
少し時間を遡って昨日の朝7時です
前日降った雨で湿度が高かった為でしょうか
霧が発生しておりました

7時14分
車窓から見た景色
霧氷に見えましたが・・・
因みに帰りには冬枯れが続いていました

唐松林も凍りついているように見える

普段滅多に見られない雪景色です!

そしてヒレンジャクの知られざる行動
ひとしきり宿木で黄色く熟した実を食べていた
ヒレンジャクは近くの松の木に飛んだ
良く見るとどうも松の新芽を啄ばんでいるように見えた

時々見下ろしては又松の新芽を食べていました
レンジャクの好物として良く知られているのが宿木と
リュウノヒゲの青紫の艶々とした実ですが
松の新芽を食べると言う行動を
知らなかったのは私だけでしょうか?
嘴に松脂のようなものをつけているのも確認できました
植物性のものばかりでは体力が持たないわ・・・なんて!

ひとしきり松の新芽に嘴を伸ばして
満足したように電線に止まって寛ぎ始め
羽繕いをしていた
その後どこかに消えた!
消えたと言うよりも赤い目まで撮影できたことに満足して
移動先を確認しなかったと言う方が
正しいかもしれません