徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021シーズン志賀高原スキー場共通シーズン券,申し込み開始!

2020-10-08 01:07:30 | スキー雑談
えー.
もう,10月も1週間が終わったというのに.
例年なら10月3週ごろにオープンする狭山とYeti.
いまだにどちらも2021シーズンオープンの
案内が出ておらず.

今シーズンは狭山,営業しないんじゃないか?

という危惧を抱きつつある,Skier_Sです…

とはいえ.
もうそろそろ,2021シーズンもシーズンインが
近づいた今日この頃.
志賀高原索道協会のウェブページに,
2021シーズン券の申込書ページができていました!!


(志賀高原索道協会ホームページより)

今シーズンもお値段77000円
決して安い額ではないですが…
昨年から値上げが無かったようで,そこは一安心.

志賀の全山共通シーズン券,
2014シーズン 65,000円
2015~17シーズン 67,000円
2018シーズン 70,000円
2019シーズン 72,000円
2020シーズン 77,000円

…と,2016,17シーズンを除いてここしばらく
ずっと値上げが続いていたイメージでしたが.
今シーズンは久々の値上げ無しですね…!!

で.
今シーズンから新たに
Webでシーズン券が申し込める
ようになりましたっ!!!


(Webket志賀高原シーズン券申し込みページより)

こんな申し込みページで必要事項を記入して,
写真ファイルを添付.
あるいはスマホなら,顔写真をカメラで
撮影して送ればいいみたいで.



…これ,かなり楽になりましたね!!

今までは,こんな紙の申込書に記入して,
郵送しなきゃならなかったですから…
それに比べれば,便利になりました!
すばらしい!


あ,そういえば.
この紙の申込書にも,Webの申込書にも,
お約束のようにこんな注意書きが書かれて
いるわけですが…


…なんだか,今シーズンの注意書き.
いつもと違いますよ…


良く見てみると.


んん!???

2020~2021シーズンに限り,
感染症の対応や行政からの指導で
スキー場が早期クローズになったら,返金!??


・オープン前にクローズになったら全額返金
・1月31日以前にクローズになったら,50%返金


だって!!!

なるほど…
このシーズンは,確かにそういうリスク,
あるからな…

まぁ,今年の夏のダイビング旅行を予約後に
キャンセル料を払って泣く泣くキャンセルした
経験がある私としては.
このような返金制度があれば,安心してシーズン券の
申し込みができますね~…


…でも.
願わくば.
このような返金制度を使う事態にならないことを
全身全霊で祈りつつ.
また,
返金期限が切れた2月に入った途端に,感染者数が
急増してスキーはできないわ,お金は戻ってこないわ

みたいな恐怖シナリオにならないよう,
皆さん,今シーズンは,くれぐれも感染防止に
気をつけましょう…


コメント (15)

上信越道から見える,あの妙義山へ登ってみた,その4

2020-10-07 03:41:31 | 登山・旅行
ということで.
前回書いたように
どうやら,恐怖心を抱かせるに十分な
あそこのてっぺんを超えていかねば
ならないことを知って,かなり
ビビりましたが.


まぁ,行けるところまで行って,
ダメなら戻ろう…
ということで.
この岩場の麓へ向かって進んで行きます…


…すると.
いきなり目の前に現れた絶壁!

…そして.その絶壁に鎖がぶら下がって
いて.
…なんと.上から人が降りてきてます…!!

…こ,ここを登るのかっ!

4人ほどの団体さんが降りてきましたが.
途中の1名,かなり体力が売り切れていた
らしく…
下りの途中で腕が攣ったとか.
降りきるまでに10分ほどかかっていて.
かなり大変な様子でした…


まぁ.
鎖場は降りるより登る方が楽だよな…
ということで.
いざ,恐怖のてっぺんへ!
鎖場の一番下から見上げると…
かなり,高さがありますね…
10mほどの,ほぼ垂直の絶壁.
とりあえず,登る!


よーし.そろそろてっぺんだぞ…
と.
上の写真の,一番上の地点にたどり着いたら…
え?
まだ終わらない??
まだここからこんなに鎖場が
続くの…!??


