話をすればするほど絡まる糸。ほぐしようが無い。
過去30年の間に彼が私にした悪いこと、私にしなかった良いこと。
その殆どを丁寧に話した。
彼は全く覚えていなかったし、それがどうして良くないことなのか分からないと言った。
その過去の失敗を今も繰り返すから情けないのだと言っても伝わらない。
どうして理解してもらえないのだろう・・・
私は考えて考えてこんな感じだ。と思った。
1+1は2だと分かる。
10+10は20だと分かる。
じゃ、100+100は?と聞くと「分からない」
と答えられてしまう
私は必死で理解できるように説明する。
しまいには、石を200個持ってきて一緒に数えようとする。
でも、彼には理解ができないらしい。
私も彼がどうして理解できないのか頭を抱える。
そんな感覚
「バラ」という漢字を書いてみてというと「薔薇」とすらすら書いたとする。
凄い!私は書けないよー凄いなーと思うし得意なのだと思う。
で、ある日「“ごんべん”に川って書いてなんて読むんだっけ?」と質問する
すると彼は「“ごんべん”?なにそれ」と返してくる。
「いや“ごんべん”は“ごんべん”よ」と言っても分かってくれないから
「言」と書いてみせると「あーそれは“いへん”っていうやつだよ」
と返される。
不思議に思う私は「いや、これは“ごんべん”でしょう。そう習ったでしょ?
普通一般的に“ごんべん”と読むよ」と言うが
彼は「いや、「言」は“いへん”だ!」と言って譲らない
そんな感覚
上記のことをまるまる言ってみたら
彼の頭の周りを「?」マークが何個も飛んでいた。
このたとえ話も理解できないようだ。
100%私が正しいとは言わないし生まれたばかりの赤ちゃんに理解しろと言わない。
痛くて辛い。と言うと「痛い」のはわかるけど
どうしてそれが「辛い」のかが理解できないような様子というか・・・
もうお手上げです・・・
かなり高度な「しらないふり」をしているのか?
名俳優なのか?理解できない風の演技なのか?
気が付いてハッとした。
彼はそういう特性の人なのかもしれない
でもね、でもね、人のことは分かるんだよ。
「あの人、辛い経験したんだね。そりゃ辛いよね」なんて言うのだから・・・
だから私のこともわかるでしょう。と思うのだけど
それとこれは違うのか・・・
ちょっと一人になって考えたいからしばらく離れて暮らせないかと提案したら
「別に一緒にいても考えられるでしょ」と言われる。
「いや考えられないから離れてお互い考えよう」と言うと
「俺は別に考えることはない」と言われる。
私が出ることができれば、いいのだけど兄には晩御飯を作ってやりたい。
実家に作りに行くこともできない。
どうすればいいのだろう・・・
一番の近道は私がすべてを諦めること。
それしかないのか?
じゃ私のこのストレスで壊れていく体はどうすれば・・・
そんなのなんでもっと早くに分からなかったの?
と思われるでしょうが、とにかく30年間一日2時間程度しか
動いている姿を見たことがなかったし「仕事が大変」と
言われると何も言えなかったし、「分かっていてくれる」
と思い込んでいた。それが定年後、時間ができて
話をすると「え・・・そんな・・・」ということが
出るわ出るわ。という悲しい現実。
二人で培ってきたものなど何一つない・・・
都わすれさんの気持ちがなんとなくわかります。
うちの下の子ですがとにかく小さい頃から考えられないようないたずらをしたり
叱ると「なんで母さんは怒っているんだろう」としか考えない
中学の頃友達があの人にカエルの歌を歌うとおもしろいよって言われて
おもしろいからというだけで歌ってしまいその歌は彼にとってはパニック障害を引き起こす歌。。
学校にも呼ばれたしさんざん注意しても意味がわからないんです。
頭は良くて高専に行ったけどその時も無期停学になることをしたけど
なぜそんな処分を受けなきゃならないのかわからない。
空気は読めなく人との付き合いも3年くらいでおかしくなる。。
で、あることがきっかけで精神鑑定しました
「友達が足がつって痛いって痛いかもしれないけど意味がわからない」とか言うんですよね
高専生のくせに小学校の算数の応用問題が解けなかったりとか。。
うちの子。。アスペルガーだったんですよ
友達思いだし家族思いだけどどこか違うんです。
アスペルガーのことを調べて納得しました。
本当に私の悩みの種だったことがそれで納得したら「ああ。。そのせいか」って思えたし
本人も本人なりにラクになったようです。
一見その障害はみえないので人に理解してもらうのは難しいですが。。
変な話しでごめんなさい
なんか読んでうちの子と重なっちゃって
気分悪くしたらコメント削除してくださいね
こんばんは
目から鱗です。
コメントを読みながらうなずく私がいて、
そして検索しました。
https://www.minatolibra.jp/libra-ai-08/
読むとまさにこの通りなのです!
驚きました・・・
言って(書いて)もらって本当に良かったです。
そう診断がついた訳ではないですけど
長く一緒に暮らしている私が感じてきて
合点がいくのですから、ほぼ間違いないでしょう。
有り難うございます。
しかし・・・うちの実兄が自閉症なのですが
それに対しては腹立たしさがないのですよ
小さい頃から見ていて普通と違うなと思ってきたからか
身内だから庇うのかわからないですけどね。
いや、ほんと有り難うございました。
でも、息子さんも生きづらさを感じる部分もあるのかもしれませんね
皆がよい距離感で暮らせると良いですね。
うちの子供たちは3人とも旦那の連れ子で一番下の娘はまだ3歳でした。
小さい頃から変わっていて小学校でもいろいろあったけど娘のキャラだと思っていました。
でも産んでないから本当の親じゃないからこうやって迷惑かけるんだろうかとか
本当にずっと悩んでましたよ
みんなに好かれる良い子でもあったけど時々奇怪なことをしたりして。。
中学のときは反抗期なんだろうと諦めて高校に入ってアスペがわかってから本当にリンクしてあった記事にも書いてますがホッとしました。
今は本州に居てシングルで3人の子供を頑張って育てていますが時々心配になりますね。。
遺伝とかではないそうです
うちの子も強いこだわりがあって高校の時に「くれよんしんちゃん」のDVDを借りてきて
朝から晩までずっと繰り返し観ていたこともありました(笑)
イチローさんもアスペで毎朝カレーを食べてるとか・・
都わすれさんの気持ちよくわかります。
意外とアスペのせいかと思うと腹が立たなくなりましたよ。
ご主人がそうだとは限りませんがピタッとあてはまるならきっとそのせいもあるのかも。
話したことで都わすれさんが少しでもラク?になれたらいいですね。
でしゃばってごめんなさいね
まずは勘違いをごめんなさい。
何故か息子さんだと思ってしまって
娘さんだったのですね失礼しました。
私ね、本当に一昨日までの苦しさが嘘のように
楽になったのですよ。
「なんで?どうして?」が頭の中をぐるぐる回って
腹が立って納得できなくて、もうオーバーだけど
気が狂いそうだった。
辻褄があいました。
あの行動もあの発言も普通じゃないと思っていた
沢山のことが、多分、そうなのかもと気づいたら
「じゃ仕方ない」と思えて、とても楽になった。
安心とは違うけどほっとした。
これで、夫の言葉に悲しんだり行動に怒ることも
落ち着いて対応できる。
本当にありがとうございました。