goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ササグモ

2013-06-17 16:35:00 | 日記


久しぶりの公園では何故かベニシジミばかり
春のベニシジミと違って
翅の色が黒い



夏型のベニシジミのカップル誕生の瞬間に
立ち会った
何故かベニシジミの交尾を見たのは初めての事!



水色の紋が鮮やかな綺麗な子
今日はいい画像が無かった!!



咲き始めたオカトラノオには何頭もの
ベニシジミが団子状になっていたが
草が邪魔して撮れなかった



カタツムリの仲間でしょう
昨年かその前か見たような気がするが??
(知り合いの方から”オカモノアラガイ”とメールで
教えていただきました。調べてみたら別名ゾンビカタツムリと恐ろしい
名前を持っていることが分かりました。寄生虫が目に移動して・・・と
なんとも恐ろしいことが書いてありました、このカタツムリは
透き通った綺麗な目をしているので寄生はされていないようです
有難うございました)



ササグモが蛾を捕らえた所だった
背中の模様が綺麗な蜘蛛と云われても・・・!!