2段目は,1段目より斜度は緩くなった
ものの.
鎖をサポートに足で登るというより,
鎖を腕力で引っ張らないと登れない
レベル.

…そして,この2段目を,上の写真の木の
根っこのあたりまで登ると…



噓でしょ.
まだこんなに続くのっ!???


ということで.
計3段,約30mの鎖場を登り切り…
(登ってる途中は下を見なかったからいいけど,
 登り終わったところから改めて振り返って
 下を見ると…うひゃーーー!怖い!!) 



到着したのは,大のぞき!!

この写真の,矢印部分に到着です!


大のぞきからの景色は…

悪くないんですが…

あ,さっき登っていた天狗岩も
見えますね.
あの絶壁のてっぺんが天狗岩ですね…
あんなところ通ってきたんですね…

でも.
でも.
このてっぺん,すごく狭いし.
石碑の周りも,決して平坦な場所が
あるわけでも無く,落ちそうで
ちょっと落ち着かない感じ…

なので.
早々に大のぞきから先に進みますが…

大のぞきから3分ほどしか歩かない
うちに…
また,岩に突き当たりました.

え?
この先,どこがルート??
…と.
上を仰ぎ見ると.

やっぱり,この岩を登らないと
いけないのか…(涙)

分かりにくいのですが.
赤い線に沿って,鎖がつけられており.
この岩をてっぺんまで登らないと
いけないようです…(泣)

いや.
もう驚かない.
驚かないぞ!

ってなことで.
ここも20mほどよじ登ると…
てっぺんまでやってきました!


…でも.
もう,なんだかすごい両側が切り立ったリッジ状の
岩の上で.
左はこんなだし.

右も絶景の絶壁だし.

…落ち着かないこと,この上ない.

この岩の上をちょっと進むと…
今度は.
かなり細いリッジを降りる鎖場へ
出ました!

…鎖場のてっぺんで,写真を
撮ってなかったのが残念ですが.
「え?ここ下りるの??」と必死で,
写真をとる余裕がなかったというのが
真実のところです…

鎖場を降りきったところで,振り返って
写真をとると…
その名の通り,背びれ岩.

左側は絶壁で.

落ちたら果てしなく下まで行きそうだし.

右側も絶壁で…

上りならまだしも,これが下りで,
下を見ながら降りて行かねばならず.
おそらく,この行程で私が一番怖かった
ポイントが,ここでした…(涙)

あぁ,怖かった…

でも.
背びれ岩を降りても,
真横はまだ崖のままだし.


そして.
まだ,あの矢印の尖がった岩の横に
張り付くように回り込んで,


さらに,あの先端まで行かなくては
ならないということを知っても.


もう,驚かないし.
怖いものなどない…っ!!

と,思ったSkier_Sなのだった…

まだ続く
コメント (2)

上信越道から見える,あの妙義山へ登ってみた,その3

2020-10-06 01:09:14 | 登山・旅行
ということで.
前回の記事に書いたように
タルワキ沢を,矢印で示したてっぺん
(タルワキのコル)まで登ってきたので.


ここから左に行けば相馬山,
右に行けば天狗岳.
今回は,まずは相馬岳を往復し,
その後,天狗岳→大のぞき→頂上→見晴…
と抜けるルート.

タルワキのコルから相馬岳山頂へは,
急登のタルワキの登りに比べると,
なんて事の無い普通の緩い道.

こんな道を10分行くか行かないかで,
やってきたのは相馬岳山頂!

標高1104mの山頂ですが…

…山頂自体は,見晴らしのいいパノラマ!!
って場所ではないです…
これが山頂か…

ただ,木々の切れ間からは,妙義山系が
見渡せて.

こっちは裏妙義方面ですかね.

こちらはおもて妙義のお隣,
金洞山方面かな.

…どっちにしろ,周りの山もみんな,
妙にとんがってる山ばっかりですね(笑).

ってなことで.
山頂では写真をとっただけで,引き返すこと
10分.タルワキのコルへ戻ってきて…
次は,この写真の崖のてっぺんに当たる,
天狗岳山頂へ!


