goo blog サービス終了のお知らせ 

★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2012.10.19 いわきの街をキレイにしよう!

2012年10月19日 | 就労移行支援


こんにちは!(^○^)


「いわきの街をキレイにしよう!」


ということで


今日の朝、散歩がてらo(^o^)o♪


事務所の周りのゴミ拾いをみんなで実行しました。


その時の様子☆(^^)/






朝、すごく寒くてプルプルしてたけど


ゴミ拾いしながら歩いてたら


体もぽっかぽか(●´ω`●)♪


作業前の良い運動になりました!


いつも、ただ通り過ぎているだけの道だけど


意外とゴミがあって(;_;)ガッカリ。しつつ…


今日はキレイにしましたからね!!!


すごく気持ちよかった~♪♪




今日のつばさは、内職班とバザーの準備班に分かれての作業でした。


みんなお疲れさまでした~☆(^^)/


明日は、平バブテスト教会のバザーです。



by.遠藤


2012.10.18 10月訓練プログラム!

2012年10月18日 | 就労移行支援


こんにちは、タッチパネル式のものに反応されにくい男、松本です。iPhone?あっちに行ってください。



さてさて、10月に入り肌寒い季節となってきました。つばさのメンバーもカタカタと震えております。おー寒いねー!(僕は冬大好き!)



ですが・・・そんな寒さをふっ飛ばすべく、10月の訓練プログラム『歩け!歩け!』を実施します!



『歩け!歩け!』は班ごとに目的地を決め、ひたすらに歩くというシンプルな訓練です。分かりやすいですね!


このプログラムは『体力つくり』を主目的としていますが、その他『目的地』『目的地までのルート』『昼食の場所』も各班ごとに決めてもらいます。つまり、自分たちで1から計画する『計画性』も鍛えるプログラムです。


こちらが、事前に決まっているテーマです。






ふむふむ・・・


助け合いながら・・・


グループごとにランチね・・・


飲食店では自分で支払いか・・・


距離は片道10キロね・・・


出発時間は9時30分、つばさに戻ってくる時間は15時ね・・・


・・・ん?


・・・10キロ!?


見間違いかと思った!これは片道10キロってことだから往復では・・・つまり・・・えーっと・・・20キロ!?



給水班ってなかった?僕そこがいいな・・・。嘘です。




御託は以上にして・・・





~10月17日~






本日は話し合い一回目!


まずは班分けをしましょう!!!





みんな笑ってる・・・余裕だね。僕は今から冷や汗が出てるよ。



どうです?S.Hさん楽しみですか?






そっか!楽しみなんだね!みんなの様子をみてたら、なんだか僕もワクワクしてきたよ!



それではあみだくじで班を決めます。



そんなこんなで班も決定!






では、班ごとに集まって下さい!






ここで、チーム紹介!!



女性の職員にグイグイ引っ張っられて行っちゃうかもしれないチームA!






メンツの濃さではぴかいち!チームK!






発想で他の班の斜め上を行きそうなチームB!





いい感じで振り分けできてるんじゃないですかね。うん。


ちなみに僕はチームKの付き添いになりました!みんなよろしくね!



さてさて次は目的地です。班ごとに別々の場所を目指すか、同じ目的地を別々のルートで目指すか・・・。これもみんなに決めてもらいます。





みんなで多数決を取った結果別々の目的地に決定!


では班ごとに目的地とルートと昼食の場所を決めてもらいますよ!








目的地へのルートはパや飲食店はパソコンを使って調べてみましょう!




おいおい・・・真面目に話し合ってるのかよK.Kさん






行く場所はまだ秘密です!



本日の話し合いはここで終了!





~10月18日~




今日は午後から話し合い二回目!






まずは班ごとにただ歩くだけにならないようにテーマ設定!!






良いテーマですね!


ではなんとかテーマも決まったので車を使ってルートの確認に行きましょう!


では出発!!!


普段ならすぐに到着なんですが今回はゆっくり道を覚えながら向かいます!(つばさ職員は普段から安全運転を心がけています)



ゆっくりルートを確認しながら・・・到着!












この写真で場所が分かっちゃった人もいるかもしれませんね。目的地については『歩け!歩け!』当日以降に報告しますね。







目的地では猫にお出迎えされました!職員、馬目姉さんが猫に『てつ』って名前つけてた。





それではつばさに戻って再度ルートの確認と飲食店の探索です!いいお店は見つかったかな?








まだまだ、煮詰めた話し合いをしなければならないですが、本日はここまで!



当日は晴れてくれるといいですね!



