徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

ようやく移動自粛全面解禁.今週末は月山に行くぞっ!!!…って,なに??大斜面終わっちゃったの!??(涙)

2020-06-19 01:22:28 | 日記
えー.
ついに.
待ちに待った,
長距離の移動自粛の全面解除
が宣言されました…っ!!!


朝日新聞ニュースより)

耐えがたきを耐え,
忍び難きを忍んだ,この2か月半.
待った…
待ったよ,この日を…っ!!

まだ,シーズンは終わっていない.
ふはははははは.
今週末こそ,待ちに待った雪山に復活だ…っ!!
月山に行くぞっ!!

…って.
え?
えええええ!!??


月山観光開発FBより)

大斜面,沢コースとも閉鎖っ!??
大斜面,終わったのっ!????

う,
うぎゃーーーーー!!!
なんてことだーーーーーーーーっ!!

14日の先週日曜までは,大斜面はもちろん,
沢コースも滑れる全面滑走可能だったのに…

月山観光開発ホームページより)

今週月曜15日に,沢コースがクローズとなり.

月山観光開発ホームページより)

そして,明日から大斜面もクローズとは…っ!!
惜しい.
惜しすぎる…
あと2日持ってくれれば…っ!!

あぁ.大斜面よ.
なぜおぬしは,
移動全面解除の直前に死に絶えるのだ…っ!!激烈涙)
大斜面の…大斜面のバカっ!!意気地なしっ!!

…残念だ…
残念すぎる…

とりあえず.
天気図を見ると…


20日の土曜は,明け方まで雨が残り,朝のうちは
ガスが出そうだけど,昼前から晴れそうで.
21日の日曜は,終日晴れてくれそう.

ってな感じで,天気は悪くなさそうなので.
とりあえず,この週末は.
シーズン終了の儀式を執り行いに,
月山まで行ってきます…
コメント (4)

2020スキーシーズンの思い出…まだ終わってないけど,いろいろあったシーズンでした…

2020-06-18 01:17:28 | スキー雑談
えー.

何度も言うように.
私にとってのスキーシーズン,まだ終わってませんが.
ええ.まだ今シーズンは終わってませんが…
でも,もうほぼ終わりかけているので←ネタが尽きてきたからじゃないの?
そろそろ,今シーズンのまとめネタを
お送りしています…

ってことで.
2020シーズンは,コロナ騒ぎのおかげで,
いつもよりスキーに行った回数は少なかったですが…
いろいろあったシーズンでした.
とりあえず,ちょっといくつか,
今シーズンのトピックを振り返ってみますか…



○12月:ヤケビスーパーキッズはやっぱりすごかった

12月に,焼額で飛び込み参加OKのSAJバッジ
テストが開催されていたので,ヤケビスーパー
キッズの小2&小5仲良し3人が2級を
飛び入り受験!

うーむ.
ジュニア2級じゃなく,大人の2級だからな…
小学校5年の彼は問題なく受かるとして.
小学校2年生の二人は大丈夫かな??
と,心配しながら見ていたら…

うむ.
この子たち.
歩くよりスキーで雪面移動する方が
慣れてるんじゃないの??

って感じで,標準からかなり激しくズレた
子たちなので.

検定で全く緊張してる気配,ありませんね.

…いつもの滑りしてますね.


…みんな,シュテムターンできるんだ…
(いつもはかっ飛ばすので,シュテムターンなんてやってない)

結果は…
全員合格!
特に,小学2年のNちゃんは…
え??6点加点!??

主任検定員も絶賛の結果で,全員余裕の
加点合格だったのでした…

まぁ,こんな滑りをする小学2年生だから(2分45秒あたりから見てみてください)
合格するのは当然だと思ってたけど…←最初は小学校2年生二人,大丈夫か心配だったのでは??

でも.
君たち.
順番を待って滑ることができたんだね…
(いつもはキッズたちは待ってくれず,大人は置いて行かれてる)


○焼額常連メンバーで20000m達成者続出!

今シーズンは,いつもの焼額朝礼メンバー
(朝イチゴンドラ仲間)が,
立て続けに20000m達成しました!