…タルワキのコルから,天狗岳山頂へは
意外と急登もなく,こんな感じの普通の
山道を30分ほど歩くと…

いきなり視界が開けて,天狗岳山頂
(天狗岩)へやってきました!

…ここも,絶壁感が半端ないんですが…

でも,相馬岳よりずっと見晴らしは
いいです!

裏妙義も見えますね…

そして.
…これから先は…
この写真の右側の尾根沿いがルートの
ようなんですが.
…ホントにここから先に行けるのか??


…と,心配になりながら,天狗岩を出発.
次の目的地は,大のぞき.
また,こんな道をしばらく歩いていき…

天狗岩から15分ほど歩いたあたりで.
ちょっと見晴らしがきくところに
出たのですが…


なんだか,目の前に
超絶に尖がってる岩
が見えてます.
いやーー.
尖がってるし,急だし.
すごいね~…
…と,思っていたところ.


何か,その超絶に尖っている,
目の前の岩から人の声がするんですが…

…よく見ると,この矢印の部分.


拡大すると…
え!??
こんなところに人がっ!!
信じられん!!
スゲー…!!


あんな怖いところ,自分は行けるわけがない.

あそこにいる人はザイルをもってるし.
普通のコースから外れたところで
トレーニングしてるんだよね…

…まさか,
これからあそこに行かなきゃならない
訳じゃないよね…???


…と.
思っていたら.
どうやら,この岩の.
赤い線で引いたところが鎖場になっていて.
赤い矢印のてっぺんが大のぞきらしく.

あの矢印のところを超えて行かないと,
次に進めないようです…





あそこ,ホントに自分も行くのっ!??

続く
コメント

ふるさと納税で2021シーズン志賀高原スキー場のリフト券が申し込み可能に!そしてGoToトラベル地域クーポンもリフト券購入に使えるみたい

2020-10-05 02:58:51 | 日記
えー.
志賀高原常連さんの,まうちゅうさんのBlogを見ると.

志賀高原の次シーズンのリフト券が,
ふるさと納税で申し込めるように
なったみたいです!


まだ,志賀高原索道協会にもシーズン券
申込書が掲載されてないですし.
2021シーズンのリフト券価格も公開
されておらず.

数日前にふるさと納税サイトを見た時は,
まだ申し込み期間外になっていたのですが…
どうやら,10月1日か2日あたりに
申し込み可能になったみたいです!


10日券が169,000円の寄付,
シーズン券が257,000円の寄付ですか…

寄付の3割が特典の費用ということから
計算すると,寄付金が1000円単位という
ことからくる端数は出るものの,
だいたい昨シーズンのリフト券代と
同じになりますね…
たぶん,次のシーズンの志賀高原,
リフト券の値上がりはないと思って
いいのかな…!


そしてもう一つ.
志賀高原中央エリアのホームページを見ると.
志賀高原全山共通券・中央エリア券に
GoToトラベルの地域共通クーポン券が利用可能

という案内が出てました…!

…って.
全員もれなくシーズン券をもっている,
20000mな皆さんや,焼額常連の皆さんには,
全く意味のない情報ですが…

ということで.
本当なら,今日は妙義山レポートを
書くつもりだったのですが.
この週末も,ちょっと山に登って
きてました~!

…だもんで,妙義山登山レポートを
書く時間が無くて…
待っていた方すみません.
また明日以降にご期待ください!


でも.
妙義山に登ってからというもの.
普通の平らな山では物足りなくなって
しまったのか.

また,こんなところを登ってきて
ました…

ってか,この山が目的地じゃなく.
ここは単なる通過点だったんですが(笑)

また,こんな感じの落ちたら死ぬ
ルートがあったとはいえ.
(この矢印を見た時は,向き間違えてないか?と思った)

妙義山に登ってしまうと,
このくらいはもう全然怖くない感じ.

妙義山を超える怖いところは
そうそう無いですね…

通過ルートの三ッ岳Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ峰が
ちょっと厳しかった以外,
あとはお気楽お散歩コースで,
景色はよかったし.

