goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

サイハイラン

2014-05-28 16:08:33 | 日記


気が付くとどんどん季節が進み
春があったのかと思う
うっかり忘れていたサイハイランが
見事に咲いているのを見つけた



これは極普通の色のサイハイランですね
このサイハイランの咲いていた近くにピンク色の
綺麗な株が一株あったがある年に消えて無くなった
持ち帰っても消えてしまう植物なのに
掘り起こして持っていってしまった
残念な事です
ここは恐らく誰も気が付かないと思える場所で
花の色も目立たないので生き残って居るのではないか・



この雑木林は歩くと必ず幾種類かの蝶がみられる
何度見ても飽きない!
取り込んでみて気が付いたのは笹の葉の裏に
ヒカゲチョウか何かの蛹が付いている事だった!
もう後の祭り・・・!!




葛の葉に食痕があったのでちょっと立ち寄ったら
コフキゾウムシのカップルが居た
綺麗な色をしているものですね!



その近くに見慣れない昆虫
どうにか種類が分かった
マルカメムシ
触ると臭い匂いを発するらしい!



下草には色んな昆虫が居るので何か見えると
立ち止まって見る
綺麗な蜂の仲間のようです
クロムネアオハバチ



毎日ゼフィルスですが
同じ場所に三頭のミズイロオナガシジミが見られた
もっと増えるでしょうか?



木漏れ日の中下りてきたウラゴマダラシジミ
雄ばかりのような?



アオスジアゲハ・・今年初めて撮影しました!