うち1名は,
一の瀬ファミリー76本,滑走標高差23900mという,
バカとしか言いようがない素晴らしい記録!
Skiline開催以降では,最高記録を達成しました…

そのほかにも,Blog読者さんがたくさん
20000m達成しましたね~.
なんでそんなことにチャレンジするのか謎
皆さんチャレンジ精神にあふれてますね!!



○知り合いがすごい増えて,ゲレンデに謎の恐ろしい集団が滑っていた…

なんだか.
今シーズン,焼額に集う仲間がだんだん加速度的に
増えて行き,
気づくと30人くらいの大人数で
一緒に滑ってたこともありましたね…

そして.
集うみなさんは,あるレベル以上の滑りを
する方たちばかりなので.
一斉にかなりのスピードで滑り出すこの団体を,
一歩引いて客観視してみると.
「なんだ,この謎の団体は…!??」
とかなりおかしい不思議な感じで.
「いや.自分はこの団体と関係ありません~」
と.ちょっと他人のフリをしたくなってみたり…

しかし,なぜかこのBlog読者の方は,皆さん
いい感じのスキーバ○ですね(いい意味で)←なんでも「いい意味で」を付ければ,免罪符になると思ってないか?
なんでこんなに素晴らしいスキー○カ(いい意味で)
いっぱい集まるんでしょう…



○人生初の腰痛っ!!

今シーズンのバッドニュースとして.
生まれて初めて腰を痛めてしまいました(涙)
いや.
もう全く普通に滑っていたら,突然グキッと.
…こういうの,いきなり来るんですね…(涙)

スキーヤーとしては,大切な膝と腰は絶対に
痛めないように,めちゃくちゃ注意して
いたのに…(泣)

腰をやっちゃったのは,
やはりもう歳だから
とは思わない.
思わないぞ!
まだ若いんだからっ!←そんなことを言っているのが年取った証拠

でも.
ロボットのように歩きながらも,
その日もナイターまで滑った上,
翌日も滑ってしまい.
(ブーツを脱ぎ履きする時が死ぬほど痛かった…
 脱ぎ履き手伝ってくださった
 焼額メンバーの皆様,その節は
 ご迷惑おかけしました…)


翌週からは痛いながらも痛み止めを飲めば普通に滑れて.
2週間後には痛み止めが無くても滑れるように
なったので.

もしかしたら今後シーズン全滅か!??
と,心配で夜しか寝られないほどでしたが←いや.それ,寝てるやん
予想より早く回復してくれて,良かった…

しかし.
これを契機に.
20000mの皆さんは,ほぼ全員間違いなく
どこか体を壊している

ということを知り.
(みんな痛み止めやら腰痛対策にむちゃくちゃ詳しい)
大量の痛み止めや,強烈な薬を飲みながら
サポーターグルグル巻きで毎週毎週
滑っている…という皆さんの話を聞いて.

なんでそこまでして滑るんだろう…


という,哲学的疑問を抱かずにいられなかった
Skier_Sだったのでした…


○コロナでシーズン強制終了(激烈涙)

いろいろ書いてきましたが.
もう,このシーズンの記憶に残るのは,
これに尽きますね.
GWも滑れなければ,
ヤケビスタッフへのお別れも,ヤケビメンバーへの
挨拶もできず.
4月に予定していたみんなで泊ろう会も,
BBQも,そしてタケノコ狩りも中止…(涙)



ってな感じで.
いろいろあった2020シーズンでしたが.

来シーズンこそ,シーズンインから普通に雪があって.
コロナ騒ぎも落ち着いて,
普通にGWまで滑れるシーズンであってほしい


と.
普通であれば,それでいいんだ…
という達観に至った,Skier_Sだったのでした…‘
コメント (6)

え?スバルからすごいヘルメットが!?…このヘルメット,欲しいぞっ!!

2020-06-17 02:56:45 | 日記
ってなわけで

この2か月半.
平日も在宅で家にいることが多く,
週末はほぼ完全に自宅に籠っていたわけですが.

普段なら,平日は帰宅も遅く,週末は大体
どこかに出かけているため,
家で夜ご飯を食べるのは,年に数回のイベント
である私にとって.