満喫できた,北八ヶ岳プチ縦走でした~!

また,暇と根性があれば
レポートします…
コメント (6)

上信越道から見える,あの妙義山へ登ってみた,その2

2020-10-03 01:59:01 | 登山・旅行
10月に入ったのに.
Yetiも狭山も,まだ全然オープン日の
アナウンスが出ませんね…
一体,私はいつシーズンインできるのだろうか…

ってことで.
一体いつまで連載が続くんだ?
と,書いていた本人ですら思ってしまった
焼額山スキー場の歴史の連載も無事
終わったので.
(1-2回で終わらせるつもりだったのに,
思いのほか盛り上がり,調子に乗っていたら
全6回,3万字(原稿用紙70枚分!)にも及ぶ超大作に…
書くの大変だった…)


今回は,妙義山の登山レポートです~!
前回はこちら
ーーー

ってな感じで,そばまで近づいてみると.
「あそこにホントに登れんの?」
と思ってしまう絶壁が目に飛び込む,
妙義山.


登山者用駐車場に車を止めて…

いざ,登山コースへ!

…って.
登山コースの入り口,
妙義神社
という神社なのね…


ってなことで.
神社の中,石段を結構登って…

神社の奥から登山道が
続いています.


この,妙義山.
基本的に登山道がしっかり整備されていて.

一番メジャーなのは,妙義山の中でも,
この,白雲山ルート.

赤矢印で示した妙義神社をスタートに,
妙義神社→大の字→奥の院→見晴らし
→大のぞき→天狗岳→相馬山→タルワキ沢
と,左回りに回ります.

このルートでは,登りルートの
奥の院から先,見晴らしまでは
ひたすら鎖場の登りで,
下りのタルワキは急ながらも
鎖場がほとんどないルートになります.

だもんで.
山を見てビビっていた私は.
「前半鎖場でいきなりくじけるより,
 緩やかなタルワキでとりあえず山頂まで
 行って,下りの鎖場が怖かったら
 またタルワキで戻ってくればいいよね…」

と.
普通と逆の右回り,タルワキ登りで
チャレンジしてみたのでした…

ということで.
まずは神社の奥から,
関東ふれあいの道とやらの散策道を,
タルワキ沢の入り口まで歩きます


この道,こんな感じのフラットな
歩きやすい道で.
最初は鼻歌ルンルンのお気楽
散歩気分で歩けます…


まずやってくるのは,第1見晴らし.

ふむ.この先ですか…

…すでに,いきなり向こうは
切り立った崖ですね(戦慄)

まだ,スタートから20分ですが.
結構景色はいいかな…


第1見晴らしから,関東ふれあいの道を
さらに10分ほど歩くと.

今度は滝が出てきます…

うむ.
関東ふれあいの道.
登山ではなく,ゆっくりお散歩には
いい感じかな.


そして,またさらに10分ほど歩くと.
次は第2見晴らしなんですが…

ここは2~3mの岩を登るのに,
補助の鎖を使ってよじ登らないと
いけないところ.

鎖を登って出た先は…
をを!
いい景色!


これから登ろうとしている
白雲山の隣,金洞山が切り立ってますね…

そしてあちらは,金鶏山.

…ただ.
景色はいいけど.
この場所で,すでに足元から下を見ると.
…かなり切り立ってます…

ここで早くも,落ちたら死ねる崖ですね…

まだ,スタートから1時間以下.
登り坂の入り口,タルワキ分岐までも
やってきてないけど.
「もう,いい景色も見たし帰ってもいいかな」
という気分になったところ.

ここから先は,なぜかきれいに整備された
階段をしばらく歩くと…

やってきました,タルワキ分岐.
ここから先がお散歩道と分かれ,
登山ルートとなります.


あまり踏み跡がしっかりしない,まばらな
雑木林の急坂を登っていきますが.
紛らわしい分岐が何ヶ所かあり.
ところどころ,
「どっちがルート?」
と分かりにくいところもあるので.
しっかり目印リボンや…

石に書かれた印をたどっていきましょう…

ふみ跡がある分かりやすい道ではないので,
結構不安になりますが.

