生き生き人生.

お出かけが、身体と心を元気にする。また、楽しい,うれしい,面白いこと,そして、ステキな仲間にも出会えます。

morimori日記

2019-04-29 16:48:09 | イベント

2019.4.28 曇り

内子みそぎ自然浴ツアーに参加しました。

内子町五十崎のJA農協に集まり、レンターカーバスで

泉ヶ峠で降車して泉谷棚田まで歩きます。道はこの日のために

きれいに清掃されて、天候も暑くも、寒くもなく、新緑林や

杉林の中を軽快に出発しました。参加者は25名です。

ほとんど、松山市、東温市の皆さんのようでした。

Aコース、Bコースと2コース有りましたが、Aコースを歩きました。

数十分歩くと泉ヶ峠に着きました。この峠は、文久2年(1862年)3月24日高知を発つた坂本龍馬は 

25日檮原に泊まり、翌26日は、大野ヶ原は韮(にら)ヶ森の国境を越えたその夜にここ泉ヶ峠に着き

ここで宿をとった。かってこの峠には、旅館などがあり土佐街道の交通の要所として賑わっていた。

27日は宿間「内子町旧五十崎)に着きここから船便にて長浜町へその夜長浜町に泊まり28日は

2日を要して三田尻(山口県)へ到着しました。

これから、しばらく山道を歩きます。

ダラリ権現さんに到着しました、ガイドさんの説明によると、大きな岩の間をくぐり、木製階段を登り

又次の木製のはしごを登り最後の難関は、岩肌に垂れ下がる急峻な鎖を登ったら

ひときわでかい岩の上に。祠ががあって、それが祀られています。

私は、足十分でないので、登りませんでした。皆さんに、ダライ権現さんのお守りを頂きました。

私は、機会があったときには、ぜひ挑戦したいと思います。

ダライ権現を降りたところ(市道)に1~2件家が見えてきました。

このには移住してきた二組の家族が住んでおるそうです。

まだ、開家があるので、移住の家族を歓迎するそうです。ここのの人は優しくて、環境も

良いのでぜひ、興味のある方は、気軽に視察して下さいとの事です

しばらく歩きますと、棚田が見えてきます

棚田が見えてきました。

米の作り方をリアルに再現しとります。2045年頃までは、田んぼをすくのに牛を使っておりました。

そして,苗つけも、人が腰をかがめて、真っ直ぐになるように、糸を引いて、数人が並んで植えつけて

おりました。又昔は虫除け薬もない時代でしたので、虫を手で取っておりました。

草も、稲と稲の間を腰をかがめて、手で取っていました。大変な重労働でした。

ワオォー!!牛の代役は、多分学生「しかも女性」ご苦労様です。

昔は、地主から田んぼを借りて米を生産して、地主に作った米を渡し、小作料(小作人)を頂く時代でした

作った米でもちつきです。棚田へ流れ込む水は、歩いて約30分所に水源地があります。

深い山もなく、湧き続ける不思議な水です。湧き出る水はきれいですのでお米も美味しいです。

それでは、もちをついて、皆さんで、頂きます。

 内子の町から来るまで約10分旧御祓(みそぎ)小学校の職員室を利用したカフェ(みそぎの里)

2019.5.より新たに地元産食材の季節の定食を始めます。

里山の景色を眺めながら、旬のお食事を味わって下さい。

5月の営業日12日、26日

午前11~14時まで

お問い合わせ  電話 0893-43-0620

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
morimori日記 (アルプホルン)
2019-05-09 09:05:40
こんにちは 膝の調子はいかがですか 内子町のみそぎ地区散策ツアーの様子から森林の空気や歴史の背景が伝わってきました 膝の不具合が早く回復すると自転車でのロングドライブも再開できますね 楽しみにしています
返信する
Unknown (アルプホルン)
2019-06-24 16:57:23
お元気ですか ブログの更新を楽しみにしています いつも励みになるお言葉をありがとうございます 膝をお大事に
返信する

コメントを投稿