…おそらく.
この2か月半だけで家で夕食を食べた回数が.
それまでの10年間に家で夕食を食べた
回数を,ぶっちぎりの余裕で超えている
気がします…

ってなことで.
この自宅待機期間中は,家で台所に立つ
こともちょくちょくあるわけで.
この週末は,我がパスタのレシピを娘に
伝授してました~!


我が家のパスタは,水を全く使わない,
オリーブオイルと卵,塩だけでこねる
レシピ.


生地を伸ばして…

切って…

手打ちタリアテッレの完成!

茹でて,カルボナーラソースでいただきました…

自宅待機が始まってから数回,娘に
チャレンジさせてみているのですが.
今では,大体娘一人で打てるように
なってきました…
打ち立て生パスタはおいしいですよ(笑).

ってことで,本題へ.

…ちょっと古いネタなのですが.
スバルのサイトに,このような商品が掲載されているのを
ご存知でしょうか…

なにこれ?
アイサイト付きヘルメット??

スバル公式HPより引用.以下同様)

…LEVORG風のヘッドライト&グリルが
ユニークですね…
カラーはスバルらしく,WRブルー.

ちなみに後ろから見ると,こんな感じで.
これ,LEVORGじゃなくWRX STIですね…!!


いや.
このヘルメット.
その名も,アイサイト Ver.ビジネス!


備える機能は…
ついていく技術.


はみ出さない技術.


ぶつからない技術と…


さすが,アイサイト!!
ビジネスにも大活躍っ!!

…ってなことで.
これは今年のSUBARUのエイプリルフール企画
だったのですが.
これだけ本気でエイプリルフール企画を作ってきた
SUBARUに喝采を送りたい…

ってか.
このヘルメット,ホントに欲しいぞ…

コメント (6)

2020シーズンはまだ終わってない!終わってないけど…スキー断ちすでに2か月半

2020-06-16 02:10:22 | 日記
えー.
なぜかBluetoothイヤホン記事のアクセス数が
スキー関係記事より圧倒的に多く.
「このBlog,スキーBlogなんですけど(涙)」
と.
いつもながらにこのBlogのアイディンティティを
疑う事態が続いている今日この頃,
皆様におかれましては,ますますご健勝のことと
お慶び申し上げます(以上,時候の挨拶)

しかし.
スキーBlogと名乗っておきながら,
最後に志賀高原に行ってから,
はや2か月半が経ちましたね…(遠い目)


…そもそも,普通のシーズンなら6月末~7月頭の
月山まで滑り.
10月半ばのYetiから滑り始める私にとって.
普段であれば,
スキーのオフシーズンですら3か月半程度.
(そして,オフシーズンはダイビングやら
 何やらで気を紛らすことができる)


だのに.
今回.
ダイビングやらなにやらの他の気晴らしが
全く無い状態で,
スキー断ちして2か月半…

その間スキー場レポートは全く無く.
車ネタやらスマートウォッチネタばかり
やっていて,
「どこがスキーBlogやねん!」
と突っ込まれる記事ばかりだったので.
最近から読み始めた読者の方は,ここのBlog主が
スキーやらないと死んじゃう病
にかかっているスキーヤーだと知らない方も
いるのではないでしょうか…←ないから.そんな病気,ないから!!


…でも,
この2か月半.
「スキーしないと,激務のストレスに耐えられないっ!!
 スキーやらないと死んじゃう病で死ぬっ!!」

と思っていたけど.

意外なことに,まだ生きているようなので.

人間の3大欲求,

寝たい,食べたい,滑りたい

が満たされなくても,
人間って,生きていけるんだなぁ…←なにか間違ってないか?

いや.
人間の3大欲求って,
生存に必要な最低限レベルの欲求で.
これらの欲求が満たされないと,本来なら
生命が危険にさらされるレベル.
それが,滑らなくても生きているなんて…!

やっぱり,普段から睡眠時間を削って滑ったり
ご飯を食べずに滑るなど.
人間の三大欲求に打ち勝つ訓練をしてきたから.
滑らなくても耐えられるようになったのかも…っ!!←違う.ちがうから.絶対いろいろ間違ってるから

人間って,強い…←違う.感動するところ,そこじゃないから…



とはいえ.
今週末に月山が滑れることを信じ,
まだスキーシーズンが終わっていない
ってことだけを心の頼りに生きているので.