足場が崩れて,落石が落ちていくような
急登を続けること,35分ほど.
ところどころこういう岩をよじ登ったり
しながら進んでいると…


出ました.
鎖場!

妙義山では避けられない,鎖場の
洗礼ですが.
タルワキでは,山頂までの鎖場は
この1か所.

最初の斜度は切り立ってますが,
高さは5-6mかな?
足場のホールドもいっぱいあるし.
それほど怖くないです.

妙義山をぐるっと回っておもいましたが.
この鎖場は初級練習コースなので.
普通の左回り,大の字→見晴らしじゃなく,
最初にこっちから行く右回りルートも悪く
ないかも.

鎖場を超えると,今度はガレ場の急登が
続いて…

鎖場から先,かなりの角度の坂を
10分ほど,滑り落ちないように
登っていくと…

なんだか,すごい切り立った崖の横に
出ました…!!

…え?
山頂に行くってことは…
この崖の上に行くってことだよね??
どうやって登るの?
と思ったら.
この崖の脇に,こんな感じの急な土の坂道があり.

ここをひいこら登ること,5分ほど…
タルワキのコルに到着!

いや…振り返ると,向こう側に切り立った
壁が見えますが.
これからさらに,あそこのてっぺんまで登るのか…

続く
コメント (3)

焼額山スキー場の歴史を振り返ってみる6…2007年のリフト・ゴンドラ11本体制から,現在の5本体制になるまでの歴史

2020-10-02 00:07:28 | スキー雑談
ということで.
第1回 オープン直後の焼額
第2回 バブル時代の第2ゴンドラ側ができるまで
第3回 オリンピックまでの拡大期
第4回 志賀全域の,1999年と現在の比較
第5回 なんとか踏みとどまった2007年まで
と,語り続けてきた焼額山スキー場の歴史.
今回が最終回です!

えー.
前回の2007年までは,なんとかピークの
11本体制をキープし続けた歴史でしたが.

今回,2008年からは,ひたすら縮小の
歴史になります…

○25年目 2008シーズン

この年.
ついにマップ上に残ってはいたものの,
運転されることが無くなっていた
第1ロマンスA線
第1ロマンスB線
第5ロマンス

の3本のペアリフトがマップから落ちました…!


これで,焼額はピークの11本体制から,
8本体制になります…

(1ロマA,Bと5ロマが消えた営業案内板)

○26年目 2009シーズン

この年,ゲレンデマップは2008年と
ほぼ変わらないのですが.
昨シーズンにマップから落ちた
1ロマAが物理的に撤去
されました…(涙)


一旦リフトマップから落とされても,
物理的に残っていれば,3ロマのように復活も
ありえたけど.
これで,1ロマAの復活の目は断たれたのでした…
1990年代に撤去された2ロマBに続く,
焼額山では2本目の撤去リフトでした.

○27年目 2010シーズン,28年目 2011シーズン

この2年間は,ゲレンデマップ的には2009年から
変化なし.

ただ,さらにスキー客減少が進み.
第1高速の乗車人数が減ったのか,
第1高速が土日のみ運転になりました…
そして,白樺コースでアフタヌーンファースト
やっていたのがこの時期でしたね!!

ただ,2011年の衝撃的ニュースとして.
東日本大震災の電力不足の状況を鑑み,
4月第1週で営業終了になってしまい.
このあと2016年まで,焼額はGW営業を
やらなくなってしまった
のがショックでした…

○29年目 2012シーズン

この年は,リフト券が現在のカードチケットに
切り替わり.
ゲートシステムの全入れ替えを行ったのですが.

…この時,
ゲート装置をつけるのに,1リフト当たり
100万円近くかかってしまうとのことで.
ゲート付け替えのお金を出せず,
志賀高原全域で,
廃止になったリフトが続出(涙)
蓮池ロープウェーも,この年に消えました…

焼額もゲート交換の余波で.
第1高速リフト
第3ロマンスリフト

がマップから落ちました…っ!!!(激涙)


第3ロマンス…
せっかく復活したのに,また廃止とは…っ!!

