goo blog サービス終了のお知らせ 

★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2012.8.24 頑張れ!雇用前実習

2012年08月24日 | 企業実習

暑い(ToT)

毎日暑い日が続きますね。

そんな暑い中、もっと暑い場所で実習をしているHさんがいます。

先日、会社見学ツアーでお世話になった村田基準寝具さんで実習中。

村田基準寝具さんは障がい者雇用が進んでおり何名もの方が働いています。

クリーニング業なので大型洗濯機もあれば超大型乾燥機、アイロンやら、プレス機など熱を発する機械がたくさん(^^;)

そりゃー暑いわけだ!

今日もたくさんの方が働いておられました。その働きぶりには脱帽です。

つばさの卒業生もお世話になっています。

適度に水分補給しながら皆頑張っていました(^o^)


そんな中、Hさんは…。

どうやら、集中力が途切れ作業の手が休んでしまう事が多かったらしく、今朝ぎっちりと指導をうけたようです。

つばさではそれほど厳しく生産性について指導ができなかったけど、会社では障がいがあれど生産性を重視します。

社会に出るという事は決して甘くない。Hさんは会社に入って身をもって感じた事と思います(^o^)

実習も残りあと1週間。

雇用していただけるように頑張って欲しいですね。

企業実習を行い戻ってくると、皆一皮むけたように成長しています。

実際の企業でしか味わえないものがたくさんあるのでしょうね。

会社は残り1週間の成長をみてくれると思うので、あきらめずに頑張れーHさん(^o^)




by 大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ


2012.8.16 ただいま実習中!

2012年08月16日 | 企業実習


こんにちは松本です。髭剃りで鼻の下を切ってしまいました。(つばさ一同に爆笑されました・・・)


8月14日(火曜)からつばさのNさんが企業の実習に参加しています!


仕事の内容はサーバを洗う作業です。サーバというのはコンピュータシステムの方ではなく・・・。


こんなの↓





美味しい水を飲むための機械ですね!みなさんもいろいろな場所で見かけるのでは?


この機械を中までピッカピカにするのが今回の実習での仕事です!美味しいお水を飲んでいただくために気合を入れてメンテナンスをしましょう!





いやはや作業工程が長い!このネジはどこに使うの?パッキンは付け忘れてない?

大変かもしれないけど頑張れNさん!


2012.3.5 職場実習スタート

2012年03月05日 | 企業実習

今日から2名の方の職場実習が始まりました。

職種は水産加工会社。

東日本大震災後、水産加工会社は厳しい状況にあると言われていますが、

実習を受けて頂いた会社は大変忙しいようです。

社員も100名近くいて次々と指示が出されている。

そんな忙しくいつもと違う緊張感の中、実習を行ってきました。

実習を行った2名は、特別支援学校を卒業してまだ就職経験が方で、

普段はつばさでゲームの話やアニメの話ばかり(^^;)

正直不安がありましたが、やってみると私語一つせず一生懸命に仕事を覚えようとしていました。

つばさでの態度と全然ちがう~(^o^)

やっぱり机上で勉強するより、1回でも実習に行った方がはるかに成長していきますね(^o^)

本人も満足げに「楽しかった」と言っていました。

実習あと2日、がんばれ!


BY 大空


2012.2.15 職場体験実習

2012年02月15日 | 企業実習

今日からHさんの職場体験実習が始まりました。

実習はHさんが希望している職種。

スーパーでのお仕事です。

前回は野菜部門で主にバックヤードでの作業でしたが、今回は売り場の商品出しと商品整理が仕事です。

細かい商品に悪銭苦闘していましたが、何とか実習初日を終える事ができました。

 

自分が希望している職種なので、職場体験を通じて就労意欲が高まり、

スーパーに就職することを目指して頑張ってもらいたいなぁと期待しつつ、

明日も職場体験実習頑張ってもらいたいです(^o^)

ちなみに今日の反省では、

「いらっしゃいませ」が大きな声で言えなかったので、明日は今日より大きな声を出せるようにしたいだそうです(^o^)

by 大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ


今日からやきとり大吉さんへ職場実習

2011年08月01日 | 企業実習

先日、面接を受けたTさんの職場実習が始まりました。

実習先は「やきとり大吉 平店さん」です。

先日の面接では、緊張のあまりほとんど話ができなく終わってしまいましたが、

今日は面接の汚名返上で作業での頑張りを期待します(^o^)


作業は生肉を一本一本串に刺していく作業です。(心を込めて刺す事がコツのようです)

本人はガチガチに緊張していましたが、

マスターより

「初めてなので今日はお肉に慣れる為事が目的なので、スピードはゆっくりでいいので丁寧にやって欲しい」

と優しいお言葉を頂き、少し緊張がとれたようです。

仕込み作業は5名でやっていました。



おっ?奥につばさ卒業生の仕込み隊長Yさんがいます!(名札には仕込み隊長の文字が)

今日はYさんが指導係り?世話係?をやってくれました。

心配していた本人の作業ですが持ち前の器用さを発揮して、初めてのわりには上手とお褒めの言葉を頂きました(^o^)

良かった…(^^;)



ねっく(首)の串刺し。

1本35gを目指して刺します。

1発で35gになった時に喜びが生まれるようです。

8月5日まで実習。

ガンバレ!Tさん!


by 大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