今週末,月山に行けなかったらこんどこそ倒れるかも

今週末は月山滑れますようにっ!!

…でも.
この夏,ダイビングにも行けるんだろうか…??
フィリピンは無理っぽいな(涙)
コメント (4)

AirPodsコピーの800円の激安Bluetooth TWSイヤホンを買ってみた その3…装着感,音質,マイク,タッチ操作方法など

2020-06-14 04:00:45 | PC,カメラ&小物
ってなことで.

AirPodsコピーの激安TWSイヤホン,
i11TWSの購入&使用レポート.
1回目 購入から到着まで
2回目 外観・充電・Bluetooth接続
と,2回にわたってお送りしてきたわけですが.

今回は最終回.
操作や音質についてのレポートです!

ってことで.
このi11.
イヤホンには一切ボタンが
無いのですが…


なんと.
このお値段というのに,タッチ操作が可能で.
イヤホンのこのあたりを軽くタッチする
ことで,いろいろ操作できるんです!


操作方法は…

 右・左のどちらでも1回たたくと,
  一時停止・再生 または 電話着信・切断.
 右2回タップでボリュームダウン,
 左2回タップでボリュームアップ
 右3回タップで1曲戻し,
 左3回タップで1曲送り,
 右・左のどちらでも2秒タッチで
  Googleアシスタント起動(iPhoneだとSiri起動)
 右・左の5秒タッチでイヤホンの電源On/Off


となっています.
…なんだか,ボリュームと曲送り,マニュアルの
記載と左右が逆になってるんだけどなぁ…


最初は2回や3回タップが上手く認識
されませんが.
慣れてくるとちゃんと操作できるように
なってきます.

…ただ.
何かの拍子にイヤホンを触ってしまったり
すると.
勝手にGoogleアシスタントが立ち上がっちゃいます…

さらに.
音声案内機能がついていて.
電源が入ると"Power on"
Bluetooth機器に接続すると”Connected"
電源を切ると”Power off"
電池が切れそうになると"Please charge"
とか,いろいろしゃべってくれます…

うーむ.
ホントにこれで800円なのか…(ちょっと感動)

装着感は…
軽い!
軽いので,あまり着けてるのが気にならない感じ.
軽いので,頭を振ってもイヤホンが
動いちゃうことは無く.
普通に運動していてもイヤホンが耳から
外れちゃうことは無いです.

2-3時間着けていても,耳が痛くなったり
重く感じたりすることは無く,
着けているのを忘れる感じです…

解放型なので,外の音は普通に聞こえます.


で.
スマホとはBluetooth5.0で接続されるわけですが.
スマホとの接続がいきなり切れたり,
音がぶつぶつ途切れることは全く無し.
Bluetooth接続,思ったより安定してます!

さらに,意外と遠距離までつながり.
スマホを置いて隣の部屋に行っても,
途切れることなく音楽が聴けます…

音質は…
送料込み800円のイヤホンなので,
多くは期待していませんでしたが…
まぁ,高級なイヤホンと比べるとやはり
ちょっと劣りますか.

ボーカルの下あたり,ベースあたりの周波数帯と,
シンバル類の周波数帯で,わずかに抜けが
悪く,音の解像度が落ちている感じ…
このあたりの周波数で,ボディか何かの
妙なダンピングがあるのかな…


でも.
激安イヤホンで,どうせひどい音なんだろうな…
と予想していた私としては,驚くべき音質.
ボーカルはくぐもりもなくクリアに聞けるし.
周波数帯も広め.
かなり高音の「チン」という感じの金属を
叩く音なんかもきれいに聞こえます.

音楽だけを真剣に鑑賞する…
ってならもっといいイヤホンを勧めますが.
作業中のBGM用として聴くなら,
これで十分.

仕事や作業しながら聴くには
全く不満のない音質.
全然問題なし!

うーーーーむ.
800円と考えれば,驚きのクオリティ.