そして,第1高速リフト.
設備は撤去されず残っているものの,
ゲートシステムは外され,新しいゲートは
取り付けられず.
このまま廃止か,あるいは復活してくれるのか…?
と,天を仰いで嘆いた思い出があります.

○30年目 2013シーズン

この年は2012シーズンから変化は無しでした


この頃の営業案内板には,
今は無き第2ロマンスがまだ残ってますね…


○31年目 2014シーズン

この年,昨年まで何とかパーク営業で
生き残っていた
第2ロマンス
が,ついにマップから落ちました…


2014シーズンをもって,運転リフトは
現在と同じ5本体制となりました…


あと,
私の記憶があいまいなんですが.
このあたりの年から,
焼額のゴンドラやリフトが,
減速運転がデフォルト
となり,お客さんがよっぽど多いとき
じゃないとスピードが上がらないという,
悲しい仕様になった気がします…

1ゴンは最大速度6m/sで,5分30秒ほどで
山頂まで行け,これだと1時間で5本
滑れるはずなんですが.

…今はお客さんが少ないと4m/s近くまで
スピードが落ち,山頂まで8分ちょい.
これだと,ギリギリ1時間4本滑るのが限度.

お客さんの数によって0.1m/s刻みで
スピードを調整していますが,
最大6m/sを出したことは,おそらくここ
数年は無いですねぇ…

いつの間にか,運転速度4m/sの3高,2高も
3m/sの減速運転が通常運転になり
ました…(ちょい涙)

(一の瀬,西舘山も高速リフトは減速運転が
 通常状態になってしまったので,
 今もフルスピードで常時運転しているのは
 奥志賀ゴンドラ&高速ペアリフトくらい?)

○32年目 2015シーズン

2014シーズンと変化なし.
営業リフトは5本だけど,営業してないリフトが
まだ5本,撤去されずに残ってました.


○33年目 2016シーズン

…この年は,衝撃の年で.
なんと.第1高速が物理的に撤去!!
これで,第1高速復活は無くなりました…(激涙)
さらに,1ロマBも撤去されました.


2015年の夏に,焼額に登山した時.
ちょうど1ロマB降り場の撤去工事を
やっていて.
「あぁ…1ロマAが撤去されてしばらく
 残っていた1ロマBも,ついに撤去か…」
と,寂しくなった思い出があります.


ただ,この年は,リフトは減ったものの.
焼額がGW営業を再開してくれて.
3月中旬から早朝営業をしてくれたことに,
喜びを全身で表した人も多かったかと…

そして.もう一つ.
記憶に残る激烈な雪不足だったこの年.
雪不足解消のため,10年以上休止していた
GSコースの人工降雪機を修理,復活
させて,
これ以降2020シーズンまで,毎シーズン
GSコースに人工雪を打ってくれるようになり.
春営業が1ゴンのGSコースになったことに
関しては,喝采の拍手を送りたいところです…

まさか,10年以上野ざらしで放置されていた
人工降雪機を復活させるとは…っ!!

○34年目 2017シーズン

この年は,
5ロマが撤去
されました


○35年目 2018シーズン

そして,この年.
ついに
3ロマも撤去
このあたり,記憶があいまいですが.
2ロマ撤去
もこの年だったかな?(詳しい方,情報求む)


これにて,運転していないリフトは全て
撤去されてしまいました…

…そして,オリンピックコースから
ミドルコースに下りることができた
エキスパートコースも,確かこの年から
滑れなくなり.

2018年に,現在の運用体形が固まったのでした…


○36年目 2019シーズン~37年目 2020シーズン

ということで,
2018シーズンからこれまでは,
何の変化もなく終わったわけですが.


ピーク時から比べると.
リフトが寂しくなりましたね…


とはいえ.
コース自体は,ピーク時からほぼ減らずに
済んでいるのが救いかな…

ってなことで.
オープン時から現在までの,焼額の変遷を,
かなりいい加減と評判の私の記憶
に基づいて追いかけてみましたが,
いかがだったでしょうか…

とりあえず.
私としては.
これ以上,リフトやゴンドラが減ることなく
営業が続いてくれればいいな…
…と,願うばかりです.
バブルの頃の混雑は勘弁だけど.
もう少し,スキーヤーが増えてくれると
いいんだけどなぁ…

でも.
まさか,さらにコロナが追い打ちをかけて,
今よりも…

…いや.
考えない.
そんな恐ろしいことは,考えないぞっ!!

