ツルノリヒロの生活と推理

アーティスト、ツルノリヒロの気ままな発信基地。

ミッドナイトジャーナル 音楽

2018-03-26 22:48:40 | お知らせ

久々にTVドラマの音楽を担当させていただいた。

作品は、本城雅人原作「ミッドナイトジャーナル」

3月30日夜9時から、TV東京「春の開局記念ドラマ」として放送される。

映画「陽はまた昇る」「半落ち」の佐々部清が監督し、

出演は竹野内豊/上戸彩/寛一郎(佐藤浩市の息子)/小日向文世/松重豊 他

 

シリアスなドラマで、心理的な部分に音楽を付けるシーンが多く、なかなか苦労した。

昨年9月に話をいただいてからすぐに原作を読んでいて、なかなか難しそうだと分かっていたから、

映画の監督である佐々部さんならではの、TVドラマでは普通やらない「台本読み合わせ」にも参加し、ロケも見学させてもらいに行った。

年が明ける前にテーマを作って欲しいと言われていたので、「ミッドナイトジャーナルのテーマ」そして上戸彩扮する「祐里のテーマ」の2曲を作った。

ありがたいことに、2曲とも好評だったが、ここからが大変で、編集の終わった映像にあわせ、30曲近く音楽を作らなければならず、

監督からは、なるべく少ないメロディーで、と言われていたので、5つほどのテーマのバリエーションでほとんどをまかなった。

今のドラマ等の音楽の付け方は分業制で、作曲家である僕は曲を作り、録音して曲にするまでを担当。

選曲、と言う立場の方が、それらの曲を聴き、どのシーンに当てはめるかを考え、時には編集して繋ぎ合わせたりもする。

でも僕は古い人間で、映画が大好きなものだから、昔から細かくシーンに合わせ曲を作りたくてしょうがない。

今回も役者の方達の表情や、演技と演技の間、台詞回しのテンポやリズムに合わせてスコアを書いた。

つまり、同じメロディーでもシーンに寄ってテンポも変わるのだ。

結果、佐々部監督からは

「とても素敵なスコア、ありがとうござます。硬質というか、硬派なスコアで、大人のドラマを意識させてもらえます」

とのメールをいただき、Ayakoのチェロが深い、とプロデューサーからは絶賛していただいた。

お時間のある方は是非。

以下から予告が見られる。

https://youtu.be/RYIsOOuhGO4

 




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018謹賀新年 | トップ | 秋のコンサート »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみ! (カメ)
2018-03-28 00:21:44
前にドラマって聞いて…もう終わったのかな?と思ってたから 凄い嬉しいくてみんなに宣伝しちゃいました。みんなが凄い!って楽しみにしてくれてます。娘とどうやって音合わせとかするんだろね?って話してたところです。ドキドキしながら観させていただきます(^-^)/
返信する
カメさん (ツル)
2018-03-28 03:09:53
映像に音を合わせて行く作業は、大変なのですが、僕はとても好きな作業です。
今は昔よりもコンピューターに取り込めるおかげで、絵と音を合わせる作業はずっと楽になりました。
返信する
美中年 (馬酔木)
2018-05-26 19:49:13
ツルさん、お元気ですか。
ツルスタジオで作ったという細坪さんのアルバムももうすぐ発売で、とても楽しみにしています。

「ミッドナイトジャーナル」、こちらでの放送はありませんでしたが、
便利な時代になったおかげで、ネットで観ることができました。
物語の展開や俳優さんの演技より音楽に集中して観ました。
いつも何気なく聞いているドラマや映画の音楽ですが、
撮影した時にはなかった音楽をかぶせるのは
作品の印象を大きく左右するお仕事だと思いました。
ドラマは限られた時間の中でやや無理に収めすぎた気がしないでもなかったですが、
竹之内豊さんや上戸彩さんなど豪華でしたね。

