生き生き人生.

お出かけが、身体と心を元気にする。また、楽しい,うれしい,面白いこと,そして、ステキな仲間にも出会えます。

ハイキング(Y-サークル)

2020-04-19 15:55:10 | ハイキング

参加者9名(男7名、女名)標高約200mの山の登山

旧北条、中村AM9:30出発して、杉林のなかを一列になり登ります。

道は、西日本豪雨などで、傷んでおり、川を2度,渡りながら、足元の悪いところは

皆で助け合いながら目的地にむかいます。

しばらく登ると、戦国時代の山城に着きます。

河野通清(みちきよ)、通信(みちのぶ)が、兵をあげた高野山の

砦(とりで)である日高城につきます

 

 

また祠のある、新日高城跡、古日高城跡見学して、約2時間30分で

アゴウの滝に到着しました。

滝は、高縄山系から流れる高さ約20mから、しぶきをあげながら

延々と止まることなく流れ落ちる好景は、美しい

新緑の間からさす光と滝の景観が実に素晴らしい。

ここで、昼食をしながら、皆さんと雑談しながらの休憩です。ここにある

カゴノキを、教えていただきました。カは鹿を表して木の模様が鹿の背中

の模様に似ているから、カゴノキと言われているとのことです。

それでは、そろそろ下山しましょう

下山時は皆さん余裕ができたのか、来た道を振り返りながら、野草を

みたり、時よりさえずる、野鳥の声を聴きながら、下山していきます。

到着したところに、中村三十三墓があります。この墓は

日高城が小早川隆景の軍に攻められ落城しました。その時多数の

家臣らと共に戦死、墓は周辺の兵陵地帯に散乱していたのを、現在の地に

集めた墓であります

この木の表面には、固いトゲが全体にでております。

時々イノシシが背中を掻くときに利用するそうです。

以上で、ここで解散です。皆さんお疲れさまでした。あ~

本当に楽しい一日でした。企画された北条の皆さんありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