7月前半土曜日の中級クラス教室です。
だいぶ暑くなりましたが、昨日、今日は比較的涼しいです。
今日は天気が曇りで雨はなんとか大丈夫そうです。
私の方は前日対局でしたので少し疲れ気味ですが、携帯中継のある対局に勝てて良かったです。
大盤解説はレッスン7のポイントの後半です。
テーマは居飛車対振り飛車の続きで、攻める向かい飛車です。
今回も前回のツノ銀中飛車同様に3二金型です。
振り飛車は飛車交換を狙い、それを避けた後は角交換を狙います。
居飛車は両方避けましたが、飛車先逆襲して振り飛車有利となります。
テキストは35ページから36ページまで進めました。
次回からは居飛車の工夫で、レッスン8のポイントに入り、35ページかのの振り飛車より堅い囲いにする順をみていきます。
指導対局は人数はまずまず多く、3面で行いました。
平手、二枚落ち、四枚落ち、八枚落ちでした。
初級クラスの子とも指しました。
平手は四間飛車や棒銀でした。
駒落ちは定跡通りが多く、皆さんうまく指されました。