で.
このイヤホン,マイクもついているので,
電話もかけてみましたが…
電話相手の声は極めてクリアに聞こえます.

しかし…
やっぱり口元からマイクが遠いからか.
マイクの音はそんなに良くないですね…
声が小さいとマイクが自動でミュートに
なるみたいで.
小さめの声でしゃべるとブチブチと
ミュートされて,声がとぎれとぎれに
なっちゃいます…

大きい声でしゃべれば,結構きれいに
声が入るので,大きめの声でしゃべり
ましょう…
ひそひそ話には向かないイヤホンですね(笑).

とはいえ.
イヤホンをしていれば,電話がかかってきても
イヤホンをタップすればそのまま電話に
出ることができるので,便利ですね~.

あ,あと.
このイヤホンは左右独立に電源On/Offできるので.
右単独・左単独でも使えます.
ケースから片側だけ取り出せば片側だけ
スマホに認識されて,片側だけで利用可能です.


だもんで.
バイクに乗るときとか,スキーの時とか.
ヘルメットの下に片耳だけこいつをつけておけば,
ヘルメットを外さなくても電話に出られそう…!

電池の持ちは,音楽を聴いていると
2時間ちょい欠けくらいかな~.
もう少しもってくれると嬉しいんだけど…

充電時間は,イヤホンの充電が1時間弱,
ケースの充電には1時間強…
ってところでしょうか.



マニュアルだと,イヤホンの充電時間は
70分ってあるけど,それより短い感じ.

ってな感じで.
いろいろ使ってみましたが.
電池がもう少しもてばいいなぁ…
とか,ちょっと不満はあるものの.

Bluetooth接続も安定していて,
ケースに入れて自動電源On/Offとか
使い勝手も悪くなくて.
作業用BGMとかに音楽を聴くには
いい感じだし.

これが800円で買えるなら,あと1-2セット
あってもいいかも?

とか思った,Skier_Sだったのでした…
コメント (9)

AirPodsコピーの800円の激安Bluetooth TWSイヤホンを買ってみた その2…外観チェック&充電,そしてBluetooth登録まで

2020-06-13 01:52:12 | PC,カメラ&小物
何度も言いますが.
このBlog,スキーBlogなんです.

スキーBlogなのに.
なぜ自動車ネタやガジェットネタの方が,
スキーの話題よりアクセス数が圧倒的に多い,
この不条理感…

とりあえず,
読者の皆様におかれましては.
このBlogはスキーBlogだということを
心に刻み込んでおいてくれると嬉しいです…

ってなことで.
今日は前回の続き,
AirPodsコピーのTWSイヤホンの話題
です!←スキーBlogだと言ってるそばから,何か矛盾を感じる

えー.
前回は
記事を書いたのが深夜だったので,
記事を開梱の儀まで書き上げたところで
打ち切ってしまい,性能や音質について
全く書かなかったので
「記事タイトルと中身が違う!!」
とツッコミを受けそうな感じだったのですが…

さらに昨日は,
記事を書く時間すら取れなかった
という悲惨な状況で.

ようやっと今日は,使ってみた感じのレポート.
充電&Bluetooth接続編です!

…ってなことで.
到着したi11 TWS.


ケースは思ったより小さいですね…
見た目,腕時計を一回り大きくしたくらい.

車のリモコンキーをちょっと分厚く
したくらい,って表現がいいかな?


中のイヤホン本体を見てみると…
プラスチック部品に安っぽい
バリも出てないし.

軸の部分も妙に太かったり
しないし…

これでホントに2時間も持つ電池が
内蔵されてるの??

これで送料込み800円とは思えない…
見た目は十分な品質ですね…


で.
さっそく使ってみようと,マニュアルを
読んでみるわけですが…


中国語は読めないので,
裏面の英語表記を読んでみましょうかね…


…って.
何じゃこりゃ!??
英文が…英文が,意味をなしていないん
ですが!??
果たして,この謎の英単語の羅列を読み解いて,
使い方が分かる人がいるのか…??


中国語は読めないけど.
表面の中国語の漢字の羅列と突き合わせながら,
なんとか意味が分かる感じでした…(涙)

うーむ.
マニュアルはお値段なりの品質ですね(笑).

