もう10年ほど前になるでしょうか
母の日のプレゼントの寄せ植えの大きな篭に入っていた
カラーの花がたいした世話もしないのに
律儀に毎年花を付ける
今年も二輪咲いて楽しませてくれている
今日も天気がめまぐるしく変わり気温も安定しない!
昨日つかの間の日差しに誘われて
散歩してきたときに見つけた小さな虫
老化した目にはゴミとしか見えないので
撮影して拡大したらどうやらカメムシのカップルのようだった!
公園の柵の上に蜘蛛が居た
写真を撮るようになるまでは虫は苦手で
蜘蛛などとんでもなかった
撮影してみると蜘蛛にもいろいろな色形があることを
認識し楽しんで見るようになった
変われば変わるものです!!
一方でこんな面白い甲虫も居た
サビキコリかな
雨に濡れた木の苔が綺麗な緑色になり
蛾が張り付いてるのが眼に止まった
先ほども書いたように虫はからっきし駄目だったので
蛾など”どれも蛾でしかなかった”
撮影してきた以上種は何だろうかとネット図鑑を
見ていると大きな眼状紋が出てきて
思わず「怖い!」
まして手に乗せている画像などが出てきたら
鳥肌が立つのは変わらない!
シャクガの仲間でしょうか?
おいしいうどんを今日は御紹介!
昔サントリーの工場見学に招待されて行った事がある
その時に御一緒だった若い男性が
大泉学園近辺にお住まいの物書きだった
彼が是非一度行ってみて下さいと薦めてくれたのが
石神井公園ふるさと文化会館の中にある
”むさしのエン座”
昨年も良く立ち寄ったのですが今年の新しいメニューでしょうか
焼き豚うどんというのがあった
今年初めて行った時に注文して余りのおいしさに
びっくり!!
うどんそのものは昨年も何度も頂いていたので
おいしさは分かっていました
が・・・つゆの美味しさに思わず「美味しい!!!」
澄んだ出汁の美味しさは表現のしようが無い
家では厚削り節と昆布とアゴで水でじっくりと
出汁をとってキューブにして冷凍保存して
いつでも使えるようにしている
結構美味しいと自負していたのですが
エン座の真似は出来ませんでした
何が違うのか今もって分からない?