7月後半土曜日の中級クラス教室です。
連日暑い日が続いています。
今日はとくに雲もなく快晴です。
大盤解説はレッスン8のポイントに入りました。
テーマは居飛車対振り飛車の続きで、居飛車が振り飛車より堅い囲いに組む順です。
今回も天守閣美濃から4枚美濃を目指す展開です。
振り飛車は飛車交換を狙い、それを避けた後は角交換を狙います。
途中引き角から2筋で決戦に行く順も解説しました。
本譜手順は向かい飛車にしてじっくり指します。
以下の展開は次回見ていきます。
今回テキストは37ページから38ページまで進めました。
次回は4枚美濃の続きと居飛車穴熊を見ていきます。
レッスン8のポイントの39ページから40ページです。
のの振り飛車より堅い囲いにする順をみていきます。
指導対局は人数はまずまず多く、3面で行いました。
平手、飛車落ち、二枚落ち、五枚落ちでした。
五枚落ちは珍しいです。
有段者クラスの子とも指しました。
平手は棒銀でした。
駒落ちは定跡通りが多く、皆さんうまく指されました。