ってなことで.
まずは充電ケーブルをケースにつないで,
充電するところから始まるわけですが.
ちょっと付属の充電ケーブル,短いなぁ…


充電器はついてきてないので.
手持ちの適当なUSBアダプターに
差し込んで,充電を開始すると…
なんだ!??
なんだか光りやがりましたよ!

ケース内のイヤホンが光っているのが
ケースを通して見えていて,
ケース底も赤く光ってます…!

このイヤホン,ケースとイヤホンと
両方に電池があるわけですが.
ケースの電池の充電中は,ケースが赤く点滅し,
イヤホン充電中には,イヤホンが赤く点灯
するようです…

しばらく経つと,
イヤホンの光が青色に変わり,
イヤホンの充電が終わったようです…


ちなみに,
ケース底面の赤点滅が連続点灯に変わったら,
ケースの充電が終わった合図です.

なので.
さっそくケースから取り出して,使って
みようとするわけですが…


をを!!
ふたを開けてイヤホン本体を取り出した瞬間に,
イヤホンのライトが点滅を始めやがりましたよ!?


なんと,イヤホンをケースから取り出すと
自動的に電源が入るのか…っ!!

そして,一度このi11を認識させたスマホ等の
デバイスがあれば,このまま自動で
接続まで完了するので.
ケースから取り出し,耳に入れるころには
もうイヤホンはスマホにつながってます.

電源ボタンを押したり,Bluetooth接続のために
何かすることもなく.
ケースから取り出すだけで電源が入り,
スマホとの接続が完了するとは…!!

ちなみに,使い終わったイヤホンをケースに
戻すと…

今度はイヤホンの電源が自動的に
切れて.
さらに,自動的にイヤホンの充電が
始まります!!

ケースが電源につながって無いときは,
ケースの電池からイヤホンに充電される
わけですが.
この時はケースが青色,イヤホンが赤色に
光ります…

ケースからイヤホンへの充電を止めたければ,
ケースのこのボタンを押せば充電の中止/再開が
切り替えられます.


ちなみに,ケースの電池はイヤホンを4回フル充電
できる容量があるようです.

とりあえず.
スマホにこのi11を認識させると.


スマホからイヤホンの充電残量が
確認できますし…


通知欄のBluetooth接続マークの横に
電池マークが出て,ここでイヤホンの
電池残量が確認できます…!!


一応,マイクもしっかり認識してるので.
こいつで電話の通話ができます…


…なんだ.
800円のくせに,思った以上に便利じゃ
ないか…っ!

(すみません…長くなったので,また続きます
コメント

だ…ダメだ…記事を更新する時間がない

2020-06-12 05:24:26 | 日記
す…すみません…
ちょっと仕事が楽しくなるくらい切羽詰まっており.
記事を書く時間がありません…(涙)

そして,今.
書きためていた記事もすべて放出しており,
記事のストックもない状況という…

いや.
ホントは,今日は前回の,TWSイヤホンの
レビュー記事の続きを書きたかったのですが.
すみません…
明日までお待ちを…
(明日,記事を書く時間がちゃんと取れるといいな…)

コメント回答もしばしお待ちください…(謝)
コメント (8)

AirPodsコピーの800円の激安Bluetooth TWSイヤホンを買ってみた…音質・性能は予想以上.普通に通話もできるよ!

2020-06-11 04:06:34 | PC,カメラ&小物
えー.
最近,在宅勤務で自宅にいることが多く.
スマホでの通話や音楽を聴く頻度が
以前より高くなり.
…で,スマホ通話用には有線のマイク付き
イヤホンを使ってたのですけど.

…有線だと,コードが邪魔だなぁ…
無線のヘッドセットがいいかなぁ…


と,Bluetoothヘッドセットを興味本位で
探し始めてしまい.

