繕い依頼の3点目です。
こんな状態でした。

先ずはアラルダイトと小麦粉を使って欠けた部分の復元です。

そして翌日に整形して。

そのあと、「新うるし」の白を使って。

そして、黒艶漆を塗ったあと金の丸粉を蒔いて。
翌日に粉固めの処理をして。

漆を乾燥させたあと、鯛の牙で磨く最終工程です。

完成です。


この後、3点を依頼主の「ギャラリーR」のオーナーに観てもらって、この皿はOKだったのですが。
あとの2点は……。
その5に続きます。
こんな状態でした。

先ずはアラルダイトと小麦粉を使って欠けた部分の復元です。

そして翌日に整形して。

そのあと、「新うるし」の白を使って。

そして、黒艶漆を塗ったあと金の丸粉を蒔いて。
翌日に粉固めの処理をして。

漆を乾燥させたあと、鯛の牙で磨く最終工程です。

完成です。


この後、3点を依頼主の「ギャラリーR」のオーナーに観てもらって、この皿はOKだったのですが。
あとの2点は……。
その5に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます