goo blog サービス終了のお知らせ 

金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

可愛い小物の繕い

2014-05-27 11:53:42 | 陶器の繕い例
日曜日の立杭での会議の時に、ボランティア仲間から依頼があった可愛い小物の繕い。

飾ってあったのをお孫さんが壊してしまったらしい。
お孫さんが、とても気にしているとのこと。

右側の2本の脚が割れていました。
「簡単ですので、ご自分でなおしたら」といいましたが、「細かい作業なんで」と預かりました。
この段階は、アラルダイトで接着を終えて半日経って、すでにくっついた状態のものです。
一番端の脚がやはりズレています。
なかなかビッタリとは合わさらず、これでもかと何枚ものセロテープで固定したのですが。


裏側です。


このあと、はみ出たアラルダイトを除いて、隙間を更に充填します。
今度は速乾性のアラルダイトにアクリル絵の具で色合わせをして。


すぐに完成です。
可愛い作品ですね。


裏側も充填して。
今度の会議でお渡ししましょう。
いつも私のブログを見てくれているらしいので、まずは安心してください。
お孫さんにもよろしく。