どうせならAppleのAirpodsみたいに,
左右が独立したイヤホンタイプで
マイク付き…ってのが.
外で音楽を聴くときにも使えるし.
そのまま通話できれば便利だよな…


ってな感じで.
だんだん違う方向に走り,
AirPodsコピーみたいな,TWS(完全左右独立タイプ)
Bluetoothイヤホンマイクを探し始めてしまい…

私がスマートウォッチを買った通販サイト,
Gearbest.
ここで,なんとAirPodsのパチもん(関西風表記)が,
$7以下で売ってますよ!!??



700円ちょい!??
これ,ホントにBluetoothでつながるの??
マイクもついてるの??
それで,この値段??

…そして,送料もわずか$0.73.


これって…送料込みでも$7.32.
800円くらいじゃないですか!!
…変な日本の通販だと,国内の送料だけで
この値段超えるよね…

とりあえず.
ホントにBluetoothのTWSイヤホンなのか.
マイクが付いているのか.
使い物になるのか.
…全く分かりませんでしたが.

失敗しても800円.
Blogネタになるのなら,
全く使えなくても惜しくない金額っ!

と.
ついついポチってしまったのでした…

ふむ.
どうやら中国からの送付になり.
赤線部分を見ると,到着まで12~25日くらい
かかるようですね…

まぁ,送料$0.73.中国から日本まで,
100円以下の送料で送ってもらうのだから.
そのくらいの日数は気長に待ちますか…

で.
到着するまでの間に調べてみると.
どうも,今回私が買ったこの商品.
AirPodsコピーを作っている
Gocommaという中国メーカーに,
i11TWSという商品があり.

今回私が買ったのは,さらにそれの
ニセ物みたいで.
商品名を同じi11TWSとしているようです…

コピー品ながらも,Gearbestサイトでの
表記スペックは,
・Bluetooth 5.0
・イヤホンの連続音楽再生時間,2-3時間
・マイク付き,通話時間4時間
・ケースの電池でイヤホン4回充電可能
・ケースの充電1時間
・タッチコントロール

など,必要な機能は一通りそろっているように
見えます…

で.
購入したのが5月22日.
その後.荷物追跡をすると…
うーむ.
5月23日に運送会社に渡されて,
5月24日に運送会社の施設から出たみたいですが…
それ以降追跡情報が全く更新されず.
一体いつ日本に入るんだろう…
と思っていたら.



6月9日に,いきなり到着しました~!!
$0.74の送料では,個別追跡はサポートしてない
ようですね…


…注文から到着まで,18日.
まぁ,標準的な日数で到着ですかね.

梱包は,郵送用のプチプチ袋に…


そのまま箱が入ってました~!


ということで.
送料込み800円のBluetooth TWSイヤホン.
いざ開梱…!


内容物はこんな感じですか…


まず,本体ケース.
フィルムで保護されているので,
フィルムは剥がしちゃいましょう…


ケースを開けると,イヤホン本体が入ってます…


そして,説明書…
表が中国語,裏が英語です.


そして,充電ケーブル.

…って,これ,USBじゃなく,Lightningケーブルなのね…!

とりあえず.
800円のBluetoothイヤホン.
使ってみた感じは,次回
コメント (2)

2020シーズンはまだ終わってないけど…今シーズンは何回転倒したのかな?

2020-06-10 02:38:34 | スキー雑談
ってことで.
まだ,再来週に月山へ復活するはずなので.
2020スキーシーズンはまだ終わってないのですが.

大事な所なので,何度でも繰り返して言いますが.
まだ,スキーシーズンは終わってないのですが

…そろそろ6月なので,スキーシーズンの
まとめネタに入っちゃってます…


で.
毎シーズンやるネタなのですが.

果たして,Skier_Sは,今シーズンは
何回転倒したのか!??


…ということが,読者の皆さんにとって
気になるところかと←いや,毎回つっこんどくけど,気にならないから.
人が何回転んだかなんて興味ないから


とりあえず.
ここ数シーズンを振り返ると…
2015シーズンは1回,それもぶつかられての転倒(涙).
2016シーズンは未転倒!
2017シーズンは2回
2018シーズンは4回と激増(泣)
2019シーズンは1回と.

ここ5シーズンで8回転倒ということで.
大体シーズン1.5回転ぶのがノルマの
ようですね…←なんのこっちゃ??