これ以上リフト・ゴンドラが減らないように.
みんな,焼額へ行こう!

(このいい加減でおそらく間違いだらけの歴史について,
正しい情報をお持ちの方の訂正情報,お待ちしています…)
コメント (14)

上信越道から見える,あの妙義山へ登ってみた,その1

2020-10-01 00:47:50 | 登山・旅行
なんと.
もう10月.
10月ですよ!!!
10月と言えば,Yetiオープン.
スキーシーズンが始まる月ですよ!!!!!

…と言いながら.
まだ,狭山のホームページも,Yetiのホームページも,
今シーズンのオープン情報が全く乗っていないのは
なぜだ…???

狭山スキー場,今シーズンホントにオープンするのか??
そして,Yetiのオープン時期は一体いつになるのか…?

過去,遅くても9月末までには公開されたYetiの
オープン情報.
まだ明らかになってないというのは…
…オープンが例年よりすごく遅くなる…???

いや.
よそう.悪い予想はよそう.←まさか,ベタなダジャレ??

今年も10月,遅くとも23日にはオープンしてくれると
信じよう…

…ってなことで.
本日は,焼額山の歴史最終回を書こうと
思っていたのですが.
…あの記事.
書くのにものすごいエネルギーと時間が必要なので
(過去の写真をひっくり返し,歴史をたどって地図を書いたりなんだり…
 我ながらあんな記事を書いてるのは偉いと思う.偉いぞ!自分!!)


ちょっと今日は,そこまで記事に時間を
かけるパワーとエネルギーが無いです…(ゴメンナサイ)

だもんで.
焼額歴史最終回は次回の楽しみとして.
本日は,この間行ってきた山登りのお話,
ちょっとさわりだけを書いてみます…

ーーー

妙義山.

そう.
それは,上信越道を通ってスキー場に行く人が,
必ず目にする山.

スキーに行くとき.松井田妙義インター付近で
左側を見ると,見える.
あの妙に尖った山々…

拡大すると…山の途中から,岩が
にょっきり突き出したような,
異様な山.


(こっちは,横川を過ぎたあたりから左に見える
 裏妙義山)

こいつも,妙にとんがってるので.
印象に残っている人が多いかと…


あの,尖った山を見ると.
おそらく,100人いれば1万2000人くらいは,
「あのてっぺんに登ったら,どんな感じだろう?」
…と,思うはず.
いや.絶対思う.
思わないわけがない.

ここ何年も,12月からGWまで,志賀高原に
行くときに,ほぼ毎週のようにこの山を眺めて.
「登ってみたい…」
と思っていた,この山.

ついにこの山に,今回チャレンジしてみました.

…まさか,あんな尖がった山に登れるとは
思わず.
調べてみて,多少手ごわい山ながらも.
登っている人はかなり多いみたいで.

かれこれ10年越しに思っていた,
「あの山のてっぺんへ登ってみたい…」
に向かって,ついに登山計画を
実行しました…!

しかし.
鎖場も多く,かなり何ヶ所も切り立った
崖を鎖で登らないといけないらしい,
こんな山に.
私のような,年に数回程度の,お気軽
お散歩登山しかしない素人が果たして
登れるのか?
…と,心配になったけど.

行けるところまで行って,危ないと判断したら
素直に戻ろう


という気分で,チャレンジしたのでした…

で.
車で上信越道の松井田妙義インターから,
妙義山へ近づいていくと…


なんだか.
これまでの私の経験にはない角度で
切り立っているのですが!??
ホントにあの山のてっぺんに登るの!??

と,登る前から,登山者をビビらせるのに
十分な迫力.

わずか標高1100m程度なのに.
なかなか手ごわそうじゃないか…っ!

続く
コメント (2)