以上!まだ当日まで日があるのに湿布の準備万端な松本でした!




2012.10.17 草刈

2012年10月17日 | 就労移行支援


こんにちは、動物占いでは『孤高の黒ヒョウ(口数が少ない、友達が少ない)』の男、松本です。泣いてないです。



僕だけブログの書き方のスタンスが違う気がするけど気にしません。


午前中の作業はぁ・・・草刈です!(^^)



それでは出発!





はい到着!





こ・・・ここは・・・!?


ここは僕がつばさに入って草刈り機の使い方を覚えた場所なんです。今となっては懐かしい(しみじみ)。しかし草伸びたなー!全部刈っちゃうぞー!








でも今日は僕はメインで草刈り機は使いませーん(笑)


おっ!?K・Kさんやる気まんまんですね!





僕も負けませんよ!


ではちゃっちゃとやって、ちゃっちゃと終わらせましょう。






草刈は『細かいところまで作業できるかの几帳面さ』、『作業を続ける体力』、『飽きないで作業を続けられるかの集中力』を鍛えるのに適した作業です。


みんな真面目に作業できてますね!







ちなみに僕も草刈り機は使いませんでしたが、まじめに作業してましたよ↓





でも腰痛かったなー!あまりに痛くて終始うーうー唸ってましたよ。


途中で一息挟んで・・・









作業再開!!






みんな本気だね!みんなで一生懸命に作業したんで午前中で終わりましたよ!



ビフォー




アフター




ビフォー




アフター




ビフォー



アフター



こんなに草を刈りましたよ!キャラバンに積みきれませんでしたよ!











最後の仕上げまでしっかりやって帰りましょう!





完成!





やったね!ピース!


どのような作業でも一生懸命におこなっているみなさんは大変かっこいいですよ!この作業もみなさんの就職への一歩です!






2012.10.16 今日のつばさ~内職班~

2012年10月16日 | 就労移行支援



連続更新、失礼しますヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


干し芋班が作業中の中、相談室でも何やら動きが…(笑)





利用者5名と職員2名の計7名で、午前午後と内職を行いました!


作業内容は、ゴムのバリ取りです☆


午前中に行ったゴムのバリ取りは、こんな感じです。







バリを取ったゴムに切り込みを入れていきます。





大量にカット!!!





それをこんな風に、2つ一組で組み合わせていきます。





完成!個数を数えて、午前中の内職終了です(^O^)



お腹が満たされたところで…午後の内職がスタート!

午後からは、こんなカタチのゴムのバリ取りを行いました。



ジャジャーン!





これがまたクセモノで、キレイにバリが取れない(*_*)





この部品にも切り込みを入れます。


真ん中に付いているバリまで取って、初めて一つ完成(*_*)






使える道具は、どんどん使いますよ~(笑)





素手でだけでずっと作業していると

後あと、指に激痛が…( ;∀;) ウヒャ



内職班だった方も、今日1日お疲れさまでした。


時間通りに作業が行え、余った時間でバリの取り残しの最終チェックまで出来ました!

素晴らしい!(^^)/



明日の午前中は、磐植と草引き。

午後は、来週予定されている「歩け!歩け!」の話し合いです。


明日もつばさに来るのが、楽しみだなぁo(^O^)o♪ワクワク



by.遠藤

2012.10.16 今日のつばさ~干し芋班~

2012年10月16日 | 就労移行支援




今日のつばさは、朝から大忙しヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ



なんてったって、今日は干しいもの袋詰めでしたので。

セッティングに時間がかかるかかる…(汗)

朝早くから、職員さんが干しいもを取りに行ってくれたので、

朝礼前には、セッティング完了!





何度か行っている作業だったので、セッティングは利用者にお任せ☆





とってもキレイにセッティングが出来ていますね(^○^)





もちろん!食品を扱う以上、手洗いは忘れません。





内容量と賞味期限を記入し、シールをカットします。

そのシールを袋に貼り付けしていきます。


この前、内容量と期限を逆に書いてしまい

せっかく記入したのに…ほぼ全部ダメにしてしまいました(泣)

みんなも記入する時には、気を付けてね(゜-゜)☆





帽子、マスク、手袋、消毒をして

いざッ!スタート!!!





箱から出した干し芋たちをほぐしています。








干し芋を計量中。。

今日は700gです!しっかり量れているかな?(゜□゜)





みんな手分けして作業中です。





袋詰めも上手になったね!(^^)/★






14時45分頃


干し芋の袋詰め、終了(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆


みんなの協力のおかげで、無事終わることができました!


お疲れさまでした。


by.遠藤