goo追撃コラム&取材メモ【予備サイト】

かったるい話ヌキの情報発信ブログ。改革派政治家とマスコミ検証。独自取材もとに元記者が追撃する。マスコミにない情報満載

「ダム無しでも金が掛かるんだ」と田中知事 メールで本音漏らす

2005年11月20日 | 長  野  県  政
  ☆彡 スクープ
● 「ダム無しでも金が掛かるんだ」と田中知事
   側近職員へのメールで本音漏らす
       (これは11月17日 14:30ごろにメルマガ記事として配信したものです)
─────────────────────────────────
田中知事がぶち上げた「脱ダム宣言」は簡単に言うと、ダムのような大型公共事
業をすると金が掛かりもったいないからやめましょうーというものだった。自然
破壊にも触れているが、これはあくまでもついでのようだ。公共事業に対する、
彼の問答無用の否定の仕方は、為政者としてあまりに現実離れしている。まず初
めに箱物公共事業否定があり、その代表選手のダムがヤリ玉に挙げられた。
「脱ダム宣言」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/model/dam.htm

田中知事支持の根幹には、税金を食い物にする「ムダな公共事業」を徹底的に悪
者に仕立て上げ、その反発を田中支持に繋げるという策略がある。

浅川ダムの工事費は本体だけで200億円、周辺整備費を含めれば400億円と
もいわれる巨額なものだ。
ダムを造るのをやめればその金が節約できるはずだったが、現実はそんなに単純
ではなかった。ダムについての議論が深まっていく中で03年9月、田中知事は
ついには下のような感想をメールの中で側近職員に漏らすようになった。
田中知事がこんなことを言っていたなんて、驚きだ。と同時に、やっぱりかーと
いう思いも湧く。
______________________________

 "田中康夫" <yasu-kichi@msn.com> wrote:

> うーん、僕としては、流域100億、河川改修100億という数字が
> 独り歩きして、
> ダム無しでも金が掛かるんだ。
> 砥川って、浅川って、そんなに金を掛けるべき河川だったんだ。
> 公共事業は金がかかる、
> それもアバウトな積み上げの、
> との印象を与えていくのが少し心配です。
______________________________

これは経営戦略局政策促進チームの土木部門担当職員が田中知事に出したメール
に、田中知事が感想を書き加えたもののようだ。全文は下に添付してある。

田中知事は本心では
「ダム無しでも金が掛かるんだ。」
と思っていながらそれを口には出さず、
「砥川って、浅川って、そんなに金を掛けるべき河川だったんだ。」
と03年9月頃になって気付き、
ダムを止めても金が掛かるムードが世間に広まるのを恐れていたことになる。
今さら言っても詮無いことだが、これは県民に対する背信ではないのか。

もし「金が掛かってもダム建設を止めよう」というのが「脱ダム宣言」の柱で
あったならあれほどのインパクトを世間に与えなかっただろう。田中知事は徐々
に軌道修正しながら、どっちにしても金が掛かるようなことを言ってはいるが、
今に至るも「ダム無しでも金が掛かるんだ。」とは正面切って言っていない。

田中知事はあらゆる機会を捉えて公共事業に悪のレッテルを貼り、様々な事業を
中止したりその予算を削減することに血道をあげている。確かにムダと思える公
共事業は多い。しかし、すべてのものがムダとはいえない。ダムについても最初
に「ムダ」と決め付け、大した考えもなく中止を決めたものの、よくよく考えれ

「ダム無しでも金が掛かるんだ。」
ということが分かって愕然としているということだろう。
一度ぶち上げたものを簡単にやめるわけにはいかない。どうしていいか分からな
くて困っているーという田中知事の胸の内がこのメールから読み取れる。
ダム建設は田中知事の人気取りのための生贄にされたのだ。それを覆い隠すため
のベールが「脱ダム宣言」だったのだ。

お役所は一度決めたことは、問題があってもなかなか方向転換ができない。と、
いうのは田中知事が役所や従来の行政手法を批判するときによく使う言葉だが、
なんのことはない、自分で同じようなことをやっている。

いま県ではダムに代わる6つの代替案をコンサルタントに出させ、関係住民に説
明している。だが6つも案があるところが怪しい。これという決め手がない証拠
だ。こんなにあればどれに決めるかだけで議論百出、時間が掛かる。それを狙っ
たのか?と勘繰りたくもなる。

その代替案も実質的に元の浅川ダム建設案に限りなく近いもの。いったい何のた
めの「脱ダム宣言」だったのか。改めて疑問が湧くとともに田中知事の無責任さ
にあきれるばかりだ。
関連過去号
県が「脱ダム宣言」を実質否定ー土木委員会で
    大きなダムをやめて、小さなダムを複数
http://blog.melma.com/00060168/20040325
(このページの下の方)


