さん の本を読んでみたくなったのです。

ドラマを見た後なので、読んでいても頭の中にドラマのシーンが出てきますね。

わかり易いんですけどね、ミステリーにつきもののドキドキ感がないのが残念です。

ドラマを見たものの原作はやっぱり読まなくてもいいかな・・と、思ってしまいました。

 

今、  そうか、もう君はいないのか   のドラマを見てます。

こちらは、原作を読んだ後なので、テレビを見ようかどうしようかと悩んだのですが、

結局見てしまいました。

田村正和さんが結構いいじゃないですか・・

原作に忠実に作られていましたね。よかったです。

 

原作を読んだものは、ドラマ化されてショックを受けることが多いのですが、この作品はフィクションゆえに、大丈夫でしたね。

 

本で読むか、画像で見るか、私の中で結構大きな課題ですね。


2・6・2の法則

2009-01-11 11:38:08 | Diary

仕事始めから一週間たちました。早いですね。

今年は本当に厳しい年になりそうだなぁと、痛感した仕事始めの週でした。

今までの年明けの様子とはぜんぜん違っていました。

改めて、気持ちを引き締めていかなければと感じました。

 

朝日新聞の土曜日版に、 フロントランナー  というコーナーがあります。

昨日のフロントランナーは、大分フットボールクラブ社長 溝畑 宏 さん。

この社長さんの持論が紹介されていました。

 

  冒険的なプロジェクトをする時、真剣に応援してくれる人が2割、風見鶏的な人が6割、ジェラシーを持つ人が2割いるというものです。

逆風下では「真剣組」が巻き添えを恐れて隠れ、「風見鶏組」と「ジェラシー組」が一緒の「8割」になって立ちふさがる、とか。

ポイントは、正面から反対しない「ジェラシー組」の扱い。その批判に耳を傾ければ、熱烈な支援者に変わる可能性があるとのことでした。

                             ~1月10日の朝日新聞より~

 

  なんとなく、納得してしまいました。

厳しい世の中で、風当たりの強い事も多々ありますが、じっくりと立ち向かって行きたいとなと思います。

  

 


明日(初市)に備えて・・

2009-01-04 09:30:48 | Diary

 いよいよ 明日 1月5日初市です。

 

今日 店に来て、お掃除をしながら明日からの商売に備えて気持ちを引き締めています。たぶん厳しい年になるだろうなと思います。覚悟して行くつもりでいます。

明日からまたたくさんのお客様と触れ合える事を喜びとしながらがんばりますよ!!

 

さて、今年の我が家の犬君・・

 

  

 

  お正月は、夜遅くまでマージャンのジャラジャラという音にワンワンと吼えまくっていました。さすがに三日目には慣れてきました。

  普段 なかなか家族がそろうこともないのに、この三が日は皆が家にいるからあっちウロウロ、こっちウロウロ・・誰について行こうかと迷いながら、遊んでおくれ~と言わんばかりにワンワン・・

  早く普段の生活に戻りたいんだろうなぁ・・と、勝手に解釈。

 

 

  元旦の朝日新聞に、還暦ジュリー(沢田研二さん)の記事が・・

横浜に住んで20年だとか・・なぁんだ、同じ横浜市民なんじゃん・・

暮れに、やたらとジュリーの歌が聞きたくなって、自動車のCDでずっとかけっぱなしでした。それで年末を乗り越えられたような気がします。

買い物をしに本牧へ行くという記事の内容でしたが、南部市場にも買い物に来てくれないですかね・・近いんですから・・。ハハ・・かなりミーハーです。

 

さて、今日の 中山金杯  どうしましょうか。今年の運を試してみましょうか・・

 

  明日から  南部市場は通常営業です。

  皆様のご来場 お待ちしてますよ!!


箱根駅伝

2009-01-03 07:50:20 | Diary

元旦 昨日 そして今日と三が日良いお天気ですね。

 

もうすぐ、箱根駅伝の復路スタートです。

昨日の往路はすごかったですね。なんて見ごたえのあるレースだったことでしょう・・

東洋大の柏原君・・あの箱根の山でなんという走りでしょうか・・まだ1年生なのに。

日大のダニエル君の20人抜きも凄かったです。

そして、1位の東洋大と23位の城西大との差が14分1秒という混戦。

 

そして解説者・・あの瀬古さんが、すっかり落ち着いたおじ様になっていたのには驚きました。

 

さぁ、総合優勝はどの大学になるのでしょうか・・

シード権争いも楽しみですね。

個人的には、前回優勝の駒澤大学・・15位・・せめてシード権を・・と願いながら観戦したいと思います。

 

それにしても良い天気です。くっきりと晴れた青空・・箱根の周辺がきれいにみえますね(テレビの中継で)。

朝は冷え込んでいますが、日中は暖かいですし、良いお正月です。

 

  我が家の梅の花も一輪咲いていました。

 

   

 

  シクラメンもきれいに咲いています。

 

       

 

正月休みも あと二日間です。どう過ごしましょうか・・

まずは、駅伝の応援です。

 選手たちよ がんばれ~!!

 

  


初夢

2009-01-02 06:33:41 | Diary

今朝 車に乗ったら、 「 初夢 の日です。」と、メッセージが・・

皆様 良い初夢を見られましたでしょうか?

私はといえば、2夜連続マージャン大会ゆえ、ほとんど寝る時間がなく夢もみてたのかどうだか・・という状態です。

 

夢の年末宝くじ・・かなりの売り上げ増だそうですが、皆様夢は当たったのでしょうか?

私はといえば、夢かなわずでした。

 

次なる夢は・・4日の 中山金杯 ですか・・もちろん競馬です。

例年だと、5日なのでほとんどできなかったのですが、今年は日曜日に繰り上げ・・

夢 見ちゃいましょうか・・

 

 

昨日の楽しみはなんといっても おせち です。

 

   

 

   

 

   

 

そして、たらば蟹・・

 

  

 

 おいしいお酒とともに、皆でわいわい言いながらいただきました。

 年の初めの幸せのひと時でした。

 う~ん、今年も一年がんばろう!!


元旦

2009-01-01 04:27:29 | Diary

 あけましておめでとうございます。  

 

                            

 

  カレンダーも取り替えました。

 

         

 

 

 ただいま毎年恒例の家族マージャンの真っ最中です。

 勝ってるかって?   まぁまぁです。

 

 初日の出も見たいし・・  寝る暇ないです~。

 

 今年もよろしくお願いします。