小6のお孫ちゃんが2日連続で学校を休んだ。
夫が、「どうしたん?」と訊ねると「たいぎいんよね」という。
「しんどい」とき広島弁では「たいぎい」と言う。
横着な時も「たいぎい」を使うので、病気なのか気分なのか若干ややこしい。
1日ならば、そんな気分のこともあるのか。と思ったけれど
そもそも学校が好きな子、みんなと遊ぶのが好きな子。給食も大好き。
連続で休んだというので、気になった。
どこか本当に具合が悪いのでは?
母親は仕事なので、夫に「病院に連れて行ってみたら?」
と言うと、じゃあ行ってみようということになった。
午後から受診。夕方、夫から電話があり
「インフルエンザのBだった」と報告あり。
ほーおーらーーーー
病気じゃったじゃん。
インフルエンザに罹ったのは生まれて初めてらしいのだけど
熱も鼻水も咳もなく、食欲もある。けどダルイ。たいぎいのだ。
病院での出来事を夫から聞く。
病院に着くなり「注射するん?」と泣いたそうだ。
検査で鼻に細い綿棒を入れられるときも嫌がって
先生から、
「お父さん、頭押さえてっ!」(お父さんじゃないけど)
と言われる始末。
当然、大泣き。
ま、確かに大人でもあの綿棒はちょっと痛いけど
そのあとも涙が止まらず、ずっと泣いていたらしい。
小さい頃から、ちょっと転んでもすぐに泣く子だったけれど・・・
12歳。
4月には中学生・・・
5歳の頃、インフルのワクチン接種にみんな(夫・私・お孫ちゃん)で行った。
そりゃーもう大泣きしたわ。ずっとはぶてて(機嫌が悪い)
あれから7年。まだ泣くのか・・・
私は注射(静注)が好きな子供だったからなー。
怖いという感覚が良く分からないのよ、ごめんねー
そうそう、昔、夫がお孫ちゃんの父兄参観に行ったときに
カッターナイフの使いかたを学んでいて、
手には軍手をしていて驚いたって。
私たちの頃は、小4くらいには彫刻刀でバリバリ版画彫ってた。
ま・・・手も結構に彫ったけど・・・
少々、痛い目して成長するもんだと思うのだけどなー
あ、理科で解剖もしないらしい。
教科書で図をみるだけ。
経験値。大事だと思うんだけどね・・・
そうそう、まさかインフルだと思っていなかったので
お孫ちゃんも夫もマスクをしていなかったらしく・・・
これは怖いな・・・

エレモフィラ ニベア、蕾がついてから1か月は過ぎたような
いつになったら咲くのだろう??
夫が、「どうしたん?」と訊ねると「たいぎいんよね」という。
「しんどい」とき広島弁では「たいぎい」と言う。
横着な時も「たいぎい」を使うので、病気なのか気分なのか若干ややこしい。
1日ならば、そんな気分のこともあるのか。と思ったけれど
そもそも学校が好きな子、みんなと遊ぶのが好きな子。給食も大好き。
連続で休んだというので、気になった。
どこか本当に具合が悪いのでは?
母親は仕事なので、夫に「病院に連れて行ってみたら?」
と言うと、じゃあ行ってみようということになった。
午後から受診。夕方、夫から電話があり
「インフルエンザのBだった」と報告あり。
ほーおーらーーーー
病気じゃったじゃん。
インフルエンザに罹ったのは生まれて初めてらしいのだけど
熱も鼻水も咳もなく、食欲もある。けどダルイ。たいぎいのだ。
病院での出来事を夫から聞く。
病院に着くなり「注射するん?」と泣いたそうだ。
検査で鼻に細い綿棒を入れられるときも嫌がって
先生から、
「お父さん、頭押さえてっ!」(お父さんじゃないけど)
と言われる始末。
当然、大泣き。
ま、確かに大人でもあの綿棒はちょっと痛いけど
そのあとも涙が止まらず、ずっと泣いていたらしい。
小さい頃から、ちょっと転んでもすぐに泣く子だったけれど・・・
12歳。
4月には中学生・・・
5歳の頃、インフルのワクチン接種にみんな(夫・私・お孫ちゃん)で行った。
そりゃーもう大泣きしたわ。ずっとはぶてて(機嫌が悪い)
あれから7年。まだ泣くのか・・・
私は注射(静注)が好きな子供だったからなー。
怖いという感覚が良く分からないのよ、ごめんねー
そうそう、昔、夫がお孫ちゃんの父兄参観に行ったときに
カッターナイフの使いかたを学んでいて、
手には軍手をしていて驚いたって。
私たちの頃は、小4くらいには彫刻刀でバリバリ版画彫ってた。
ま・・・手も結構に彫ったけど・・・
少々、痛い目して成長するもんだと思うのだけどなー
あ、理科で解剖もしないらしい。
教科書で図をみるだけ。
経験値。大事だと思うんだけどね・・・
そうそう、まさかインフルだと思っていなかったので
お孫ちゃんも夫もマスクをしていなかったらしく・・・
これは怖いな・・・

エレモフィラ ニベア、蕾がついてから1か月は過ぎたような
いつになったら咲くのだろう??