★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2016.9.24 座禅~心の洗濯

2016年09月23日 | 就労移行支援

今回のブログも振り返り内容で申し訳ないです(汗)

つばさではお掃除の訓練を兼ねて、月2回『弘源寺』にて階段や水回りなどの清掃をさせていただいてます!

そんなご縁から、今回座禅を体験させてもらえることになりました(^_^)

まずは『座禅』とは…

意味ややり方などを丁寧に教えてもらいました。

座るときのポイントも詳しく教えてもらえて、みんな真剣に話を聞いていました!!

両足を組むのが難しい場合は片足だけでも良いそうです☆

しっかり組める方もチラホラ…

 

さて今回は初めてということで、20分のショートコースで行いました。

(本来は40分行うそうです)

「無」になるって難しいですね…(;一_一)

考えまい…と思うほど色んな事が思い出されてしまいました(汗)

住職が通るたびに緊張してしまい、「自分と向き合う」難しさを痛感しました(>_<)

住職さん曰く、経験を重ねる事でしっかり向き合う事が出来るようになるそうです☆

 

20分後…

みんな初めての座禅で20分組んだだけで足が痺れて大変でしたww

その後は住職さんにありがたい仏様を拝ませて頂きました!

最後は鐘打ちも体験し、とても実りある1日になりました!

ゴーーーーーン。。。

 

みなさんも機会があればぜひ、座禅を組んで「命の洗濯」をしてみてください★

 

☆大平☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