毎年恒例の人間ドックに行っていました。
いつもの六合温泉医療センターです。ここに行き始めてずいぶん経ちます。
人間ドックのおまけに温泉に入って山登りができると、気に入って何回行ったでしょうか。
もう周辺の山も登りつくして新しく登れる山も無くなりました。昨年は八間山と野反湖周辺の山で…何度も登って居る山の
おさらいでした。
今年も予報ではあまり天気は良くなかったのですが&he . . . 本文を読む
どうもお天気が週末になると崩れるパターンです。悪いサイクルですね。
先週の3連休に久々会津に出かけたのに雨で登れずに帰ってきて、今週も土日の予定で
出かけたのですが、日曜は崩れるということで結局2週続けて出かけて1山しか登れませんでした。
土曜は長須ヶ玉山に登りました。ノラさんやしぼれさんが数年前に登っておられます。
お二人の記録を参考に、左惣沢からピストンしました。沢は寒波で凍結してたと . . . 本文を読む
先月の御嶽山噴火の日に阿弥陀岳南稜に行って以来の山です。
10月になって毎週台風が来ていたせいもあるけれど、2週続けて妻と旅行に行ったり東京の美術館に行ったりしていて、
山はお休みでした。この間の台風が行ってしまってから、秋というより初冬の様な陽気になってしまいました。
ちょっと寒いですね。明日の日曜が仕事なので、休みを前取りして金、土と2日間南アルプス前衛に行ってきました。
北沢峠に林道 . . . 本文を読む
快晴予報で久々に八ヶ岳に行きました。
八ヶ岳エリアで未登のピークもそうはないのですが、でもまだ片手くらいはあります。
立場岳(立場山)と御小屋山、美濃戸中山など。西側に多いですね。今回は阿弥陀岳南稜の付け根にある立場岳と
向かいの御小屋山に登りました。というか阿弥陀岳南稜に登って素晴らしい眺めを楽しんだのでした。
爽快な展望でしたね。
御嶽山が噴火していたんですね。全然分かりませんでした . . . 本文を読む
3連休です。あいにく土曜は都合があって山に行けないので…。どっちにしても、アルプスは人が一杯でしょうねえ。3連休は晴れの予報でもあるし、
3日も晴れるなんてこと、この夏以降ありませんでしたからね。
そこで、急に思い立って毛勝山に登りに行きました。富山のアルプス前衛の山は登りたい山がたくさんあります。
毛勝は昔は残雪期しか登れない山でした。いわゆる毛勝三山(毛勝山、釜谷山、猫又山 . . . 本文を読む
天候不順で夏山はダメになってしまい、もう秋です。
南アルプスに7月に行ってからどこにも行けない状態です。
9月になっても相変わらずの雨まじりの週末。今週も近辺は登れそうもないので、
東北の山に出かけました。宮城と山形の県境にある神室岳に日帰りで行きました。この方面は登ったことがないです。
蔵王も車で行けるところしか知りません。今回は山形神室を経て仙台神室まで笹谷峠からピストン。
もし行け . . . 本文を読む
26日から28日まで南アルプスに行ってきました。
予想はしていましたが…テント担いでバテバテでした。
深南部の信濃俣と加加森山を光岳小屋からピストンしてくる予定でしたが、
初日にバテバテでやっとこ小屋に着いて幕営。蒸し暑い日で山の上でも蒸していた。
暑さには特に弱いのと、このところの鈍った身体では無理な計画だったかも。
初日は夜から猛烈な霧と風。翌朝も濃いガスに強風でテントでふて寝。7時過ぎに起 . . . 本文を読む
久々、一か月以上も間が空いてしまいましたが、山に行ってきました。
「行ってきました」というのが正確な感じです。昨年同じころに行って雨に降られて逃げ帰った?
霧ヶ峰。よほど相性が悪いのか、晴れの予報もあっという間のどんでん返しで(気象庁のいつものパターンですが)
また雨に降られてしまいました。でも今日は一応予定のコースを歩きました。
梅雨が明ければ夏山なんだけど、予定が立ちませんね。身体も鈍 . . . 本文を読む
夏のような毎日です。どっちにしても、梅雨になると登れないロングコースの山に今のうちに…。
実は、昨年の秋に登っておこうと思っていた山だったのですが、今になってしまいました。
中央アルプス前衛の水沢山・大棚入山に登ってきました。2日の日程で初日は大棚入山、2日目の今日は坊主岳
です。
良く晴れて山の上でも夏のような日差しでした。大棚入山は藪と、ものすごい倒木の世界です。暑い上に虫も多くて
身の丈を超 . . . 本文を読む
土曜日は仕事だったので、仕事を終えた後そのまま山に向かいました。
まだ本気の山?は様子見です。登って居なかった那須の白笹山と南月山、黒尾谷岳に登ってきました。
朝のうちは怪しい雲が去来してこのところの大風でした。昼頃になって晴れてきました。
ミーハー山なのに、思ったほど人もいなくて楽しめました。男鹿山塊を見るのに良い山ですね。
大佐飛山や男鹿岳がよく見えました。こうして間近に見てしまうと、登りた . . . 本文を読む