2018シーズンだけ,転倒回数が多いのは.
太い板のビンディングの誤開放が多くて.
2回誤開放で転倒
という失態を犯してしまったためです…(涙)

昨シーズンは太板の出番が少なく,
ビンディングの解放値も上げたので
転倒回数は例年通りの1回程度に
なりましたが,やはり昨シーズンの
転倒も,太い板のビンディング誤開放(泣)



そして.
果たして今シーズン.
何回転倒したのかというと…

じゃじゃーーん!(おっさんくさい表現だな…)

1回

でした~!

…今シーズンの転倒も,
太板のヒールピース誤開放が原因でした(涙)
…2シーズン連続,太板誤開放で
転倒1回となりますね…(泣)

確か,2月9日の新雪が積もった日だったなぁ…


それも,オリンピックコースの新雪が
適度に踏まれて,凸凹コブ斜面と新雪が
まだらにミックスされていたような
コース状況でコブを乗り越えたところ,
ビンディングのヒールピースが
「パコン」と上がってしまい.
…しばらく片足滑りでこらえるも,
こらえきれずに前転…という,
昨シーズンと同じ転倒パターンです…

ここ3シーズンで,計6回転んでますが.
歩く程度のスピードでストックを踏んで転んだ
という,ほとんどノーカンにしたいような,
情けない1回の転倒を除くと.

残りの5回すべて,オリンピックコースの
新雪で転んでます(涙).
それも,うち4回は太板誤開放(泣).



太板のビンディングは,昨シーズンから
解放値を10まで上げて,
もう誤開放はそうそうしないはず…
と,思っていたのですが.

この誤開放が無ければ,
昨シーズンも今シーズンも未転倒
でシーズンを終われたはずなのに…
残念…っ!!

とはいえ.
毎度主張したいところですが.
これだけの滑走量でシーズンで1回しか
転んでないのは,転倒が少ないほうだと
むちゃくちゃ自慢したいところ.

いつも言いますが.
私はセーフティーなスキーヤーなのです…
コメント (6)

え?かぐらサマーゲレンデ,2020年のこの夏は営業しないの…??

2020-06-09 01:18:53 | 日記
えー.
会社から顔写真を電子ファイルで提出するように
言われたので.

適当にスマホで撮って送ったら,
美肌モードがバリバリ効いていた
みたいで.

「Sさん…(実物と違って)えらいお肌ツルツルですね…」

と言われたSkier_Sです.

デカ目とか小顔モードとかにはなっておらず.
顔の形が変わってなかったので,ついつい
気づかずに送ってしまいましたが.
皆さん,気を付けましょう…←何に??

ってなことで.
本題へ.

本日.
久しぶりにかぐらスキー場のホームページを
見に行ったら.
夏営業の案内が出ていたのですが…

かぐらスキー場ホームページより)

ふーむ.
…苗場は夏営業するのね…
でも,やっぱり密な空間を避けるためか,
ゴンドラは営業しないのか…

…ふむふむ…
…うん???
え!
えええええ!??


ええええ!!
今シーズン,
かぐらサマーゲレンデ,営業しないの??
和田小屋もやらないの???
状況さえ収まれば,7月か8月から観光振興策も
やろうかと言っているのに.
まさかこの時点で,
早くも営業をギブアップするとは…(涙)

冷静になって,文書をじっくり読んでみると…


うーむ.
需要動向を鑑み…ってあるので.
需要が無いから営業しないってことなのかな…??

かぐらサマーゲレンデ,行ったことないので
普段どのくらいお客さんが来ているのかは
知らないのですが…
普段からお客さんが少なかったのかな…

あるいは,この春に.
「なんで営業してるんだ!」
ってかなりいろいろ言われたみたいだから,
安全サイドに倒したのか…

とりあえず.
来シーズンのスキーシーズン,
このかぐらサマーゲレンデみたいに,
「スキーに来る人も減ってるし,
 営業して感染者出したら大変だから,
 スキー場はもう営業しませんね

ってスキー場が出ないように.

次のシーズンまでにコロナ感染が収まって,
みんなが安心してスキーができるように
なること
を,
全身全霊を込めて祈るしかないのかな…(涙)
コメント