goo blog サービス終了のお知らせ 

所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R5年2月9日(木)

2023年02月09日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。

パンダ先生と明後日の級位者大会、所司一門将棋センターの教室のHP更新、大会の準備をしました。

15時頃に中級、有段者クラスの生徒が来店しました(#^.^#)

詰め将棋を解いて、対局を行いました(#^.^#)

有段・Sクラスの生徒に今日は7手、9手詰めを出しました。

16時から中級クラスを開講、指導対局を行いました(#^.^#)

  

有段者クラスの研究会で生徒の指導を所司先生にお願いしました(#^.^#)

所司七段に勝つのは大変そうです。

負けた将棋を思い出せるようにがんばってください。

17時 大盤解説

大盤解説後は先生の指導対局、生徒同士の対局を行います。

18時から夕方トーナメント戦を開催しました(#^.^#)

画像左 優勝 北村 晃樹 4級 画像右 吉野まさき 5級

おめでとうございます。

画像左 準優勝 中澤 慧 四段 画像右 中武 虎大朗 六段格

今日の夕方トーナメント戦
級位者と有段者を分けて開催しました(#^.^#)

将棋センターは20時頃に生徒たちが帰宅、Kさんと6枚落ちの実践と研究を行いました

 

お知らせ

昨日、HPの各クラスの教室案内、内容を変更しました。

今までは月極が付かない料金を紹介していましたが解りずらいので月極付きの料金を載せています。

※ご入会の時に月極付きで入会された方はそのままの料金でご利用できます。

教室のご利用の際は、HPの詳細、ご確認をお願いします。

 

明日は13時から21時まで将棋センターを開店、夕方トーナメント戦を18時から開催します。

明後日は級位者の将棋大会と交流戦を行います。

当日の申し込みも可能ですので、ご予定の宜しい方は、参加くださいね。

 

今日も一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月前半木曜日の中級クラス教室

2023年02月09日 | 中級クラス

2月前半木曜日の中級クラス教室です。

今日は天気は今一つですが、雨は大丈夫そうです。

ここ最近暖かくなりましたが、今日は寒いです。

三寒四温の時期でしょうか。

指導対局は六枚落ち2局、二枚落ち5局でした。

少し前まで六枚落ちだった子が二枚落ちになってこの手合いが増えてきました。

六枚落ちは2局とも▲6六角からの9筋攻めです。

飛車を成って、と金と成香の活用がうまかったです。

二枚落ちは二歩突き切り定跡4局と▲3五銀から▲4八飛で▲4四歩と攻める将棋でした。

二歩突き切り定跡は▲4四歩で銀交換を目指す展開でみんなうまく指されました。

大盤解説を聞く生徒さんは6人です。

小さい子が多いので、見やすいように前の席に5人座りました。

今日はレッスン10のポイントの続きです。

50ページの例題22図から51ページの例題26図までです。

これでレッスン10のポイントを終えました。

例題25図までは詰みの例題で、最後は詰みを防ぐ受けの角打ちです。

この例題は難しいので、じっくり解説しました。

ようやく次回でレッスン10のポイントは終わりです。

次回からはレッスン11のポイントです。

飛車がテーマで、こちらも例題が多く続きます。

残り5回4月後半でレッスン12のポイントの最後までを終える予定です。

5月から新しいテキストで、一回ずつ完結の講座を予定しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする