モズの里 part 2 2020-09-11 17:04:41 | 写真 モズの生(な)る樹??いつもモズが集まる近所の畑の樹です。この日は二羽が止まってくれました。この樹に感謝しました。白っぽくない、普通の茶色の個体です。まだ若いのですが、モズらしい立派な尻尾です。すでに足もたくましく猛禽類の素養が現れています。でも私にとっては、可愛くて仕方ないモズ達なのでした。 #野鳥 #写真 #モズ « モズの里 part1 | トップ | 大きなノスリと小さなメジロ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yamaguti2520) 2020-09-11 17:53:44 小さい秋見つけたの中でモズが出てきますよね~モズって秋の鳥なんですか?知識がないもんでわかりません。 返信する Unknown (tukikisou) 2020-09-11 19:07:39 yamagutiさん、こんばんは。モズが人目に付きやすいのは、ナワバリを確保するために高鳴きする秋のようです。私も楽しみにしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
モズが人目に付きやすいのは、ナワバリを確保するために高鳴きする秋のようです。
私も楽しみにしています。