さて、先日ラジオを聴いていたら福山雅治さんが自分のことを表す言葉として「美中年」を挙げました。
「美少年はあっても美中年はこれまでないからいいんじゃないか」と言われていて、
いやいや、美中年はツルさんが先に使ったからと思いながら聞きました。
結局、福山さんは「文字にすると美中年は変だ」とおっしゃってボツになったのですが、私の中で、
美中年=ツルさん。そして福山さんも同じ仲間。
の感覚になりました。
言葉としてはやはり何度聞いても微妙ではありますが、「美」で形容されるツルさん、カッコいいです。
返信する
お尋ねです…遠い過去 (熊本在住のジュンコ)
2018-09-21 01:17:30
初めての投稿です。
熊本での🖥ミッドナイトジャーナルのテレビ放送は、ナント!6ヶ月遅れの9月15日でした。その時、音楽…ツルノリヒロ…というテロップに、ハッとしました。何度も何度も呼び返してみました。
それから、ネット、UTUBEで検索しまくり、(ブログストーカーなみに😅)やはり、あのツルノリヒロさんではと自分なりに確信し、思い切って投稿した次第です。
前置きが長くなりました😅
ここでお尋ねです。間違っていたら申し訳ありません!昔々、熊本の八代、鏡小学校に在籍していらっしゃいませんでしたか?確か一年生?の頃…
背が高く端正なお顔立ちで、バイオリンケースをお持ちだったお姿がなんとなく浮かんできます。
私は、同じクラスで通学路も同方向(川沿い)でした、JUNKO MIYAMOTOと申します。私の事など、記憶の片隅にもないことと思いますが😅
私も幼少期から音楽に(ピアノ)携わってきて、(この5月でヤマハの講師を退職し、現在は個人レッスン)いろんな音楽を聴いてきたつもりでしたが、この歳になりツルさんの存在に気づくとは、なんとも情けない次第です😞今、聴きまくっています。
長くなってしまいました😓とんだ勘違いでしたらお恥ずかしいしだいです😅無視してくださいませ。今後、機会があれば是非コンサート等、出かけたいと思います。今後のご活躍、陰ながら応援致しております。
返信する
馬酔木さん (ツル)
2018-09-21 23:28:25
なんとひどい・・4ヶ月遅れのお返事です・・・
4ヶ月以上、Blogを開いていなかったのですね・・
もう細坪さんのアルバムも聴き込まれてしまった後だと思います。
如何でしたか?
感想を是非聞かせてください。

「ミッドナイトジャーナル」今はネットで観られるんですね、便利な世の中になりましたね。

確かに長編小説を2時間ドラマにすると、どうしても無理がでてきます。
僕も原作を読んでから脚本を読んだので、仕方ないと思う部分、さすがだなと思う部分、色々あって面白かった。
上戸彩さんは、演技をしていても、お会いして話していても、雰囲気や感じが全く変わらず、自然体で素敵でした。
竹野内豊さんは、実際に会ってみると、画面上で見るよりとてもかっこいい方でした。
ミーハーに、自分のCDを差し上げたりしてました。

美中年、そうですか、福山さんが・・
文字にしても言葉にしても、やはりちょっとなじまないですよね。
でも、とても素敵な言葉なんじゃないかなと、最近は特に思います。

これに懲りず、またコメント下さいね!
返信する
熊本在住のジュンコさん (ツル)
2018-09-21 23:44:11
うわあすごいなあ・・・
TVの力はすごいですね。
僕の名前も記憶に残る名前だったのかもしれませんが・・

はい、熊本県八代郡鏡町内田に当時住んでいて、鏡小学校に在籍していました。
幼稚園から小学校2年いっぱい、3年生に上がる時に東京に帰ってしまったので、三年間しかいなかったのに、良く思い出していただきました!
とても嬉しい気持ちです。
ミヤモトジュンコさん・・
ごめんなさい、まだ思い出せていませんが、ピアノをされていたのですね。
熊本は今もとても大好きなところです。
たまにコンサートで訪れる事もあるので、もし機会があったら、是非聴きにいらしてください。
とても気持ちが明るくなるコメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ」カテゴリの最新記事