goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

モートンイトトンボ

2015-06-13 17:21:15 | 日記


少し早いかと思いながらモートンイトトンボを見に出かけた
田んぼの苗代では苗を取って束ねて田植えの準備がしてあり
近くにカキツバタが一輪咲いていた
いずれがアヤメカキツバタといわれるけれど
見分け方はいたって簡単
花弁に網目模様が有るか無いかだけと教わった
雨に似合うと思う花のひとつ・・・!



すぐに見つかったのはオレンジ色の雌



ドクダミをバックにして見た



一番期待したのが鮮緑色の胸をした雄



一年ぶりに見るモートンイトトンボは小さかった!



すぐ奥に飛び去った
まだ少し早い感じではあったけれど
今年も美しいモートンイトトンボを
見ることが出来た



田んぼでは子供たちが田植えを始めた
沢山の人たちが楽しげに田植えをする側のあぜ道の
どくだみの葉に羽化して間も無いシオカラトンボが
翅の乾くのを待っていた



オオミドリシジミのポイントを教えていただいて
向かう途中でうらゴマダラチョウがヒラヒラ~~♪♪♪
次はモートンイトトンボを違う場所へ見に行かなくては・・・!