
8日に降った大雪は踏み固められてパリパリになっている
お昼ごろには随分と暖かくなって幾らかは溶けたようです
午後から一人の若者が黙々と小さな塵取りのような物を
もって雪かきをしてくれている
お陰で通りまで出るのに苦労をしなくても済みそうですが
まだ外出は禁じられている
大雪の降る前日に撮影したダイサギ

ダイサギとチュウサギの見分け方が分からないと
以前に書きました
すぐに知り合いの方からメールを頂いて
チュウサギは夏鳥だと教えられた
そしてチュウサギは殆ど見ることが無い事も知った

頭を羽の間に入れて眠っているのはゴイサギ

それ程広くない川原に三羽のアオサギが居た
サギの仲間はちょっと目つきが悪い!

これは又別固体

ダイサギと一緒に居たアオサギがファインダーから消えた
と思ったら枝に止まった
これも別固体

随分と冠羽が長い・・・!
此処では三羽のアオサギと一羽のダイサギが
其れ其れ思い思いに過ごしている