このメールを出した職員は経営戦略局の土木問題のエキスパートといっていい。
経営戦略局と土木部の連絡調整役である。土木部関連の問題について田中知事に
いろいろレクチャーする役目でもある。いろんな意味で田中知事の側近として県
の重要な問題にかかわっている。
9月1日の百条委員会では証人として出席を求められ、田中知事後援会幹部の下
水道業者が県の事業にかかわった件について尋問を受けている。その中で田中知
事後援会幹部と十回以上経営戦略局の奥にある部屋で話をしているーと証言して
いる。
http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/9.01.pdf

誠実で優秀という評がある職員で、普段から超忙しい中(捉まえるには5~6回
の空振りは当たり前)時間を割いて私のいじわるな質問にもよく答えてくれてい
るので言いにくいのだが、この後援会幹部とのかかわり方について、以前私が訊
ねたときには
「自分はほとんど会う機会がない、会ったとしても2~3回」と答えていた。
なぜこのようなことになるのか分からない。知事の側にいればしょうがないので
はないか?というありきたりな解釈が的を得ていることになるのだろうか。
田中県政の欺瞞は県庁の中枢を蝕んでいる。

ダムについては、
「ダムだけに頼らないで総合的治水計画を打ちたて、それによって水害をコント
ロールすべきだ」
というのがこの職員の主張だ。これは田中知事の主張とも重なる。

ダムについて詳しい人に聞くと、これは斬新な考え方のようだ。斬新というより、
一笑に付す人もいる。なにしろアスファルト舗装を浸透性の高いものにして、河
川に水が流れ込むのを少なくして治水しようーというのだから気が遠くなる話だ。
そんなことで洪水が防げるのか?と素人でも思う。


「ダム無しでも金が掛かるんだ。」
田中知事がこのような認識を持っていたなら、職員としてそれを議員や取材で聞
かれた際言うべきではなかったのか?と問うと、
「議員からそのような質問はなかった」と答えた。

私はこの種のことを訊いていたはずだが、雑談の中でのことのような気がするの
で敢えて問い詰めるまで至らなかった。

「金が掛かるんだ」という田中知事の認識については
いや、脱ダム宣言では
「縦(よ)しんば、河川改修費用がダム建設より多額になろうとも、」
と、ダム無しでも金が掛かると言っているーと釈明する。

しかし、これは
「縦(よ)しんば、」と言っている通り、あくまでも仮にという意味で、必ずし
も金が掛かる前提ではない。本気でダムを止めても金が掛かると思っていなかっ
たのは明らかだ。
その証拠に、メールの中で
「ダム無しでも金が掛かるんだ。」
と驚き、
金が掛かるという印象が広まるのが心配だーと言っている。

このメールでの田中知事のひと言は、本来表に出ることを予想して書かれていな
いだけに田中知事の本心が吐露されているといっていい。


----- Original Message -----
From: "政策調整 ***" <
*********@pref.nagano.jp>
To: "田中康夫" <
yasu-kichi@msn.com>
Sent: Wednesday, September 03, 2003 8:18 AM
Subject: Re: 宮地良彦氏を来訪


> 政策調整 **です。
>
>  前の事務所でも良く話していたのは、100年確率ならここまで守れる
> 代わりに経費はいくら、50年確率なら、30年確率なら、というパターン
> を県民の皆様に示して、どれを選ぼうか、と議論するのが本当だろう、
> ということでした。ライン川沿いのある街では、はるか昔、100年確率
> の計画として示されたパラペット堤防を、そんなに高いコンクリの壁を
> つくられたら川が見えなくなり、観光価値が下がるとして、街の人たち
> が10年確率の低い堤防を選択した、という話があります。
>
>  安全度を「選択肢」として捉えることを許さない空気が、まだ日本人
> には根強く、検討委員会のテーブルでも、そこはアンタッチャブルだっ
> たように思います。
>
>  ともかく今、浅川と砥川の、現段階での計画が、国からも認可される
> ことこそ、「脱ダムは可能」を全国的に実証することになりますので、
> 流域協議会での議論を最重点に見守りつつ、何とかそこまでは行き着き
> たいと思います。認可されたからといって、「流域100億」はすぐに
> 実施するわけではありませんので、その後どんどん見直していくことが
> 可能です。基本高水の再検証はもちろんですが、どこかで「選択肢」と
> しての安全度を議論していく段階が必要になると思っています。
>
>
>
> "田中康夫" <
yasu-kichi@msn.com> wrote:
>
> > うーん、僕としては、流域100億、河川改修100億という数字が
> > 独り歩きして、
> > ダム無しでも金が掛かるんだ。
> > 砥川って、浅川って、そんなに金を掛けるべき河川だったんだ。
> > 公共事業は金がかかる、
> > それもアバウトな積み上げの、
> > との印象を与えていくのが少し心配です。
> >